2021-01-13 (Wed) 17:22 ✎
色々と噂は耳にするのが、ARKにおける「難易度設定」
コレは、諸々ARK独特な仕様が影響する大事な項目ですので、
少し詳しく解説していきます。
※難易度設定は、シングルプレイのみの話で、サーバーで遊んでいる方は無縁の話です
〇難易度設定、いくつが良いの?
当ブログでは「最高難易度」にすることを強く推奨しています。
具体的には、「最高難易度に設定する」チェック項目がありますので、
コレを有効にしてください。
〇難易度って、何に影響する?
難易度は野生生物レベルに影響して、最高難易度の場合、野生生物レベル上限は150です。
難易度を数値で設定出来る項目もありますが、ココを「1.0」にしても
環境によって最高レベルが120になる場合等ありますので、
チェック項目にレ点は入れておいた方が良いです。
〇初心者だし、いきなり最高難易度ってのは・・・
公式の言葉選びが悪いと筆者は思いますが(おい)!
ARKにおいては「難易度=難しさ」とは言い難いです。
野生の最高レベルが低くなることは、自身の戦力にも
大きな大きなマイナス要素があります。
〇具体的に、難易度を低くすると何がダメ?
「難易度=野生生物レベル」と言いました。
つまり・・・テイム出来る生物の初期レベルも、難易度設定に伴い下がります。
ARKは、ポケ〇ンと違って「初期レベルは高ければ高い程有利、良個体」です。
理由は、レベルアップシステムにあります。
ARKのペットは、経験値を得ることでレベルが上がりますが、
レベル上限は「初期レベル」に依存します。
初期レベルが高い程、レベル上限も高くなります!
更に・・・
①テイム後レベル10のペットをレベル11にするために必要な経験値
②テイム後レベル100のペットをレベル101にするために必要な経験値
①②に必要な経験値量は「全く同じ」なのです。
つまり・・・初期レベルが高ければ高い程ペットは強くなるし、
そのためには「難易度設定」を上げる必要がある訳です。
〇別に、野生生物も弱いならペット弱くても良くね?
ARKは・・・具体的にはネタバレになるので控えますが、
いくつかの攻略要素において「難易度値の影響を受けない」要素があります。
つまり、「野生生物が弱すぎる→ペットが弱くなる」が故に、
それらの難易度が理不尽に高くなる訳です。
そのため、やはり難易度設定は高めに設定してあげる必要があります。
〇難易度設定において、やらない方が良い事
やらない方が良い事・・・それは、「途中で難易度を変更する」こと。
ココまで読んで分かったと思いますが、途中で難易度を上げるということは・・・
今までテイムした子達は、相対的に「弱体化」することを意味します。
つまり、戦力面において「今までの頑張りが無駄」になってしまうのです!
ここまで読んだ時点で「いやいや、既に低い難易度で遊んじゃってるよ!」という人。
攻略序盤であるなら・・・今のうちに、難易度設定は見直すことを勧めます。
後になればなるほど、ダメージが大きくなりますので。。。
〇既に、今の低難易度でもARK難しいんだけど。
ARKは、序盤が特に難しくしんどいゲームです。
そう言いたくなるのは分かりますが・・・
難易度調整したいのであれば、「難易度」項目以外を調整するのが良いです。
例えば、サバイバーの攻撃力やペットの強さを調整したり、
野生生物の強さを調整したり・・・ですね。
この辺りの設定値は好みで、「どのぐらいが良いか?」と聞かれたら
「デフォルト数値がオススメ」と言ってしまいますが、個人の主観で変更するなり
慣れてきたらデフォルトに戻すのも問題無いでしょう。
くどいようですが・・・とにかく「難易度は最高値」で変更しないことが超オススメ設定です!
- 関連記事
Last Modified : 2021-03-08
ディロフォは移動速度が遅いので、
対処できないなら逃げた方が良いですよ。
テイムの時間は確かにレベルが上がると長くなりますが、
そこは工夫次第で、厳しいければひとまず
低レベルテイムも作戦です。
[ 返信 ]▲