2020-06-16 (Tue) 16:36 ✎
ARKは、DLCマップ実装に合わせて毎度エングラムが追加されています!
この中には、他のマップでも使える有能エングラムが
いくつかあるので、(独断で)紹介してみようと思います!
〇DLCエングラムが獲得出来るカスタムマップ
御存知の方も多いと思いますが・・・念のために紹介です。
以下マップは、DLCマップのエングラムを習得可能です。
ラグナロク
→スコーチドアースのエングラムが習得可能
ヴァルゲロ
→スコーチドアース、アベレーションのエングラムが習得可能
クリスタルアイルズ
→スコーチドアース、アベレーションのエングラムが習得可能
〇オススメエングラム
※SE:スコーチドアース、AB:アベレーション、EX:エクスティンクション、GE:ジェネシス
・食料保存塩【SE】(★★)
生物と一緒に持ち物に入れておくと、腐るまでの時間が伸びる。
ワイバーンミルク専用アイテムか?と思いきや・・・
霜降肉・羊肉でのテイムにも案外使えるので、作れるなら活用すると◎。
塩の保存には、ツボを使いましょう。
・ブーメラン【SE】(★★)
序盤のテイムで大活躍、確率で壊れる(どっか飛んでく)のですが、減りにくいので
大変省コストでテイムが可能、パチンコの上位互換的なアイテムです!
作成コストも低いので、砂が入手出来るなら、是非序盤に作りましょう!
・鞭【SE】(★★★)
ペットに使うことで移動するので、ハマった時に手持ちにあると便利な他、
アイテムをまとめて拾うことが出来ます!
この「まとめ拾い」、今でこそコマンドである程度出来るようになりましたが
以前は無かったので、とても便利でした!
今でも、活躍の場が多々あるので、結構オススメアイテムです!
・火矢【SE】(★)
コレは好みですが・・・特定の生物に大ダメージを与える場合もあり、
意外と火力が高かったりします。
消耗品なので、マップをまたいでの活用は難しいかもしれませんが、
一度試してみる価値アリ!
・デザート装備【SE】(★★)
暑さに強い装備、見た目も◎!
普段使う装備としても使いやすいので、
個人的にはギリーよりも好きだったりします。
ラグナロクなら、高品質のデザート装備も入手が狙えるので、オススメです!
・風力発電機【SE】(★)
使用出来る場所が限定的なものの、燃料無しで発電できるのはかなり便利!
ラグナロク・ヴァルゲロでは結構発電してくれるエリアが広いので
試してみる価値あります!使えたら超ラッキー!
・チェーンソー【SE】(★★★)
こいつの剥ぎ取り能力は凄まじいです!
一度、ブロントサウルスあたりを剥ぎ取ってみれば分かります、
皮問題解決!!超絶優秀アイテムなので、必須レベルの一品!
・原油ポンプ【SE】(★★)
そもそも、油田があるマップが限られますが・・・
1台置ければ、二度と原油を掘りに行く必要が無くなる、それぐらい便利です!
設置条件さえ整うなら、絶対に活用しましょう!
・毛むくじゃらの絨毯【AB】(★)
コレは便利!という訳ではありませんが・・・
ARKは、内装品が非常に少ないので、数少ない拠点を飾れる一品。
色を塗るとオシャレに見えるので、見た目もこだわる人は是非作ってみましょう。
・ジップラインアンカー【AB】(★)
使うには、アタッチメントを装備or対応ペットが必要になりますが、
段差をジップラインで行き来出来るのは気持ち良いものです。
正直、便利と言うより「いい感じのギミック」みたいな扱いになりがちですが、
隠れ家的な拠点を作りたい人は、是非活用してみましょう。
言わずもがな、アベレーションマップでは相当便利でございます。
・石&鉄の崖用プラットホーム【AB】(★★)
クリフプラットホームってやつですね。
崖に設置、とありますが・・・崖のてっぺんであれば、平らな地面を広げるように
設置も可能、たまに川岸や海岸に設置ポイントが見つかったりもします。
設置箇所を探すのにクセがありますが、建築しやすい平面を確保出来るので、
一度活用してみてはどうでしょうか!?
余談ですが、エクスティンクションでも、OSDでたまーに出ます。
・クライムピッケル【AB】(★)
崖が登れるので、飛行生物無しで活動したい時や
洞窟内で大活躍してくれる場合が多々あります。
ジップラインやグラップリングフックが使用禁止エリアでも
使えることが多いので、特定の場面では大活躍かも・・・!?
・ハザードスーツ【AB】(★★★)
本来は放射能を防ぐ防具ですが・・・
耐熱性にも非常に優れているので、他マップでも活躍する場面が多いです!
修理に宝石を使うのが難点ですが、一着あれば何かしらの場面で
活用することがあるでしょう。
素材さえクリア出来るなら、普段着に最もオススメする防具です。
・剥製ツール&台座【EX】(★)
拠点の飾りつけ用アイテムですが、色んな生物を飾ることが出来るので
かなり拠点が賑やかになります!
活用次第で、非常に見た目が良くなりますので、こだわる人はぜひ欲しい一品!
・恐竜用リーシュ【EX】(★)
ペットが勝手にいなくなることを防げるアイテム。
設置すると、赤いラインが出るので目につくのが難点ですが・・・
壁で囲っていないような拠点にあると、安心ですね。
・TEKブリッジ【EX】(★★)
2つ設置すると、その間を道で繋いでくれる便利アイテム!
長い通路や階段を作らずとも、崖の上下を繋いでくれるのは
とっても便利なのですが・・・単独設置なので、解体期限が短いのが最大の弱点。
・MEK【EX】(★★)
夢の巨大ロボ・・・大変強いです。
アタッチメントで各種拡張が可能で、どれも強力なものばかりです!
欠点として、エレメントを湯水の如く燃料に使うので
活用出来るマップが限定的になっちゃいます。
・プレッシャープレート【GE】(★)
踏んだら操作出来る簡易タッチパッドみたいなアイテム。
どちらかというと、トラップ用に設置すると使いやすいですね。
工夫次第で、色々出来るので・・・生かすも殺すもサバイバー次第!?
・木&鉄のオーシャンプラットホーム【GE】(★★★)
水面に設置することで、海上に建築出来るプラットホーム。
プラットホーム自体に天井のスナップポイントがあり、コレを使えば
土台判定の概念無く建築が出来るので、建築初心者にも扱いやすい仕様になってます!
但し、建築可能エリアが決まっているので、プラットホームからはみ出たような
建築が出来ないのは注意です。
・TEKジャンプパッド【GE】(★★)
上に乗ると、大ジャンプ出来る設置物。
ジャンプの角度や飛距離は細かく設置出来るので、
簡易的に崖の上下を行き来するために設置することも可能!
動力源がいらず、いつでも回収出来る設置物なので
使い勝手が案外良いです、オススメ!
オススメ度を★で表していますが、オススメアイテムのみ紹介としているので
ココに書いてあるものは、少なくとも作成すれば何かしら活躍の場があるので
作成をオススメするものばかりです!
- 関連記事
-
- 卵泥棒でテイム? 卵を盗む方法のすすめ
- マップ概要【ジェネシス1編】
- マップ限定エングラム オススメの品紹介!
- かなり便利かも!? 肩乗せペット達
- アルファ恐竜の対処法と、撃退戦力目安
Last Modified : 2020-06-16