地形と建築物の干渉? 「コリジョン制限」とは? - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › 建築テクニック › 地形と建築物の干渉? 「コリジョン制限」とは?

地形と建築物の干渉? 「コリジョン制限」とは?

2020-06-18 (Thu) 09:52


今回は、「コリジョン制限」についてのお話です。
内容は大したことありませんが、コレ結構大事な話。

これは、ワールド設定の一部の話なので、

ソロ・ローカルでプレイしている人や、
サーバーを自分で建てて遊んでいる人向けの話。
公式サーバーで遊んでる人には、無関係なのでご了承ください。


さて。

ワールド設定には、チェック項目がずらーーーーっと並んでいて、
その中の1つに「コリジョン制限」
オン・オフ切替があります。

この設定を変えると・・・

建築物が何かに重なっても設置出来るようになるのです!

例えば、拠点を囲う防壁を建ててるけど、崖と干渉して
端っこが上手く設置出来ない!とか、
土台を敷き詰めてるけど、一部盛り上がった地面と干渉しちゃう!
という時、この設定を変更することで設置出来るようになります。

これ、一見スゴく便利で素晴らしい設定ですが・・・
1つだけ、注意点があります。

それは、
「地面・崖等にめり込ませ過ぎると解体が出来なくなる」こと。
めり込ませ、奥深くに設置し過ぎると、解体のためにアクセスが出来なくなる、ということです。
これは正直、どうしようもなくなります。
ソロプレイなら、そんなものの存在は忘れてしまえば良いですけど、
マルチプレイの時は、このデメリットは大きいので
よく検討してから設定を決めると良いと思います。


ちなみに、筆者のブログは原則「コリジョン制限がかかっている前提」で書いています。
その中で、どういう工夫が出来るか?という考え方ですので。
関連記事
Last Modified : 2020-06-18

Comments







非公開コメント