2022-04-28 (Thu) 13:56 ✎
当ブログでは、主にペナントについて書いていますが、
大半は自分ルール・・・そうです、「縛りプレイ」で遊んでいることが多いです。
同じようにペナントを遊ぶ人は多いと思いますが、
具体的にどんなルールを決めると楽しめるか?
そんなお話です。
今回は、オートでペナントを遊ぶ通称「オーペナ」前提での内容になります。
「オーペナって何!?」という方は、別記事にまとめていますので
そちらをご覧ください。
パワプロ オーペナ(オートペナント)とは何か?やり方は??
〇そもそも、なんで縛りプレイするの?Mなの?
元々、筆者は縛りプレイでゲームやりがち・・・という訳ではありません(笑)
パワプロのオーペナは、野球チームを作るゲームとしては
非常に遊びやすく、面白いモードだとは思いますが、、、
慣れた人が遊ぶと、すぐに常勝軍団を作ってしまえる程
難易度が低めのモードとなっています。
「ただの常勝チームでは生ぬるい、超大々正義軍を作るんだっ!!」
「超絶スーパー選手を作って、歴代の通算記録にチャレンジするんだっ!!」
このような遊び方も当然あるのですが、勝った負けたをある程度楽しみたいなら
今回ご提案する「縛りプレイ」が非常にオススメなのです。
〇どんなルールにすればいいの?オススメは?
もちろん、これは一例ですが・・・
筆者が今までにやってみた縛りプレイと、やってみた感想を書いてみます。
良かったら参考にしてみてください。
・金銭トレード禁止(オススメ)
オススメ、というかコレは縛りプレイ関係無く控えた方が良いと思います。
若手の優良選手(まだ年俸が低いけど優良選手)なんかは特に、いくらか金を積むと
簡単に獲得出来てしまうのです。
筆者の場合、いかなる場合もコレは控えるようにしています。
・FAやドラフト等、新規選手獲得を縛る
完全に禁止にしないまでも、ドラフトなら人数制限をしてみたり、
FAなら「Cランクのみ獲得OK」みたいに緩く縛ってみても良いかもしれません。
何かを完全禁止すると、その分の要素が楽しめないので
丸々縛るのは、止めた方が面白いかな?と、個人的には思います。
・オリジナル選手で弱小チームを作り参加
13球団目として、弱小チームを作って参加・・・下剋上プレイになりますね。
弱い選手であれば、「サクサクセス開始→スグにプロ入り」なんかで簡単に作成可能。
単純に弱い選手を作るのではなく、「弱いんだけど個性が強い選手」なんかを作って
入れてみたり、基本全部弱い選手だけど・・・1~2人だけ強いお気に入りサクセス選手を入れる!
みたいにアレンジしても面白いかもしれません。
・チーム合併
2チームを合併し、まずは最も強いと思うチームを1つ作る。
そして、残った選手だけでもう1つのチームを作る。
この、弱く出来上がったチームで戦う!という縛りですね、チーム作りからちょっと楽しい。
・ルーキーのみ・自由獲得選手のみのチーム
1年目はひとまず適当に消化し、シーズンオフに獲得した
ルーキーや自由獲得選手のみで結成したチームで戦う!というルール。
ルーキーがいれば、正直なんとかなりますが・・・
「完全に自由獲得選手だけのチーム」は、かなり難易度が高いです。
(プレイ日記は、あまりに序盤が長すぎてボツにした経験アリw)
・主力を片っ端からトレード
レギュラー選手を、同ポジションの選手とランダムにトレード。
各チームに、自チームの選手を1年目にばら撒き、
2年目から本格的にスタートします・・・トレード途中から感情が死んでくるでしょう()
・各チームの2軍選手だけでチーム結成
案外、良い選手が2軍登録されているものです。(現実世界では、ケガ等の影響で)
そんな掘り出し物も集めつつ、2軍選手だけでチームを結成させて遊んでみる。
将来有望な選手も多いので、軌道に乗せると結構面白いかも?
〇これ以外の方法、なんか無いの?
コレは、最近ペナントに実装されたシステムなのですが・・・
「途中で、自分のチームを変更することが可能ですっ!」
例えば・・・
10年程度巨人でプレイして、強々軍団を作り上げたっ!
満足したので、11年目からは同リーグ最下位だった横浜でプレイする!!
こんなことが、可能になったのです。
(横浜ファンの皆様ごめんなさい、他意はありません)
もちろん、セリーグで十分遊んだから、今度はパリーグのチームだ!
みたいなことも可能。
但し、チームの切替はいつでも出来る訳では無く、
シーズンが終了したタイミング(タイトル発表の後)に選択肢が出てきます。
切り替えた場合、今までのチームはCPUが引き継いで采配する事になります。
やっぱり、チームは発展途上中が最も楽しいのがペナントです。
それをずっと味わえる・・・コレも、1つの楽しみ方ですねー
- 関連記事
Last Modified : 2022-04-28