『ワンダーランズ』 シリーズファンにオススメ?今作からプレイでも大丈夫??  - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ボーダーランズ関連 › ワンダーランズ › 『ワンダーランズ』 シリーズファンにオススメ?今作からプレイでも大丈夫?? 

『ワンダーランズ』 シリーズファンにオススメ?今作からプレイでも大丈夫?? 

2022-04-05 (Tue) 09:42


ワンダーランズ


※個人的な感想がメインの記事です。「参考の1つ」程度にしてくださいね笑


ボーダーランズ関連の新作『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界~』
発売されて、少々経ちましたね!

何本かタイトルが出ているシリーズ「ボーダーランズ」の派生作品で、
過去作を遊んだ人は気になっているかもしれません。
また、過去作はやったことないけど、今作から遊んでみるのってどうなの?
と、思ってる人もいるかもしれません。

今までのタイトルと比べても、ちょっと異色作かな?
というのが、今のところ筆者の感じた感想です。
なので、ちょっとその辺について書いてみようかなー、と思います。


〇「ボーダーランズ」とは?今作ってどんな位置づけ?

最初に、コレについてちょっとだけ。
「ボーダーランズ」とは、FPS視点のアクションゲームです。
対戦系ではなく、CPUをどんどん倒していく・・・いわゆる「coopゲー」ってやつですね。
マルチプレイにも対応しており、協力して敵を倒す感じ。

単純に「プレイヤースキル」に依存するタイプでは無く、
キャラクターは経験値を積みレベルアップで強くなるし、
スキルをどんどん手に入れることで、じゃんじゃん強化していくので
ガッツリFPSゲーをやりたい人向け、というよりは
FPS苦手でもそれなりに楽しめる、という方向のゲームです。

また、大きな特徴として「ハクスラ」系のゲーム色が非常に強いです。
敵を倒す等で大量の武器がドロップするので、それを拾って
どんどん武器を持ち替えていく。
武器は「自動生成システム」でつくられるので、拾う度に
毎回違う武器を拾うことになります。
なので、「強い武器」を追い求めるのも大きな楽しみの1つになります。


〇過去作プレイ済身の人にとって、どう?

いわゆる「外伝」的なもので、過去作とはガラっと変えてきてます。
「剣と魔法の世界でボーダーランズ」これに尽きます。
近接武器が新たに装備として登場するので、
近接攻撃の拡張性や重要性が増してます。
また、グレネードが魔法に置き換わったような形になっていて
同じような使用感のものもありつつ、魔法っぽい独特な要素もあり
より幅広く使い分けるような雰囲気になってますね。
それ以外にも装備品の種類自体は増えていますけど、
「MODが置き換わる」とか「アーティファクトが置き換わる」という印象で、
全体的に「RPGの世界観」が強くなってる感じ。

こう書くと「全然違うじゃん!」と思うかもしれませんが・・・
もちろん、戦いの中心には「銃」がいます!w
ちょっとファンタジーチックな見た目になってるものもありつつも、
この辺は過去作のボーダーランズとほぼ同じ感覚で使えます。
「ファンタジー系に切り替えた」というよりも、
「ファンタジーを上乗せした」という印象を筆者は受けました。

ストーリー要素については、過去一「何でもアリ」感が強いです。
「主人公がキャラメイク」というのも一因だろうし、
「ティナの気分次第で、なんでも許される」という流れで進行します。
過去のストーリーをあまり重視しない人にとっては気にならないかもしれませんが、
ストーリーも好きだった、という人にとってはマイナス要素かもしれまえん。


今までとの違いは、こんな感じです。
オススメかどうか?については、正直・・・「好みが分かれる」
かな、というのが正直な感想ですね。
良くも悪くも「外伝」色が強い!という感じですが、
ボーダーランズとしてのシステムや押さえるところはちゃんと押さえてる。
そんな感じです。


〇シリーズ初プレイの人にとってはどう?

今作を遊ぶ上では、特に過去作を遊ぶ必要性は無いと思います。
ストーリーは完全に独立していますし、
システムや遊び方はチュートリアルもありますから
その辺も含めて大きな問題になることは無いでしょう。
過去作との繋がりとしては、「一部過去作に登場したキャラクターが出てくる」
程度です。
シリーズファンにとっては「ニヤニヤしてしまう」シーンはチラホラあるものの、
「過去作をプレイしないと話が分からない」と言う程致命的なものは
おそらく無いと思います。


〇結局、オススメなの?

ボーダーランズが好きだ!!
という人は、クリティカルヒットしないまでも
やっぱり楽しめると思います。
「今後のアプデ等次第」という部分も正直ありますし、
ナンバリングタイトルに比べると、やっぱり
「軽い気持ちで遊ぶ」感を強く感じてしまいます。
賛否分かれるシステムがチラホラありそうな印象なので、
それをどう捉えるか?という感じですね。
目玉?となってる「魔法」をはじめ
新要素を取り入れた装備周りは良い感じだと思います!
この部分については、今後が楽しみ!という感じですね~
マイナス点については・・・
「キャラメイクではなく固定キャラが良かった」と感じるのと、
「ストーリーやキャラデザインが、今までに比べるとイマイチ」
という印象を受けてます。

新規ユーザーにとっては、オススメ!とは正直言い難いと感じています。
コレをやるなら、ナンバリングタイトルの方が良いんじゃないかな?
(アプデが一通り済んだので、今ならボーダーランズ3が一番良いかと)
新作ではあるものの、敢えてコレから入ることは無いのでは?
という感じです。
ボーダーランズはシリーズ通して「ハクスラ」要素がかなり強めのゲームです。
コレをどう感じるか?次第ではあるけど、
コツコツやり込んでキャラを育てる、というタイプのゲームが好きで
アクション系を探している人には刺さると思います。
関連記事
Last Modified : 2022-04-05

Comments







非公開コメント