2022-01-26 (Wed) 14:25 ✎

・・・やりやがったな。
ARKド定番の「マップ初期化バグ」
久々だなぁ、エクスティンクションでずーーーーっと
食らってたバグの印象が強いですw
まぁ、飛び回ればどうせすぐにマップ埋まるからいいけどさ~
さて、幸先が悪い感じですがっ!w
少し前から始めていた「拠点建築」
ザックリと建物が形になって、住めるようになりました!!
せっかくなので、紹介していきましょうかね。

外観はこんな感じ。
移籍に馴染む形にしたつもりだけど・・・
なんとなーく、船っぽい?
そういうつもりは無かったんだけどなー

片側の玄関を斜めにしたから、こんな形になっちゃいました。
最初は四角にしてたんだけど・・・
使いにくい!というのと、形が単調でつまらんので改造しました。
こだわりポイント、その1。
ちなみに、1枚目奥に見える遺跡部分とは、無理やり繋げてみましたよ!

上部の通路と、バルコニー部分を繋げて飛行生物置き場に。
コレをやるために、建物高さを調整して、見栄えがイイ感じになるよう
調整しました、こだわりポイントその2。
さて、建物内部ですが・・・

建物は、そこまで大型にしませんでしたが、高さはあって4階建て。
大きすぎると遺跡に馴染まないので・・・
苦肉の策で、1フロア3段にしています。
ゲートで出入り出来るのに階高が3段。
この辺は、吹き抜けや形を工夫して、うまいことやってます。
4段x3フロアでは無く、3段x4フロアにするの、
一度やってみれば分かるけど、結構難しいもんですよw?
こだわりポイント、その3。
そして、今回拠点一番のこだわりポイントが・・・

家の中に、守護神のお猿さんがいます!w
正確には「中庭の猿」なんだけど、
うまいこと拠点に馴染ませるために何度も作り直した結果、
こんな感じで落ち着きました。
ちなみに・・・

ゲートを開けると、中庭に出れるようになっていて、
ここも遺跡と繋いでいます。
中庭は完全に安全エリアになってるんで、
ペット置き場等で使えますね。
こんな感じで、どうにか「遺跡に住んでる」感を日々感じながら
暮らせる拠点を作ってみました。
こだわりポイント、その4。
ちなみに、これで完成ではありません!
まだ、大きくあと3つ課題が残ってます。
①拠点が浮いてて、遺跡に馴染んでない。
②玄関前まで、普通にアルファ種やテリジノが来る。
③庭が不便で使いにくい
①は、形では無く・・・おそらく、色の問題だと思います。
全体的に塗装して、もうちょいどうにかしたいと思います。
②は、拠点を囲ってないからですねw
遺跡感を残したいから、防壁を建てると浮いちゃう。
色々あって、結局囲うことにはしたけど、
どうにかこう・・・最低限でいきたいところ。
遺跡自体の読み込みも、ちょっと重たいから
設置物を増やしたくない、というのも正直なところです。
③は、単純な話で
「まだ、建物以外の建築を一切していない」んですよね~
後回しにしているものの、温室ぐらいは早めに作っておきたいところです。
今のところ、進捗は60%ぐらいでしょうか。
あとは、合間を見てちょこちょこやっていきたいと思います。
(一度テイムに出かけた以外は、ずーーーっと建築してた)
- 関連記事
-
- ARK徒然日記Z その18(ロストアイランド 13)
- ARK徒然日記Z その17(ロストアイランド 12)
- ARK徒然日記Z その16(ロストアイランド 11)
- ARK徒然日記Z その15(P+ラグナロク 3)
- ARK徒然日記Z その14(ロストアイランド 10)
Last Modified : 2022-01-26