2021-02-03 (Wed) 11:45 ✎
2021.9.8_防壁を用意する方法を追記しました、一部アプデによる仕様変更内容もアリ
エクスティンクション内におけるメインコンテンツの1つ、「OSD」
それなりに戦力を整えないと、高難易度は難しいです!
全難易度について、広く浅く書いた記事はありますが
高難易度(赤以上)について、少し詳しく書いていこうと思います。
↓他の参考記事↓
防衛線?OSD? 実体験を元にした解説
〇そもそも、やる価値ある?
結論から言えば、「あります」
確かに、アイテム収集効率で言えばジェネシス1のミッションの方が良かったりしますが・・・
OSDは、一部アイテムについてはピンポイントで狙って集めやすく
恩恵の大きなものがあるので、そういう意味でも
他マップと併せたプレイ前提としても、攻略する価値が十分あると言えます!
もちろん、エクス攻略のみに絞って言ったとしたら、相当恩恵は大きいし
アイテム収集効率で言えば、かなり優秀であることは間違いありません。
高難易度は準備が大変ですが、攻略を目指すと良いです。
〇OSDで特に狙いやすい報酬
たくさんあるのですが・・・特に有用なもの、是非集めておきたいものを
ザックリ紹介していきます。
・素材(鉄、板ポリマー、黒真珠)【赤・紫】
素材自体も出ますが、金属は建材も結構出ます。
持ち帰りは重たいですが、不要なら解体すればそれなりの鉄になります。
・至高サドル設計図【赤・紫】
特に、紫は至高サドルBP入手効率が非常に高いです!
コレについては、全ての手段と比較しても最高効率では・・・?
・レックス至高サドル設計図【紫】
一応、赤でも出ますが・・・紫は本当に出やすい!
ピンポイントですが、特に有用なものなので、探している人は超オススメ!
当然ですが、現物も出ます!出ますが・・・欲しいのはBPですね。
・フクロウ&マナ至高サドル現物&設計図【赤&紫】
エクス限定生物の中でも、特に高品質サドルが欲しいこの2匹。
特に、マナは出やすく赤周回でもそれなりに集まります。
フクロウは、比較するとまぁまぁレアなので、ゲットするまでに
時間はかかるかもしれません。
・鉄至高装備設計図【赤】
至高の鉄装備は、他に比べかなり製作コストが低い割に防御力がピカイチ!
ということで、大変とっても有用な設計図になります。
赤OSDでそれなりに落ちるので、周回していれば全身揃うでしょう。
この設計図は、是非とも手に入れておきたい!
・ハザードスーツ現物&設計図【赤】
設計図は、製作コストがかなり高いという問題もありますが・・・
そもそも、ハザードスーツ自体の性能がかなり優秀で、それの高品質となると
非常に有用!
現物でも手に入るので、コレは集める価値がありますね。
〇攻略方法【赤】
ズバリ!「ギガノトサウルス」一択です!!
エクス内で集めるのは非常に大変ですが・・・スノウドーム周辺にまぁまぁ湧きます。
ブリーディング個体にちゃんとしたサドルを装備させれば、
単騎でも十分攻略可能!
そこまで用意出来てない!という人は、メイトブーストをかけて
数で勝負すると良いです。
低れベルだとちょっとキツイので、高レベルのギガを用意しましょう。
敵で特に注意したいのは「激高トリケラ」。
周囲にバフをかけながら突っ込んでくるので、
複数同時に湧いてしまうとかなりの強敵!
数で勝負している場合は、周囲を見つつ発見次第最優先で討伐しましょう。
ちなみに、レックスではどうなの?という話ですが、
ちょっと厳しい戦いになります。
一番の理由は、「ワイバーン」が敵にいること。
レックスだと、攻撃が届きにくいので、燃やされてジリ貧になりがちです。
単純に火力だけでは無く、攻撃範囲の問題からも、ギガノトが適任となります。
〇攻略方法【紫】
手っ取り早いのは、タイタンテイム。
OSDなら、アイスタイタン推奨ですね、火力が高く攻撃範囲も広い。
ただ・・・OSD自体もある程度被弾するので、特にソロの場合は
コレに対する対策が必要です。
もし、タイタン無しで挑む場合はやはりギガノトです。
紫に連れて行くなら、ブリーディング・高メレー・高品質サドル
この辺りは押さえた上で、複数匹用意出来れば攻略出来なくは無いです。
マルチで複数人で攻略するなら、AIでギガノトに戦わせつつ
マナで厄介者を足止めする、という作戦もあります。
蓄積ダメージもかなり溜まるので、ブタちゃんを用意しておくと安心。
雪フクロウでは回復スピードが追いつかないのでご注意ください。
要注意は、なんと言っても「激高レックス」!
耐久力が高い・火力が高い上にバフ持ちとかなりの強敵で
複数匹同時に来られると、かなりの痛手となります。
どの戦力にせよ、紫はOSD自体を護る事もしっかりと勘がる必要があり、
ソロではかなりハードルの高いコンテンツになります。
リーパーがいれば、埋めて壁に出来ますので、これも有効ですね。
〇防壁を用意する方法
ここまで、各難易度においていわゆる「正攻法」の攻略法を紹介しまいた。
・・・では、ちょっとひねくれた方法とは何か?
それは、「防壁を設ける」という考え方。
特に紫OSDでは、自身に対するダメージの他に「防衛物を守る」
ことも大事になります。
壊されないためにペットを大量配置すると、被ダメージが大きい・・・
そんな悩みを解決し、精鋭ギガノトで省戦力で防衛を行う方法です。
今回は2通りの方法で「防衛物を守る防壁」の配置を紹介します。
①鉄のトゲトゲを配置する
この方法は、シンプル。敵の進行を阻む防壁として
「鉄の防護柵」を置きましょうね、という話です。
これは、アップデートによる一部仕様変更により現実的な方法となりました。
実際にOSDをやる場所によって起き方を考える必要はありますが
確実に敵の進行を防いでくれます。
同様の使い方で、「大型ゲート」も良いです、OSDをグルっと囲んでしまいましょう。
難点としては、「設置物が使い捨てになる」こと。
(エクソMEKという解決策が登場はしましたが)
とはいえ、鉄トゲにしても大型ゲートにしても
OSD報酬で結構手に入るので、あまり惜しまず使えると思います。
②リーパーで肉の壁
コレは、旧版・・・アプデ以前によく活用されていた方法です。
別マップの生物「リーパー」が必須になりますが、コレで進行を阻む方法。
いやいや、いくら耐久力があるリーパーでも壁は無茶では?
安心してください、リーパーは「地面に埋めます」
こうすると、敵は上を歩けないので・・・防衛物を囲うように
グルっとリーパーを埋めてやれば、「肉の壁」完成です。
難点は、「囲える程リーパーを用意するのが面倒」なこと。
戦う訳では無いので低レベルでOK!ですから、
敢えて低レベルリーパーをテイムし、クローンを作るのが一番楽ですかね。
メリットとしては、「何度でも再利用が可能」なこと。
正直、①の方法がお手軽過ぎるので・・・敢えてコレをやる理由は薄くなっていますが
今でも十分活用可能な方法ではあります。
- 関連記事
-
- OSD攻略の要! ギガノトサウルスを用意するオススメ方法
- OSD 難易度別報酬一覧
- 高難易度OSD赤&紫! 攻略方法と報酬について
- タイタンをテイム!? 超戦士の戦力を体感しよう!
- 【ボス召喚~討伐!】 アイスタイタン
Last Modified : 2021-09-08