2021-07-27 (Tue) 13:54 ✎
序盤は、よく分からんままに大自然に投げ出されるのが「ARK」
手さぐりであれこれやるのは楽しいんだけど・・・
もうちょっと、有利にすすめていきたいよ?
と、いう人向けの記事です。
※多少はネタバレしますが、最高効率・チャート化した話ではなく
楽しむことを前提とした、ちょっとしたアドバイスです!
箇条書きにしていくので、知らない項目だけでも押さえておくと良いかもしれません!
〇エングラムは計画的に、どんどん取得すべし!
ARKの大事な仕様の1つです!
エングラムポイントの量の問題から、「全てのエングラムを取得することは出来ません」
なので、必要なエングラムを取捨選択して・・・取得する必要があります。
トライブメンバーがいるなら、分担すると良いですね。
頭の片隅に入れておいて欲しいのは、「エングラムポイントは後半振り直しが可能」なこと。
なので、失敗してもそれほど大きな問題にはなりませんから
ケチり過ぎず、じゃんじゃん覚えて使ってみましょう!
〇まずは「鉄」を使える生活を目指そう!
最初に拠点を構え、ペットも何匹かテイムして生活基盤がなんとなーく出来上がってきたら・・・
生活に「鉄」を取り入れましょう!
もっと具体的に言うなら、「製錬炉」と「作業台」を使ってみましょうね!ということです。
道具も、防具も・・・全体的に、一回りパワーアップしますし
採取場所さえ見つければ、それほど苦労せずに一式揃うハズです!
〇クロスボウ&麻酔矢を使えるようになろう!
生物を気絶させる方法・・・最初は素手、他にも序盤はこん棒やパチンコがあります。
が、やっぱり優秀なのは「麻酔矢」。
発射出来る武器もいくつか種類がありますが、総合的にブッチギリで優秀なのは
「クロスボウ」です。
コレは、製作コストも含めて考えると終盤まで
長---く使える超絶スーパー優秀なものです。
作ってまず損することは無いので、目標にすると良いです。
序盤から、腐った肉はコツコツと麻酔にしておきましょうね。
〇拠点を本格的に構えるなら、「石建材」を使おう!
本格的に、色々な要素を拠点に組み込むと、それなりの大きさになるハズです。
自分の「メイン拠点」を構えるタイミングになったら、建材は「石」にしましょう!
そうすると、野生生物からの建物被ダメージをほぼ無効に出来ます。
(明らかにダメージを受けない部分は他の建材でも問題はありません)
メンテフリーになる拠点はとても使いやすいので、是非!
〇飛行生物をゲットすべし!
序盤に優秀なペットは?
色々いますけど、やっぱり最優先は「飛行系ペット」です!
移動だけなら、テイムが一番お手軽な「プテラノドン」を。
長く相棒に出来る「ブッチギリ超優秀飛行生物」が欲しければ、やはり「アルゲンタヴィス」です。
どのマップでも、山岳地帯に行けばそれなりに生息していますね。
大抵の事は、アルゲンがいればなんとかなります、是非テイムしましょう!
そして、序盤でもう1つ気になるのが「キチン」の入手。
虫系を倒すと剥ぎ取れますが、簡単に量が採れるのは「三葉虫」からの採取。
三葉虫自体うじゃうじゃいる訳ではありませんので、見かけたら倒しておきましょう。
中盤以降はモリモリ手に入る素材でもあるので、序盤は惜しまず貯まったらどんどん使ってください!
- 関連記事
Last Modified : 2021-07-27