2018-02-15 (Thu) 14:42 ✎

提供元:hibiki g1206様
215統一カラーのRダイアウルフ!なっ、なんてイケメンなんだ・・・・っ!!
集団行動のスペシャリスト
「ダイアウルフ(Direwolf)」
かつて生息していたとされるオオカミの古代種で、
お決まりの史上最大種だったようです。
ARKの世界では、それほど大きくは無いものの、
ほぼ集団で行動しているため結構厄介です。
頻繁に近所の生物とケンカしていますが、
得意のチームワークで勝率は結構高い模様。
群れのリーダーに補正がかかるタイプの生物です。
○生息地
寒いエリアを中心に生息しており、個体数はかなり多い。
マップによっては、外のエリアにも生息している場合があります。
○特徴
<野生>
かなり攻撃的で、容赦なく襲い掛かってきます。
サバイバーを発見する検地範囲も結構広く、
こちらが気付く前に襲ってくることも、さすが犬ですね。
雪山で休憩していると、遠くの方から「ワンワン」「ワォーン」と声が
聞こえてきて、振り向いたらガブっとやられた経験が
みなさんあるでしょう?
個々の耐久はそれほどでもありませんが、
群れでの火力がかなり高く、なめていると手痛いダメージを受けます。
<テイム時>
集団行動をしているので、テイムしたいもの以外は
先に片付けるなり、崖等を利用して分断すると良いです。
一匹になってしまえば、テイムにかかる時間や
テイムに必要な麻酔矢の数も
それほど多くないので、難易度は普通ぐらい。
ボーラも利きますので、序盤からテイムが狙えます。
とにかく「群れて強い」生物なので、孤立化が済んでしまえば
勝ったも同然ですね!
<テイム後>
サドル無しで騎乗することが出来るペット。
序盤ではそれがプラスにはたらくが、最終的に
サドルでの防御力の上乗せが出来ないのが痛く、
他ペットに比べると不利となる。
テイム後も、複数テイムすれば一番レベルが高い個体が
群れのリーダーとなり能力アップのバフがついて強力。
○サドル
サドルは無いが、騎乗可能
○コメント
全体的にサーベルタイガーと似た能力で比較される
ことが多いです。
サドルが無い分、防御力はサーベルタイガーの方が若干高いものの
攻撃面においては、ダイアウルフの方がかなり優秀で、
同体格の中ではトップクラスの火力を持っています。
今でこそ洞窟攻略ペットの選択肢も増えましたが、
やはり定番といえば、このダイアウルフになるでしょう。
- 関連記事
-
- 恐竜紹介【53】 「ペゴマスタクス」
- 恐竜紹介【52】 「カプロスクス」
- 恐竜紹介【51】 「ダイアウルフ」
- 恐竜紹介【50】 「ギガノトサウルス」
- 恐竜紹介【49】 「メガテリウム」
Last Modified : 2023-01-30