2021-08-02 (Mon) 10:38 ✎
先月末まで、新マップ「ロストアイランド」に追加される生物を決めるべく
人気投票がされていました。
最終的には、10種類に絞って投票制になり、その中から
最も得票数を稼いだ生物が実装される!ということですね。
そして・・・その生物が!決まりましたっ!!
ディノピテクス

一応、調べたので・・・
ディノピテクスは、「恐ろしい猿」という意味で、
鮮新世から更新世にかけてアフリカ南部に生息していたヒヒの絶滅種。
人間と同程度の大きさがあったとされている、巨大なヒヒ猿・・・とのこと。
改めて公式画像を見ると・・・人間より明らかにデカいですねw
シャドウメインと同じぐらいかな?かなり大型の猿です。
(ギガントピテクスが3mだったそうですが、明らかにこっちの方がデカイw)
さて、気になる性能ですが・・・コレも、一般公募されています。
最終的にどうなるか?まだ調整される可能性もありますが・・・
・人間の道具が使える(ピッケル等?)
・木や壁を使った立体的な移動が可能で、ジップラインも使える
・木材や石の重量軽減
・サドル無しで騎乗・・・というより、尻尾につかまる(つかまれる?)ことが可能
・自分の糞を投げて攻撃、当てるとTEK能力を一時的に無効化する
(・銃火器も使用可能? ←中止になった・・・?)
こんな感じですね。
さて、決定したことはここまでで・・・
以降は、個人的な考えや感じたことについてです。
まず、新生物追加は嬉しい事!
それが、古代生物と言えば、尚更のことです。
今回3種類追加されますが、ココは本当に楽しみにしています。
そこで、まず気になる事ですが・・・
今回、1枠は「ユーザーの人気投票」で決まることになりました。
つまり、ARKを遊んでる人が「この生物いたら良いなー」
と考えた結果、ですよね。当然ながら。
皆さん・・・本当に、猿が好きなんでしょうか?
いや、筆者は「ギガントピテクス」が大好きですし、「猿自体が嫌」とか無いです。
それでも、この結果を見た最初の感想は「マジで!?」でした。
普通に考えて投票なら、間違いなく「恐竜」になるだろうと思ってました。
もっと言うと、「カッコイイ系の肉食恐竜にどうせなる」と思ってましたw
しかし、いざ投票が始まると・・・そもそも「候補10種類」の中も半分以上が
恐竜では無い、という状況に。
(僅差で2位だった生物は、「カッコイイ系恐竜」枠でしたけどね)
うーん、コレはもう分かりませんね。
だってさ、1種類好きな生物追加してやるよ!って言われて
「じゃあ、猿で!」って言う人、そんなにいるか?と。
では、何故か?筆者は考えました。
「組織票」の話もチラっと聞こえてきましたが、それを言うなら
「いやいや、カッコイイ恐竜にしようぜ!」という組織票があっても良いハズ。
・・・つまり、この結果は何か?というと。
「どんな生物が追加されるか?」よりも「どんな性能の生物が追加されるか?」
の方が重要視されたんじゃないかな?と考えます。
今回、生物の種類だけでは無く
「どんな性能を持たせるか?」という内容も込みでの投票でした。
そうなれば、「自分が良いと思った性能の生物に投票する」
という人がある程度いるのも、納得ですよね。
そこで、もう1つの疑問です。
「この猿の能力、そんなに魅力的か?」問題です(笑)
見れば分かるように、間違いなく「対PVP向け生物」ですよね。
ARKのPVEユーザーってそんなに少ないか?
そもそも、日本ではPVPって人気がイマイチですが、海外ではむしろ
PVPの人気がある、という話もありますし、我々が思っている以上に
PVPユーザーは多い可能性はあります。
それでも、「PVP・PVE問わず活躍出来る生物」の方が人気出るのは当たり前。
そうすると、性能の一番下に書いた「銃火器を持てる生物」というのが
結構ウケたんじゃないですかね?
結局、その能力は実装されない・・・?という話もありますが、
確かに「銃を撃つ生物」が実装される!と言われると、正直興味あります。
長々と個人的な意見を書いてしまいましたが。
あと1種類、何かしらの生物が追加される予定です。
最後こそ、PVEでも活躍出来そうな生物が良いですねー
あと、新生物追加ですっかり注目されていませんが・・・
予告されている生物リバランスについても、きになります。
ジェネシス2のとある挙動を見る限り、
ディプロドクスではないか?と個人的には予想しています。
- 関連記事
-
- 褒めてもらえることが増えた
- ロストアイランド新生物「シノマクロプス(Sinomacrops)」
- 人気投票での追加生物は「ディノピテクス」!
- 【重大なバグ発生中】卵孵化のバグについて
- 「サバイバーぺんぺん」の今後
Last Modified : 2021-08-02
カマキリみたいなものですかね、差別化出来れば良いですが・・・
「ディプロドクス」と言った理由、コレは独り言ですが。
ジェネシス2にて「ARKを生き延びろ」ってミッションがあるのですが、このミッション内のディプロドクスはダメージを与える攻撃をしてきます。
過去にも、ドエディの「転がり方向転換」が、ジェネ1のミッションを発端に追加されたので、ディプロドクスも追加実装されるか?という予想ですね。
リバランスでは無い可能性もありますが。
「PVEで使える」というより、「PVE
では使えない」生物が嫌って感じですね。
今までに該当するのだと、プルロヴィアとか、ペゴマスタクスとか、トロオドンとか・・・あのへん。
TEK無効とか、防具にデバフとか・・・コレも、PVPでしか使えない能力ですねぇ、、、
[ 返信 ]▲