2021-08-26 (Thu) 14:27 ✎
縛りプレイ・・・なんとも崇高な遊び方ですね(笑)
一応、前提を確認しておくと。
縛りプレイというのは、ゲーム内の一部機能や性能を自主的に
禁止・制限すること。
要は、自分ルールでゲームを難しくして遊ぼうぜ!という楽しみ方。
そもそも、ARKは難易度が(どちらかといえば)高いゲームです。
ので、そのゲームで更に縛るの?え、ドMなの?
みたいな話になってしまいそうですが・・・
個人的には、コレをやることで一味違った楽しみ方が出来る!
と思っているので、今回はその話です。
そもそも、ゲームは難しければ難しほど良い!
と思っている訳ではありませんので、あくまで「縛りプレイ」の目的は
「もっとARKを楽しむため」これです。
それを念頭に置いたとき、今までにやったことある縛りプレイで
一番オススメなのは・・・コレです。
洞窟攻略で、ペット使用禁止!
そもそもの話ですが、現在洞窟攻略に欠かせないアイテムとして
「クライオポッド」があります。
通れない場所や不都合な時、ペットを一時的にしまったり、
複数用意して、ピンチになったら入れ替える・・・みたいな使い方で
非常に重宝するものですね。
洞窟の中には、入り口が凄く狭い所なんかもありますし。
これ、ご存じの方も多いと思いますが「ARK発売当初の想定」では無いです。
クライオポッド自体がDLCにて追加され、その後全マップに実装されたアイテム。
ということは・・・発売当初は、ポッド無しで洞窟攻略が「普通」だったのです。
そのため、洞窟攻略用のペットの条件が今より厳しかったり、
そもそも肩乗せぐらいしかペットが持ち込めない想定の洞窟があったりしました。
さて、そんな中で。
今回ご紹介するのは「そもそも、ペットの使用自体を禁止して洞窟攻略をする」です!
つまり、どういうことかというと・・・
サバイバーが己の力で道を切り開いていくプレイ!
普段はあまり使用頻度が多くない銃を使う、色んな武器を使ってみる・・・等
一味違った攻略が出来て楽しいです。
複数人でワイワイやるもの楽しいですね。
事前準備が必要だけど、アレコレ作戦を考えながら
準備するのも楽しいかも?しれません。
野生のレベルが上限突破している洞窟なんかは
かなり難易度が高くやり応えあります。
コレでも物足りない!という人がいたとしたら・・・
装備品のバリエーションを更に厳しく縛っても良いかもですね。
「ロケラン禁止」とか、「グラップリングフック禁止」のように。
似たような縛りで、
「ペット禁止縛りでボス」なんてのもあります。
筆者も一度だけやったことありますけど、こっちはTEKだろうか何でもアリ!
で、本気で人間が怪物と戦う姿は迫力満点で、
普段とはちょっと違って見えたりします。
縛りプレイはこれだけではありませんが・・・
いつものサバイバルに飽きてきた人や、ちょっとマンネリ化してきた人は
試しにやってみてはどうでしょうか!?
- 関連記事
Last Modified : 2021-08-26