ロストアイランド新生物「シノマクロプス(Sinomacrops)」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › 【ARK】雑記・雑談 › ロストアイランド新生物「シノマクロプス(Sinomacrops)」

ロストアイランド新生物「シノマクロプス(Sinomacrops)」

2021-09-06 (Mon) 09:52


2021年中に実装予定の新マップ「ロストアイランド」
このマップには、4種類の新規生物が実装予定と発表されていて
既に2種類は発表済み。
今回は、3種類目の生物について、公式より発表がありました。

アマルガサウルス

ディノピテクス(人気投票)


今回発表されたのは・・・

「シノマクロプス(Sinomacrops)」

Dossier_Sinomacrops.png

サバイバーと大きさを比較した限り、通常の
肩乗せペットぐらいの大きさのようですね。


まずは、この生物の特徴から。
結構細かく性質が発表されています。

<野生時>

・敵対生物に対して羽根についてる「目玉」のような模様で威嚇をして追い払う
パラサーの威嚇(こちらはテイム後ですが)に近い挙動でしょうか?コレを使って身を守る。

・虫に対して攻撃補正がかかる
メガテリのバグキラーを連想しますね。
実際は、ヘスペロやイクチオルニスの魚に対する攻撃補正のようなもの?と思います。

・キチン装備を着ていると攻撃される
虫と判断されるのか?キチンが好物なのか?分かりませんが敵対されるっぽい。
ディモルフォドンのように騎乗者貫通攻撃をしてくると厄介化も?しれません。

・テイムは手渡し
何を手渡しするのかは不明。
性質的に、キチンの可能性もある?実際は虫を捕食していたと言われているので
肉食扱いにはなるのだと思います。

<テイム後>

・小型生物を怯えさせる
目玉模様を使うのでしょうね。
翻訳を見た限りでは・・・「気絶させる」とあります。
コレが本当に「気絶」なのか、野生時の威嚇に近い効果なのか?ちょっと怪しいかなーと。
本当に気絶なら、小型生物は麻酔矢を撃って倒してしまうことも多いので
案外便利かも・・・?

飛行能力がある
右上の絵のように飛ぶのだと思います。
実際は「飛行能力」というよりも「滑空」?ぽいです。
そうすると、「グライダースーツ」能力を持っている?という生物かもしれません。
始祖鳥に近い立ち位置なのかも・・・?



発表された内容は、こんな感じですね。
以下、個人的な感想や雑談ですw

まず、この生物は以前「ディノピテクス」実装を決めた人気投票でも登場していて
3位の生物でした。
1位以外の生物も実装あるのでは?と噂になっていましたが、
噂通りの結果となりましたね。
(コレが偶然ということは、考えにくいでしょう)
2位のカルカロドントサウルスではなく、3位の実装・・・
しかも、2~3位間はかなり得票数の差がありました。
この辺りは、何か理由があったのでしょうね。

カルカロドントサウルスも実装するのか?
もっと大きな場(ARK2とか?)でカルカロドントサウルスが実装されるのか?
何か理由があって、そもそも実装出来なかったのか?

この辺は分かりませんが、理由が無いと不自然な流れだな~
とは思っています。

それから、もう1つ。
これで、実装される生物3種類が発表されました。
発表された生物を見て・・・ユーザーがどう感じるでしょうか?
「地味」「微妙」と感じる人が多いように思います。
ARKは、恐竜サバイバルゲーム。
そして、恐竜の花形と言えば、なんだかんだ言って「肉食恐竜」
というのが、共通認識だと思っています。
今回実装されたラインナップに、そもそも恐竜が1種類のみで
草食恐竜(しかも用途限定的な能力)・・・
これは、ちょっと思ってたのと違うと感じてしまう人も多いのでは?
かくいう筆者も、正直ちょっと「物足りない、これじゃない感」という気持ちが
出てきてしまいます。
せっかく、最後のマップは「原点回帰」的なマップぽい?雰囲気もあるのです。
最後の1匹は、是非とも「肉食恐竜」が良いなーと思います。




生物に関してはこんなところにして、最後の話題は
「実装時期」の話です。
冒頭にも書きましたが、新マップの実装予定は「2021年内」です。
正直、ジェネシス2が今あんな状態(不具合多発)ですから
あまり余裕のある状況じゃないのでは?という気がします。
そして、新生物の発表ペースを考えると・・・
予定通り年内に配信されたとしても、年末近くになるのでは?
という気が(個人的に)しています。
正直、ARKは「突然発表」が常套手段ですから、読めない部分も多く
なんの前ブレもなく「来週実装します!」とか言いそうですけどね(笑)

最近の話題で言えば、「ジェネシス2の輸入解禁(公式鯖)」がありました。
波乱の声がチラホラ聞こえてきていますが・・・
それが追いついた頃、10月からは(去年と同じなら)
「イベントラッシュ」が始まります。
ここから、またARKが盛り上がっていくと良いですねー
関連記事
Last Modified : 2021-09-06

Comments







非公開コメント
No Subject
投票生物から出したんじゃなくて元々投票開始前に既に運営がシノマクロプスボンディを作っていた説あり。

投票から出すんじゃなくて元々公式が三体目を作る予定だったからプレイヤーが考えた投票生物のシノマクロプスボンディを出すのはおかしいって勘違いされてます。

でも本当は投票前から既に運営がシノマクロプスボンディを考えてんだとおもいます。

肉食が欲しいのは同感です。カルカロ、タルボ
ケラト、スコミムス.....実装してくれよぉ。
2021-09-06-16:03 -
[ 返信 ]
ぺんぺん
Re: - 様へ
実際のところは分からないですし、
「そもそも投票自体自演では?」
とかネットでは言われてたりもしますね。


事前に作っていたとしたら、
もしこの子が1位になったらどうするつもりだったのでしょう・・・?

決選投票の候補自体、運営側が調整出来るようなやり方だったんだから、
仮に裏で作業中の生物がカブったなら、もうちょい上手くやってくれよ・・・と思ってしまいます。
2021-09-07-09:14 ぺんぺん
[ 返信 ]