2022-09-27 (Tue) 14:00 ✎
ARKって、結局どういう話なの?
そもそも、なんで恐竜とか古代生物がいる?
なぜ、生物やサバイバーをアップロード?
オベリスクって何?
死んでも生き返るの?ゲームだから?
ARKは随所にSFチックな要素が出てくるゲームです。
これらの疑問、ARK自体がどういう話か知っていると
なんとなーく、分かってきます。
改めてアイランド~ジェネシス2までの全体のストーリーと
ARKというのは、そもそもどういう話なのか?
その辺の世界観を中心まとめていきます。
(以前、別記事にまとめたものに捕捉を加え、再編集した記事です)
これを読むと、ARKってそもそもどんな話なのか?
ARKⅡにどのように繋がっていくか?
それも、なんとなーく分かるかも?しれません。
早速ですが、読む前に1点注意事項です。
<注意事項>
ストーリーを簡潔にまとめるため、ネタバレを多々含んで書いています。
全く知らない人でも分かるよう気を付けて書きますが、
その点については、ご了承した上で読むようにしてください。
注意書きは、読みましたね?
では、いきましょう!
20XX年、地球に隕石が落下します。
この隕石には、今まで地球には存在しなかった
未知の物質「エレメント」が含まれていました。
エレメントの持つ不思議な力を活用し、人類は「TEK」という
特殊な近未来的技術を手にし、人々の生活はみるみる豊かになっていきます。
以降、人類の繁栄に「エレメント」と「TEK」は欠かせないものとなりました。
新たなエネルギー源、技術革新、そして・・・戦争です。
人類の生活にすっかり浸透したエレメントですが、
実はただの便利な物質ではありませんでした。
エレメントには「人類を含む全ての生物を侵食する毒」という特性もあったのです。
この物質がが体内に入ると、肉体を変異させ精神意識を侵食します。
強靭な力を与えられることもありますが、
エレメントを持たざる生物を敵として排除する独特な「仲間意識」を持ち、
非常に攻撃的に特殊変異してしまうのです。
人類の中にも「エレメント」を体内に取り込んでしまった人間が生まれ、
それは最早クリーチャー・・・人では無くなっていました。
エレメントは確かに生活を豊かにはしてくれましたが、結果として
地球は汚染され、生物が生きていけない死の星となったのです。
なんとかこの事態を改善しようと、残された人類は2つの計画を立てます。
1つは”箱舟”「ARK計画」です。
巨大なドーム状の宇宙コロニーを形成し、TEK技術の1つである
「クローン技術」を使って様々な生物を産み出します。
この生物達はデータとして管理され、人工的に生命を与えられた上で
コロニー内で生活をさせるのです。
それと同時に、地球が再生可能な時期になれば
宇宙コロニー「ARK」を地球に呼び戻すことで、
地球を「浄化」する能力も持たせます。
「ARK計画」とは、地球がエレメントに浸食される前の姿を取り戻すための計画であり、
それと同時に、種の保持をするための「巨大な箱舟」の役割を担う壮大な計画なのです。
(アイランド・スコーチドアース・アベレーションは、それぞれこの"箱舟"の1つが舞台)
(カスタムARKも、たくさんあるコロニーの1つと考えられる)
地球に残されていた人類はTEK技術によって肉体を持たざる者となり、
データ化された上でコロニーに搭乗します。
箱舟はそれぞれ「オベリスク」を介して、彼ら「監視者」に監理されることになります。
長い年月をかけて、計画は順調に思えましたが・・・
「地球にコロニーが戻る」ハズであるその時、問題が発生します。
地球は、なぜかコロニーを受け入れることが出来なかったのです。
その原因は、エレメントによって地球に生まれた巨大な生命体「タイタン」。
コレらを排除しないと、ARK計画は結末を迎えられません。
人類は、どうにかこの強大な敵を排除することに成功し
無事にARK計画の最終段階に入ります。
(これが、エクスティンクションの話。他のマップと違いエクスの舞台は地球で、
ARK計画の結末が、エクスティンクションのボス討伐後流れるエンディングムービー)
「ARK計画」は、ココに結末を迎えるのです。
ARK計画とは別に、もう1つ人類には計画がありました。
それが、”創世”「ジェネシス計画」です。
地球に残された人類の一部は巨大な宇宙船に乗り込み、
地球以外の人類が生きていくことが出来る星を探すことにします。
宇宙船に乗った人類は、これから遭遇するであろう
過酷な環境下で生き抜くために宇宙船内で
訓練としてシュミレーションを行い、必要な能力を身につけようとします。
(このシュミレーション内の話が、ジェネシス1の話)
ジェネシスシュミレーションの案内人は「HLN-A」、訓練のサポートをしてくれます。
ところが、このジェネシスシュミレーションに異変が起こりました。
何者かが意図的にシステムを改変し、乗っ取ったようなのです。
環境はより過酷・より困難になってしまいましたが、人類はこれを克服し
何者かが乗り移ったシュミレーションの監理者「マスターコントローラー」と対峙。
(乗っ取った張本人は、アベレーションにいた「ロックウェル」です)
これをどうにか撃退し、シュミレーションから無事帰還したサバイバーですが・・・
なんと!ロックウェルはまだ倒れずに
シュミレーションから飛び出し宇宙船の中まで追ってきます!
(この展開が、ジェネシス2のオープニング)
宇宙船内で人類は準備を整え、再びロックウェル本体と対峙。
TEKの力を駆使して、これを撃退します。
ジェネシスシュミレーションの案内人「HLN-A」は、箱舟(ARK)計画から続いた
因縁に、自ら決着をつけるのです。
ロックウェルを倒すために宇宙船も大破してしまいますが、
サバイバーはなんとかここから脱脱出!とある星に着陸します。
この星はどこなのか?そこでサバイバーを待ち受けるものとは・・・?
ARKⅡへ続く!
(これがジェネシス2のエンディング)
ARKⅡは、このジェネシス計画後の話、
NPCが存在する世界での続編になる(予定な)訳ですね。
今までのシステムを踏襲し、似たようなゲームデザインの続編にするのか?
このストーリーを踏まえてガラっと変えてくるのか?
あくまで予想ですが、このストーリー認知度が低いだけに
おそらく前者なんじゃないか?という気がします。
今作ARK世界観の全貌はこんな感じ。
冒険者の記録なんかで読めるのは、この世界で
主人公(サバイバー)とは別に生き抜いた人たちの記録。
その中で、皆さんご存知の「ヘレナ」だったり「ロックウェル」が登場するのです。
そちらのストーリーは、各キャラクターを中心に展開されますが
結構面白いので、興味があればそちらも読んでみると
よりARKの世界に入り込めると思います。
こっちはもっと長編ですが・・・気になる方は読んでみてください!
ARK ストーリー紹介
- 関連記事
-
- ARKのストーリーまとめ 世界観を知ろう!
- ARK性格診断! あなたは誰タイプ!?
- ARK性格診断結果⑧ エドモンド・ロックウェル
- ARK性格診断結果⑦ サンティアゴ
- ARK性格診断結果⑥ ジョン・ダケイヤ
Last Modified : 2022-11-30