2022-01-20 (Thu) 10:33 ✎
簡易トラップとは? 概要とメリット、注意点等
(参考配信者様リンク先含む)
簡易トラップ、第2弾は超有用生物「雪フクロウ」です!
元々はエクスティンクションの生物でしたが、
ジェネシス2にもR種として実装され、その後無料マップ「ロストアイランド」にて
登場し、DLCを買っていないユーザーにも身近な生物となりました!
さて今回、紹介するトラップは・・・・コチラ!

・・・うん、見事に逆行ですね!(ごめんなさい!)
雪フクロウは、三角形のトラップを使っていきます。
アルゲン等他の飛行生物よりも結構スマートで
どちらかといえばプテラに体格が近いので、注意していきましょう!
以下、詳細の作り方です、必要な方はどうぞ!
〇作り方
<材料>
石の三角土台 x1
石の三角天井 x1
石の壁x2
石の両開きドア枠 x3
石の両開きドア x1
石の傾斜三角屋根 x1
【わらx122、木材x171、石x320】
1.三角の土台を置く

四角に比べ、多少向きがあるのでちょっと気にしながら置きましょう。
2.両開きのドア枠を置く

コレを置いた面が、誘導する正面になります。
高さは3段です。
3.三角天井と、壁を置く

両開きドア枠の2段目に、この3つの建材を置きます。
この天井の上部分に、フクロウを閉じ込めますよ。
4.三角の傾斜屋根を置く

てっぺんの部分に、画像と同じような角度で設置してください。
うまくスナップ出来ない!という人は、「R1」でスナップポイントを変えたり
トラップを見る向きを変えたりすると、うまくいきます。
5.両開きのドアを設置

最後に、フクロウを閉じ込めるドアを設置して完成です!
このトラップは、アルゲンと違って「ドアを閉めて閉じ込め」ます。

こんな感じで、ドアを開けると裏側がはみ出して
コチラからも触れるので、良きです。

誘導してみたら、こんな感じ。
ペットは使わずサバイバー単身で誘導、
トラップの1段目(フクロウが入ってる下)を駆け抜けると
イイ感じにフクロウがトラップに入るので、オススメです!
- 関連記事
Last Modified : 2022-02-01