マルチプレイで距離制限! これって無くせるの? - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › 初心者講座 › マルチプレイで距離制限! これって無くせるの?

マルチプレイで距離制限! これって無くせるの?

2021-01-13 (Wed) 09:52


マルチプレイをすると、多くの人がイラっとする距離制限。
今回は、コレに関しての詳しい話と対処法についてです。


〇距離制限は無くせるか?

PS版では無理です。

「距離制限の距離を設定出来る」という話を聞いたことがあるかもしれませんが、
それはPC版の話です。
コレは、システムや本体スペック的な話が絡むので
現状PS版において制限距離の設定項目は無く、
おそらく今後も修正されることは無いでしょう。諦めるしかありません。
PC版では設定が出来る・・・らしいですが、距離を大きく伸ばすには
かなりのPCスペックが必要になる?らしいです。
(具体的にどの程度?かは、筆者はPS勢のため知りません)


〇じゃあ、どうすれば良い?

距離制限無しで、自由にマルチプレイを楽しむには
「サーバーでプレイ」する必要があります。
コレは、「非専用サーバー」の話では無く、サーバー自体が必要ということです。
(非専用サーバーという名前が、分かりにくくしている理由だと思ってます)
具体的には、いくつかの方法があります。

①公式サーバー等どこかのサーバーで遊ぶ
②自分でレンタルサーバー(有料)を借りる
③PS4を2台用意し、片方をサーバー専用機として運用する


①は、不特定多数の人がいたり、設定が自由に出来ない、
先住民のせいで好きに遊べない等のデメリットがあります。
②は、好き勝手に遊べて理想のプレイ環境ですが
レンタル費用がかかる、レンタル・設定行為が英語のことが多いため
ハードルが高い、というデメリットが。
③は、そもそもPS4を2台持ちしている人があまりいない。
2台目のPS4(サーバー側)は常に起動している必要がある、等の
問題がありますね。

どれを選ぶかは人それぞれですが、
どれも嫌だ!という人は、距離制限を受け入れるしか無いのが現状です。


〇PS5買ったから、PS4余ってるよ!

PS5の供給問題が相変わらずありますが、こういう人もいるでしょう。
ずっと起動しっぱなしで、PS4が壊れてももう構わんよ?という人。
それなら、試しにサーバー起動してみる・・・?

実際に少しやってみたので、具体的なやり方を紹介します。
長く遊んでみた訳では無いので性能未知数な部分もありますが・・・

PS4を使ってサーバーを建てる方法

当然ながら、サーバーとして動かすPS4は起動し続ける必要がありますので
本体に対する負荷も大きいと思います。
その辺りは・・・自己責任でお願いします。



色々書きましたが、ARKというゲームは「マルチプレイをしたいなら、サーバーで遊ぶ」
ことが前提のゲームのようです。
このプレイ環境で悩むARKプレーヤーはたくさんいると思います。
人によって「何が最善か」は変わってくると思うので、
皆さん自分に合ったプレイ環境を考えてみてください!


関連記事
Last Modified : 2022-01-11

Comments







非公開コメント