【スーファミ】キャプテン翼Ⅳ プロのライバルたち - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › 旧ハード関連記事 › 思い出のゲームソフト › 【スーファミ】キャプテン翼Ⅳ プロのライバルたち

【スーファミ】キャプテン翼Ⅳ プロのライバルたち

2021-05-18 (Tue) 15:52


CT4.jpg



くっ、ガッツが足りない!!

で有名な?キャプテン翼のゲームですね。
テクモから出ているタイトルで、
シリーズとしてはファミコンの頃から続き4作目にあたるのが
筆者の「思い出」が一番詰まってるものw

その後も、キャプ翼シリーズのゲームは出ていますが、
テクモのシリーズはコレが最後になります。

そもそも、筆者は「キャプテン翼」が好きですw
小学生の頃、いきつけの床屋さんから「マンガが増えすぎて捨てるから、
欲しいのあれば持って行っていいよ」とキャプ翼全巻もらったことをきっかけに
ドはまりしましたねー
その後、近所の中古ゲームショップのワゴンセールの中で発見し!
意気揚々と買ってきたのが、この「キャプ翼Ⅳ」です。

・・・・が、そんな少年ぺんぺんの期待を、テクモさんは大きく裏切ることになりますw
皆さん、サッカーゲームと言えばどういう連想しますか?
ウイイレみたいな感じで選手を操作することを連想しますよね?
当時も、サッカーゲームは多く出ていて、横移動か?縦移動か?の違いはあるものの
概ねあんな感じのゲームでした。
当時のサッカーゲームと言えば「プライムゴール」というシリーズが人気で、
筆者もコレが好きだった訳で。
「あんな感じのアクションゲームで、翼くんや日向くんを操作出来るんだ!」
と思っていた訳です。

しかし!
このゲームは、なんと「選択肢を選んで試合を進める」というゲームシステム。
ちょっとドリブルする毎に、イチイチ試合が止まって選択肢が出てきます。
パスするか?シュートするか?必殺技使うか?
・・・そうです、その選択肢の中で、キャプ翼の代名詞と言える「必殺技」が使えるのです。

この斬新なシステムが、キャプ翼の「真顔でギャグをやる」が如く世界観を
忠実に再現していると言っていいでしょう、案外面白いのですw
(賛否両論あるシステムとは思いますが、個人的にはかなり好き)
日向くんのタイガーショットはキーパーをぶっ飛ばした上にネットを突き破るし、
翼くんのドライブシュートは、ポストに当たればボールが破裂します。


そして、このゲームの暴挙はこれに留まりません。
普通に試合を楽しむ他、「ストーリーモード」があります。
タイトルにあるように、主人公の翼くんがプロ入りした後のストーリーなんだけど
コレが、原作通りでは無く「オリジナルストーリー」になります。

キャプテン翼を知らない人のために、若干捕捉すると。
主人公の翼くんは、超サッカーが上手い少年。
小学生時代に、ひょんなことから元ブラジル代表の「ロベルト」にサッカーを教えてもらいます。
同じ小学校の超猿顔「石崎君」を始め、たくさんの仲間と共に全国制覇を目指しはげんでいく。
ロベルトは監督として弱小チームを強くし、翼くん達もとっても慕ってたのですが・・・
全国制覇後、ロベルトは突然ブラジルに帰ってしまいます。
中学卒業まではそれまでの仲間達と国内大会に出ながらサッカーを続ける翼くん。
中学3連覇まで成し遂げた彼は、卒業後ロベルトを追うようにブラジルに渡りプロを目指す!
・・・と、ここまでは原作通りの前振りで。
その後ブラジルでロベルトと再会し、プロ入りした翼くんのストーリーがすすんでいく訳です。
(原作でもブラジルに渡って云々は同じだけど、話の内容が全く違う)

そもそも、「中卒でブラジルのプロチームに入って大活躍する」
この時点で、かなりぶっ飛んだ「マンガだな」的な設定です。
そして、このチームに・・・突然、超猿顔「石崎くん」が入ってきますw
この漫画において、各チームの中心選手なんかは「必殺シュート」とか
「ペナルティエリア内からのシュートは全部止める」とか、かなり華のある
必殺技を持っていて、それを駆使して試合する(笑)のですが。
石崎くんの必殺技は「顔面ブロック」、顔面からボールに突っ込んで止めるのが
彼のアイデンティティ、それ一本で彼はここまで頑張ってきました。
そんな石崎くんが、中卒でブラジルのプロチームに入ってくるのです。
もう、色々おかしいですよねw
しかも、ゲームオリジナルの必殺シュート「ヤマザルバスター」を会得しています。
この、ぶっ飛んだ状況に誰も突っ込まずストーリーがすすんでいく。
そういう部分が、少年ぺんぺんには逆に刺さりましたw
そうです、少年ぺんぺんは石崎くんのキャラが好きだったのです。


全く話が変わりますが・・・このゲームには隠しキャラが登場します。
その名も「コインブラ」君。
今、この元ネタが分かる人はどれだけいるでしょうか?
かつて、ブラジルでサッカー選手となり、
鹿島アントラーズに所属し、日本代表監督にもなった「ジーコ」
ジーコの本名が、「コインブラ」なんとも時代を感じますねw




・・・と、話の内容紹介がとても長くなってしまいましたが。
ゲームとして、結構面白い仕上がりになってます。
キャラゲーと言えばそれまでですが、やっつけ感は感じません。
普通のサッカーゲームに飽きてしまった、ちょっと変わったゲームがやりたい!
という人には良いかもしれません。
関連記事
Last Modified : 2021-05-18

Comments







非公開コメント