2022-02-07 (Mon) 11:00 ✎
簡易トラップとは? 概要とメリット、注意点等
(参考配信者様リンク先含む)
簡易トラップ、第7弾は超耐久型モンスター「ロックエレメンタル」です!
元々、スコーチドアースにて実装された生物ですが、
今では多くのマップに実装され、見た目の違う亜種含め
よく目にする生物ですね。
一方で、テイム方法が特殊で大砲をピンポイントで命中させるのが難しい!
そこで、今回紹介するトラップが・・・こちら!

大砲で頭を打ちぬいてテイムするたの装置です!
ロックエレメンタルは石建築まで破壊してくるので、
金属製でのトラップ推奨ですね。
では、詳しい解説いきます!
〇作り方
<材料>
・金属の土台 x1
・金属の三角土台 x2
・金属の両開きドア枠 x6
・金属の三角傾斜屋根 x7
・金属の壁 x2
・大砲 x1
【トラップのみ:金属インゴットx445、セメントx130】
【大砲:金属インゴットx950、繊維x200、皮x150、わらx120、セメントx300】
1.三角の土台x2を設置


まずは5個置いて、間は不要なので回収しちゃいましょう。
画像のサバイバーが立ってる側が、トラップ入り口になりますので向き注意です!
2.両開きのドア枠x3を2ヵ所積み上げる

画像を参考に、設置していきます。
3.両開きドア枠上に、傾斜三角屋根を設置

まずは、この位置に設置して・・・

こんな感じで、繋げていきます!

更に、この位置に2枚追加するのもお忘れなく!
4.上部に壁を建てる
普通にやるとスナップしないので・・・コツが必要です。

石の床は仮置き、まずはここに設置。
(コレは普通にスナップします、仮置きはわらでもOK)

そうすると、仮置き天井にスナップして壁が建ちます。

仮置きの床は回収。壁は残ります。

壁は、高さ2段で建てておきましょう。
5.土台と大砲を設置

大砲は、地面に直置き出来ないので土台を1個置いて上に設置。
位置は、(大砲の発射角度調整出来るので)目分量でもまぁまぁ平気だけど・・・

キレイに置きたい人は、このぐらいの位置にしておくとバッチリ!
(石・木の土台は距離確認用の仮置きです)
6.完成!

はい、これで完成です!
せっかくなので、使ってみましょうか!

この位置に誘導します!
壁から頭がはみ出てくるので、そこを大砲でドカン!とやっちまってください!

壁があることによって、投石も防いでくれるので・・・
トラップに誘導さえしてしまえば、ノーダメージで気絶させることが可能です。
ちなみに・・・このトラップ、マルチで遊んでいる人は
「自分専用」トラップになります。
(他のトラップのように、共用トラップとすることは出来ない)
大砲は、たとえ「解除」しても別トライブの人は発射出来ないので
そこは注意してくださいね。
(解除すると、中身だけ盗める大砲になります)
- 関連記事
-
- 簡易トラップその8 「ティラノサウルス」
- 簡易トラップその7 「ロックエレメンタル」
- 簡易トラップその6 「クリスタルワイバーン」
- 簡易トラップその5 「ワイバーン」
- 簡易トラップその4 「グリフィン」
Last Modified : 2022-02-08
リーパーについては、実は記事を書こうとしたのですが・・・
結構派生が多く、どれが一番良いか?検討している内に忘れてましたw
どちらもトラップを使いたい生物ですからね、記事の検討してみます。
[ 返信 ]▲