2022-01-24 (Mon) 11:26 ✎
簡易トラップとは? 概要とメリット、注意点等
(参考配信者様リンク先含む)
簡易トラップ、第3弾はスピードキング「マナガルム」です!
元々はエクスティンクションの生物でしたが、
ジェネシス2にも生息、その後無料マップ「ロストアイランド」にて
登場し、結構身近な生物となりました。
さて今回、紹介するトラップは・・・・コチラ!

マナはそこそこ大きいですが、結構コンパクトですね~
このトラップは、「〇〇の土台」は使わず、
フェンスの土台+柱をベースに建てていきます。
そでれは、詳しい建て方です!
〇作り方
<材料>
石のフェンス土台 x1
石の柱 x1
石の壁 x1
石のドア枠 x1
石のドア x1
石の傾斜壁(右) x1
石のハッチ枠 x4
(石の天井不可)
石の柵 x4
【わらx153、木材x225、石x435】
1.フェンス土台を置く

最初のスクショの壁が建ってる場所のベース。
トラップを建てたい向きを気にしながら置きましょう。
2.柱を建てる

柱の位置は大事です!
必ず、トラップの入り口側としたい側の端に建ててください。
3.ドア枠、壁、傾斜壁を建てる

画像を参考に、向き・表裏に注意してください!
木目が見える側が、トラップ内側です。
4.ハッチ枠x4を配置

1枚目の位置はココ!

こんな感じで、「L字型」に配置します。
柱の位置を間違えていると、土台判定が出ないので要注意。
5.石の柵をハッチ枠下に設置

ハッチ枠と同じく、「L字型」に配置。
浮いてるように見えますが、ちゃんとスナップポイントがありますよ。
6.ドアを設置

最後にドア枠にドアを設置して・・・完成っ!
この時、ドアがトラップ内側に開くことを確認してください。
(外開きだと機能しない)
ちょっと材料の種類が多く面倒ですが・・・これでマナを捕えます。
巨大門のトラップを作ることを考えれば、かなりお手軽ですね~

誘導したら、こんな感じ。
L字の内側に誘導したら、ドアを開けてストッパーに!
かなりはみ出てますが・・・
どっちを向いても出てきません!
これで、あの暴れ馬「マナガルム」を簡単にゲットだっ!!
- 関連記事
-
- 簡易トラップその5 「ワイバーン」
- 簡易トラップその4 「グリフィン」
- 簡易トラップその3 「マナガルム」
- 簡易トラップその2 「雪フクロウ」
- 簡易トラップその1 「アルゲンタヴィス」
Last Modified : 2022-02-01