建築テクニックまとめ - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › 建築テクニックまとめ

建築テクニックまとめ

2018-05-21 (Mon) 10:26

ARKの世界でも特に分かりにくい建築テクニックを
色々とまとめていこうと思います。
テクニックと言いつつ、建材の紹介から、
それぞれを使った応用編まで幅広く書くつもりです。
機能重視なものから、見た目重視なものまで、
難易度別に色々と書いていきます。

↓初めて大型建築をする人にオススメ!!↓
【ARK建築まとめ記事】決定版!ぺんぺん式建物が出来るまで


○簡易トラップ関連

簡易トラップとは? 概要とメリット、注意点等
(参考配信者様リンク先含む)


簡易トラップその1 「アルゲンタヴィス」

簡易トラップその2 「雪フクロウ」

簡易トラップその3 「マナガルム」

簡易トラップその4 「グリフィン」

簡易トラップその5 「ワイバーン」

簡易トラップその6 「クリスタルワイバーン」

簡易トラップその7 「ロックエレメンタル」

簡易トラップその8 「ティラノサウルス」




○建築講座

【ぺんぺん建築講座その1】 平らで広い床設置の方法

【ぺんぺん建築講座その1.5】 柱を伸ばさずに土台判定・・・本当に出る?

【ぺんぺん建築講座その2】 捕獲用トラップの作り方!

【ぺんぺん建築講座その3】拠点の内装小技集!(初心者編) 

【ぺんぺん建築講座その4】土台の下げ方と、いかだ建築の基本! 

【ぺんぺん建築講座その5】ストレージ他内装の重ね置き!(前編)

【ぺんぺん建築講座その6】ストレージ他内装の重ね置き!(後編)

【ぺんぺん建築講座その7】土台と天井の段差をなくす方法

【ぺんぺん建築講座その8】拠点を囲おう!防壁のつくり方

【ぺんぺん建築講座その9】移動拠点&テイムも出来ちゃう! 序盤いかだ建築!

【ぺんぺん建築講座その10】傾斜屋根を設置するコツ




○基本編

序盤建築のいろは(初心者講座より)

建材の材質について

建築効率格段アップ? 建築時の操作方法

建築用材料の効率的な集め方

【あるある失敗談1】壁間・表面に隙間が出来てしまう!? 原因と対処法

【あるある失敗談2】建築物同士が干渉して設置出来ない!? 結構大事な設置順序

【あるある失敗談3】ドア枠に頭が引っ掛かる・・・?原因は「スナップ位置」

【分かりにくい建築物シリーズ】フェンス土台

【分かりにくい建築物シリーズ】木の足場

【分かりにくい建築物シリーズ】リモートキーパッド

【分かりにくい建築物シリーズ】風力発電機

【分かりにくい建築物シリーズ】エアコン

建築作業に便利なペット

建築革命『S+』 ちょっと待って、何が変わったの?

一番大事!? 建物の基礎(床)設置のいろは

「スロープ」と「階段」と「傾斜屋根」の違い・使い分け

地形と建築物の干渉? 「コリジョン制限」とは?

捕獲用トラップについて
※もっと分かりやすくまとめ直しました。「建築講座その2」をご覧ください。

2階の作り方と建材紹介(階段・スロープ・螺旋階段)

床の構築は土台?柱+天井?どっちだ!?



○応用編

新! 電気配線(パイプ)のコツ

温室について

【鉄板ネタその1】柱が天井を貫通しない方法

【鉄板ネタその2】土台の高さを下げる方法

水道管設置のいろは

【小技】温室用建材の有効活用

【小技】壁を二重に建てる方法

三角土台の上手な使い方 ~ぺんぺん式~

電線&パイプ(柔軟)の使い方

資材のストックはどこに・・・!? ストレージの世界

バグじゃないか!? 建築物が設置出来ない場合の原因と対処法

可愛くデコレーション! 「バルブドック蛇口」




○発展編

イカダ(PHサドル)に土台を埋め込む・広げる方法

建築上限の話

スロープに手すりを設置する方法(プレイ日記より引用)

豆腐建築脱却!? 見た目カッコイイ拠点を建てるコツ

素材は重たいが作る価値ある・・・? TEK建材について

読み込みが重すぎる? 建材別読み込み速度の違い

土台は下げるだけじゃない! 土台上げ(天井高さ微調整)の話

凝った建築をしたい! ぺんぺん式カッコイイ土台の組み方




↓よくある簡単な質問がコンパクトにまとまってます
ARK サバイバー実践Q&A その2「建築編」
関連記事
Last Modified : 2023-03-08

Comments







非公開コメント
二階の作り方教えてください
2021-01-06-17:12 -
[ 返信 ]
ぺんぺん
>633

コメントありがとうございます!
2階について、記事準備しているので
近々アップしますー
2021-01-08-09:08 ぺんぺん
[ 返信 ]
後画像付きで説明してくださいよろしくお願いします🥺
2021-01-08-20:51 -
[ 返信 ]
ぺんぺん
>635

頂いたリクエスト記事、投稿しました!

http://penpentsurezure.blog.fc2.com/blog-entry-1281.html

リクエストにどこまで応えられるか分かりませんが・・・
今後とも、よろしくお願いしますー
2021-01-12-09:43 ぺんぺん
[ 返信 ]
あざますですー(喜びの舞)
2021-01-12-16:42 -
[ 返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-01-12-16:42 -
[ 返信 ]
引き続きリクエストさせてもらいます何度もすいません(*´-`)
今度は家の一階、二階の左右のドアからアクセスできる屋外?家の外?みたいなものの作り方教えてください(*´-`)意味わからないと思うので一回ネットで面白いゲームをやってくアーサーのブログアイランドオススメの拠点って調べてくださいそれを開いたら下にスクロールしてマップ左側でかい砂浜がある湖という項目を見てください、そしたら画像があると思うので家の右にある建造物をズームしてよく見てくださいそしたら屋外みたいなのが見えますよね?温室建造物がある所です水色のガラスみたいなのがある所ですあーいうのを作りたいんです。(温室ではないですよ)建材作り方両方教えてください。画質悪くて見えないですがとにかく大雑把に言えばあーいう二階、一階の左右にあるドアから入れる屋外みたいなものを作りたいんですどうやって左右のドアから入れる屋外みたいなのを作れますか教えてください
2021-01-12-17:19 ARK PS 4民
[ 返信 ]
ぺんぺん
>ARK PS 4民さん

一番シンプルで簡単な方法を紹介します。

おそらく、「バルコニー」の作り方の延長を
イメージすると良いかな、と思います。
2階の床(建材は天井)と同じ高さに建物外まで伸ばし、
壁の代わりにドア枠+ドアで出入り出来るようにする。
土台判定が足りない場合は、外部に伸ばした天井に
柱を付け足してあげて、土台判定を出します。
↓柱を使って土台判定を出してるスクショがあります。
http://penpentsurezure.blog.fc2.com/blog-entry-1150.html

実際は、もっと大きなものをイメージしていると思うので、
コレと同じやり方で広げていけば良いです。

最後に・・・別の方のブログ内容を含むお問い合わせ等は、
すみませんが今後はご遠慮ください。

また、質問掲示板のような記事を作っているので
質問があれば、そちらに投稿頂けると助かります!

http://penpentsurezure.blog.fc2.com/blog-entry-747.html
2021-01-12-17:34 ぺんぺん
[ 返信 ]
すいません分かりにくいと思ったのでこれからは気をつけますありがとうございました(泣きながら)
2021-01-12-17:46 -
[ 返信 ]
ペット小屋の作り方の記事を作ってくださいお願いします
2021-01-19-20:17 ARK PS4民から PS5に移り変わりました
[ 返信 ]
ぺんぺん
>ARK PS4民から PS5に移り変わりました さん

「ペット小屋」というのはどういうイメージでしょうか?
機能的には、ゲートで出入り出来る建物があれば
ペット小屋にはなります。
個人的に、ペットは野ざらしorペット小屋として
区別せずに室内飼いが多いので
敢えてペット小屋を作ることってあまり無いです。

見た目にこだわって作るのも面白そうですね。
2021-01-20-14:44 ぺんぺん
[ 返信 ]
No Subject
石の門は他の壁とか土台と屋根とかとスナップしたりするんですか?ペット小屋に門つけてそこから土台とか壁とか天井とか貼っていくんですけど。ちなみに門は小さい方です。で天井は三角にしようかなーと思っています。
2021-08-14-20:41 ARK ps5民
[ 返信 ]
ぺんぺん
Re: ARK ps5民 様へ
門や巨大門に対して、何かをスナップさせることは出来ないです。

なので・・・例えば、壁を全部石の門にした豆腐を作ろうとした場合、どこか一ヵ所は壁にするか柱を建てる等して、そこに天井をスナップさせないとダメです。
2021-08-16-09:23 ぺんぺん
[ 返信 ]
Re: ぺんぺん 様へ
と言うことは
仮に正方形の豆腐を作ることになったら、正方形のどこか一面をフェンス土台を置いて壁をスナップさせて、(上から見て)正方形の上面全体に天井を添えていくって感じですか?
因みに土台は段差の問題もあるから土台は要らないですかね?
2021-08-16-17:55 ARK ps5民
[ 返信 ]
ぺんぺん
Re: ARK ps5民 様へ
どこか部分的に壁を設置するのはその通りです。
ただ、フェンス土台は無くても大丈夫で、
壁は床にスナップでも大丈夫ですよ。

床を土台にするか、柱+天井にするか?については
どちらでも問題無いし、その後の作り方に違いも無いです。
2021-08-17-14:32 ぺんぺん
[ 返信 ]
Re: ぺんぺん 様へ
段差の問題はそう言う意味ではなく、段差があったらペットが土台に引っかかって小屋に入りにくいんじゃないかなぁと思って、なので、土台は要らないですよねと質問した訳です。言葉足らずですいません。わかって頂けるかなと思いこんでしまって。
2021-08-18-23:41 ARK ps5民
[ 返信 ]
ぺんぺん
Re: ARK ps5民 様へ
土台と天井の段差は引っ掛かる程では無いので見た目が気にならないなら、特に支障は無いと思いますよ。
そこまでして土台を使わないといけない場面があるか?ですが・・・
天井と地面の距離が短すぎると、柱が天井下にうまくスナップ出来ない場合があるので、そういう場合ぐらいですかね。

なので、全部天井+柱にする場合、一番天井と地面が近い場所でも壁1枚ぐらいは離れるように高さを決めると良いです。
2021-08-19-08:53 ぺんぺん
[ 返信 ]
Re: ぺんぺん 様へ
ぺんぺんさん、真空室って何に使うのでしょうか?用途や必要なのか否かが全くわかんないです。
最初、wikiを見たんですが結局真空室ってなんなんだろうって思い。水中拠点プラットフォームって言ってるけどどうやってあんな小さい空間に人が住めるのか甚だ疑問です。

真空室についてまとめていただけないでしょうか。ワガママですが、できれば記事にして見せて欲しいです。もし、僕が見こぼしで既出だったらすいません。
2021-10-08-15:42 ARK ps5民
[ 返信 ]
No Subject
一応、wiki見る前にGoogleから(最近、サイト内検索の項目が上に出てこないのでブログから検索はできませんでした。)ぺんぺんさんのブログの方で検索したのですが、なかったので、wikiを見て、言ってることがわからず、ぺんぺんさんに教えていただければと思い、質問させていただきました。
※ ARK日記に真空室について載ってなかったのは知っていましたが、もしかしたら建築テクページに個別に真空室ページを作ってるかもしれないと思い、Googleから検索しました。
2021-10-08-15:51 ARK ps5民
[ 返信 ]
ぺんぺん
Re: ARK ps5民 様へ
ps5民さんは、とても当ブログに詳しいですね(笑)
いやいや、ありがたいです。

真空室は・・・俺は現実的に運用出来るものというより、クリエイティブモードで遊ぶ用だと思ってますw
実際使う場合は、複数繋げて配置し、広い空間を作ったうえで使うのですが・・・真空室を起動するのにジェネレータが必要なので、運用コストがとても高いんですよね。
PVPには詳しくないですが、そういう環境下で隠れ家的に小さい拠点を作るには向いてるのかも?しれませんが、、、

ご存じのように、日記にも書いたこと無いし、ほぼ使った事無いです。
ちょっとクリエイティブモードで使ってみて、書けそうなら記事書いてみたいですが・・・チャレンジはしてみますw
(あまり期待しないでくださいね)

ちなみに、サイト内検索はちょっと分かりにくいですが。
スマホ端末なら右上「三」を開いて、右上に表示される「Search」から検索窓が出てきます。
もうちょっと分かりやすく配置したいのですが、上手く出来ませんでした。。。
2021-10-11-09:00 ぺんぺん
[ 返信 ]
ぺんぺん
Re: ARK ps5民 様へ
検索フォームを、もうちょっと分かりやすくメニュー最上部に追加してみました。
どうでしょうか・・・?
2021-10-11-14:49 ぺんぺん
[ 返信 ]
Re: ぺんぺん 様へ
ARKの全貌が見えるぺんぺん師匠のブログ詳しくないなんてことはありませんよw
日記で紹介していないところも個別ページで書いているかもしれないという僕の憶測です。
検索欄は最初から知ってました。お褒め授かりこの ps5民とても光栄です。

確かに…クリエイティブモードって完全製作環境が整えられるやつですよね。全エングラム取得して好きなものをすぐに作れると言う。
クリエイティブモードで作るとコスパも良いし環境に左右されずで楽チンですね。水中で作るから重いから必ずしも楽チンではなさそうですけど。
そんなに真空室拠点って作るのが難しいとは…軽く頼んですいませんでした。
どんな風になるか見てみたいです。一応、期待はしすぎないようにします。チャレンジよろしくお願いします!

2021-10-11-16:12 ARK ps5民
[ 返信 ]
Re: ぺんぺん 様へ
※検索欄について 返信
結構見やすいです。ありがとうございました❗️
2021-10-11-17:59 ARK ps5民
[ 返信 ]
No Subject
※検索欄について
結構見やすいです。ありがとうございました。
2021-10-11-18:01 ARK ps5民
[ 返信 ]
No Subject
※検索欄について
結構見やすいです。ありがとうございました。
2021-10-11-18:04 ARK ps5民
[ 返信 ]
No Subject
検索欄についての返信でコメントを送り、確認してみましたが、返信コメントが表示されてなかったのですが何回かコメントを送ったら全て表示されていました。不具合が生じたんでしょうか?申し訳ございませんでした。
2021-10-11-18:09 ARK ps5民
[ 返信 ]
No Subject
検索欄の返信が遅れて申し訳ございませんでした。僕が16時12分にコメントを送ろうとした時に、普通なら14時49分に既にぺんぺんさんが送ってくれたコメントが一番下に表示されるはずなんですが表示されてなかったです。
僕が送った検索欄についての返信のコメントも3回送って表示されてたので、本当はちゃんとページに反映されてたんだと思います。それか僕の見落としかもしれません。
何にせよ、検索欄どうでしょうかのコメントについては悪気で無視したわけではありません。勘違いされたら本当に申し訳ありませんでした
2021-10-11-18:41 ARK ps5民
[ 返信 ]
ぺんぺん
Re: ARK ps5民 様へ
コメント表示に不具合でもあったんですかね?
その時間は、こちらも見ていなかったので分からないです。

どちらにせよ、嫌な気持ちになったりは全くしてないので大丈夫ですよ。
2021-10-12-08:59 ぺんぺん
[ 返信 ]
No Subject
すでに普通の屋根が出来上がっていて(つまり豆腐拠点)その普通の屋根の上から三角屋根を乗せることって可能ですか?外から見たら三角屋根でおしゃれに見える奴を作りたいんです。
建築に乏しくて…できればやり方も教えて欲しいです。つまりその縦4横6の拠点で横幅が長すぎて三角屋根を載せれるのかなって疑問なんです。どこの屋根の部分から乗せていくのもわからなくて。ご教授お願いします!
2021-12-29-22:33 ARK ps5民
[ 返信 ]
ぺんぺん
Re: ARK ps5民 様へ
去年はたくさんのコメントありがとうございました、
今年もよろしくお願いします!

またまた返事が遅くなりすみません。。

後付けの三角屋根ですが、もちろん可能ですよ。
4x6だと結構大きな三角屋根になるので、全部を三角屋根にするか、部分的に配置するかは工夫次第ですね。
「ログハウス」等、実際の建物の画像検索すると、イメージが湧くかもしれません。

「〇〇の傾斜屋根」は、横に壁を設置して配置します。
なので、イメージした屋根の形になるように壁&三角屋根を先に設置して、最後に傾斜屋根でフタをするイメージで配置していくと良いです。

2022-01-04-08:55 ぺんぺん
[ 返信 ]
Re: ぺんぺん 様へ
ありがとうございます。やってみます!
2022-01-04-11:36 ARKps5民
[ 返信 ]