生物リバランス第3弾 内容決定!!(マンモス、ステゴサウルス) - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › 【ARK】雑記・雑談 › 生物リバランス第3弾 内容決定!!(マンモス、ステゴサウルス)

生物リバランス第3弾 内容決定!!(マンモス、ステゴサウルス)

2020-09-28 (Mon) 11:00

結構前から予告されていた生物リバランス第3弾。

少し前に、先行で
「2種類リバランスするよ、そのうち1種類はマンモスだよ」
ってアナウンスが出ていましたが・・・

もう1種類の発表と、リバランスの内容が
ザックリと発表されました。

まずは、内容を見てみましょう。

〇マンモス

・新たにサドルに「補助席」が追加、太鼓がついている
 太鼓を叩くと、周囲の自ペットに「スタミナ回復量上昇」「恐怖(テラー)に対するデバフ効果」を与える


・攻撃モーションが変更?され、2種類の攻撃それぞれ「わら」「木材」が多めに採取出来るようになる
 (攻撃モーション自体は牙攻撃と踏み付けなので、モーション自体は大きく変わらない?)


・鼻で一部生物を掴んで持ち運ぶことが可能
 (持てる種類は、カルキノスに近い?)



〇ステゴサウルス

・3つのモードに切替が可能で、それぞれ特殊能力を持っている

【Hardened Platedモード】受けるダメージ軽減&騎乗者解除攻撃無効、木材の採取量アップ/strong>
【Heavy Plateモード】攻撃で鈍足効果を付与、わら採取量アップ
【Sharpened Plateモード】防御(装甲)貫通効果のある攻撃、ベリーの採取量アップ

・サバイバーや小動物を拘束する攻撃(ケントロみたいなやつ?)追加



デザインも公開されていますが、
マイナーチェンジ程度で、大きく変わる事は無さそうです。


さて、この内容を見てどう思うでしょうか・・・?
以下、個人的な見解です。

まず、マンモス。
一見追加能力が乗せられ、採取能力もアップしてるから
強化方向のリバランスに見えます。
繊維を大量に持ってマンモスに騎乗、ワラも木材も集められるから
木製建材大量製作のレベル上げが出来るようになりそうですね。
が・・・気になるところもいくつか。
今まで、ボス戦にはマンモスが参加可能で、一部ボスでは人気もそこそこありました。
今回、サドルが追加されましたが、そこに影響が無いといいな、と思います。
また、マンモスはケツァルで掴んで移動可能でした。
もし、これが不可能となると・・・ナーフと感じる人もいそうです。
あとは、この「スタミナ回復」がどの程度使えるか?というのも気になるところです。
万が一、ケツァルで掴めるまま、飛行中のペットのスタミナが回復出来るとなると、
永久的に飛べる飛行採取要塞の完成となりますが・・・どうなるか。
夢はありますが、細かい仕様が気になるところだなー、と正直感じました。

続いて、ステゴサウルス。
今まで、PVEではイマイチ人気が無いペットでしたが、
モードの切り替えによる活躍が見込めそうな気はします。
ただ、機動力が絶望的で、重量軽減も無い場合
よほどの性能で無い限り、活躍の機会はあまり増えないのでは?と感じます。
ただ、戦闘面においては「タンク性能」が向上してそうなので、
そういう方向では、人気が高まる可能性もあるものの・・・筆者はPVE勢なので
正直、他生物のリバランス程の魅力は感じませんでした。
ジェネシスのミッションで、性能によっては使えるかな?
アルファミッションの装甲まで貫通するなら、すぐにルナエリアに乱獲に行きますw
それよりも「野生時のステゴの厄介さが増す」ことが心配ですね。
特に、サバイバー拘束攻撃は、序盤~中盤にかけて
痛い目をみそうで・・・




実際に実装されないと何とも言えませんが・・・
現時点では「過去一、地味だな」というのが率直な感想です。
リバランスされる種類が今までより少ない上に、内容もあまり派手さが無い。
過去のリバランスで最も派手かつ影響力があったのは
間違いなく「アルゲンタヴィス」でしょう。
種類が少ないなら、あのぐらいインパクトのあるリバランスが
あっても良かったかなー、というのが正直なところです。


2020.10.19追記
リバランス実装の時期が告知されました。
当初は10月実装予定でしたが、
1~2週間後ろにずれて、11月上旬です。
まぁ、この程度は我々サバイバーにとっては
「うん、予定通りの実装だな」範疇ですw
関連記事
Last Modified : 2020-10-19

Comments







非公開コメント