サバイバーのレベル上げ(経験値稼ぎ)について - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › 初心者講座 › サバイバーのレベル上げ(経験値稼ぎ)について

サバイバーのレベル上げ(経験値稼ぎ)について

2018-01-16 (Tue) 14:55

※純粋なサバイバル生活とはちょっと別の話題です。
  一部ネタバレを含みますので、嫌な人は「戻る」ボタンを、レベル上げをしたい人は読んでください。







プレイヤーのレベル、序盤は適当に活動してるだけでもガシガシ上がりますが、
段々と上がりにくくなる。。
そうです、他ゲームと同じく、ARKもレベルが上がれば上がるほど、
レベルアップに必要な経験値は増えていきます。
但し、他のゲームと違うのは、もらえる経験値が比例して増えないこと。
そうなると、作りたいけどエングラムが取れない!
という状況になる訳です。

さて、じゃあ経験値稼ぎはどのようにするのが良いか。
いくつか方法がありますが、今回紹介するのは。

効率が良くて!

低レベルからでも、誰でも出来る!


そんな方法です、早速いきましょう。

経験値稼ぎの方法は、ズバリ!

クラフト です!

拍子抜け?そんなこと言わないで><

実際には、恐竜を倒すのでもなく、テイムするのでもなく、
ひたすらにクラフトするのが効率が良いです。
これにもいくつか方法がありますが、オススメの方法をいくつか。。


・麻酔薬作成(オススメ度:☆☆☆)

俺が最もオススメする経験値稼ぎはコレ。
メリットは2つ。
1つ目は「クラフトした物も有用なもの」であること。
2つ目は「他のクラフトと同時進行できる」ということ。
麻酔薬は、1個当たりの経験値は
低い?実は、コレ低くないんです。
大量に作ることが出来ますし、すり鉢で製作しながら
他のクラフトを同時に行えるので、かなり効率が良い。
レベル上げを意識しなくとも製作はするものですけど、
積極的にやっていくと良いです。


・土台作成(オススメ度:☆☆)

最も資材集めが簡単で、大量生産が出来る。
序盤から行えるとすればコレですね。
最初はコレから始めると良いでしょう、最低でも木が良いです。
ちなみに、各経験値は、木が18、石が27です。
動物の力を借りると、更に効率が良くなります。
特にオススメなのが、マンモスを使った方法。
大量の繊維とワラを持った状態で乗り込み、マンモスで木材を回収。
背中でクラフトしながら、マンモスで木材を集めるといった方法です。
繊維とワラは軽いし、マンモスは木材重量を1/4に出来るので
大量に製作が可能。経験値稼ぎだけが目的なら
作った土台が重くなったら捨ててしまえば良いです。


・いかだ作成(オススメ度:☆☆)

イカダ製作の経験値は約187。他のクラフトと比べれば分かりますが、
この数値は、他に比べ飛びぬけてます。
但し、大量の皮を消費しますので、コレの供給がある程度出来ることが条件ですね。
土台だと上がりにくくなってきたら、こちらにシフト出来れば理想的です。




もし、トライブを組んでサバイバルしているのであれば、
トライブボーナスというものがあります。
一定距離以内にいるトライブメンバーから、経験値のおすそ分けが
もらえる、といった仕様。
なので、メンバー同士近い位置で同時に経験地稼ぎをすると、
更に効率良くレベル上げが出来ます。




余談ですが、プレイヤーのレベル上げは分かった。
じゃあ、恐竜のレベル上げはどうするか?
こちらは、「狩り」をするしか無いです。
どんな恐竜をレベル上げするかにもよりますが、
比較的どこでも可能なのが「アルファ○○狩り」です。
但し、ラプトルですらそこそこの強さですから、ある程度の
ペットの強さが必要になります。
また、プレイヤーが騎乗した状態だと、プレイヤーにも
経験値が分配されますから、ペットのレベル上げであれば
騎乗していない状態で倒すのが理想です。
関連記事
Last Modified : 2018-01-16

Comments







非公開コメント