2022-05-11 (Wed) 10:28 ✎
パワプロ2022が発売されました!
今作から、初めてパワプロで遊ぶ人もいるでしょう。
当然「野球ゲーム」なのは分かって買ってみるものの・・・
メニューを見てまず最初に。
「えっ・・・どれで遊べばいいの?」
絶対思いますよね、最近のパワプロは遊び方色々なんですw
当然、自分で操作して試合をすることに重きをおく場合もあれば、
完全にシュミレーションゲーム(自分で試合操作はしない)という遊び方だってアリ!
結論を言ってしまえば・・・
「好きなので遊べばOK!特に順番は無い」
なんですけど、これだとなんの参考にもならないので(笑)
こんな感じで遊びたい人は、これをやるといいよ!とか、
筆者の個人的なオススメなんかを参考で書いてみようと思います。
まずは、各モードの簡単な説明を。
全部を紹介するのでは無く、主要なものを簡単に説明していきますので、
まずはこの中から選ぶことになると思います。
・チャンピオンシップ
→いわゆる「オンライン対戦」モード。オフラインなら「対戦」を選びます。
・サクセス
→ストーリー仕立てでプレイし、オリジナル選手を作る。パワプロアプリに近い
・栄冠ナイン
→高校野球の監督となり甲子園優勝を目指す。自分で試合操作をすることが一切無い。
・ペナント
→チームを運営するシュミレーションモード、ドラフトやFA等がありGMに自分がなるイメージ
・パワフェス
→歴代のパワプロオリジナルチームと戦うモード。勝ったら相手チームから選手を獲得する
・マイライフ
→一人の野球選手となり、現役生活を体験するモード。時間をかけてじっくり遊ぶ感じ。
これらの内容を元に、「こんな人はこのモードで遊ぶのがオススメ!」
みたいな話を書いておきますね。
〇オリジナル選手を作って遊んでみたい!という人
<オススメ>
・サクセス
・パワフェス
やっぱり一番オススメは「サクセス」!
何度も繰り返し遊んで、強い選手作りを目指しましょう!
その他、「パワフェス」でもパラメータを好きに振って選手が作れます。
「栄冠ナイン」でもオリジナル選手は作れますが・・・それが目的という感じでは無いです。
〇とにかく試合操作がしたい!という人
<オススメ>
・チャンピオンシップ
・パワフェス
当然ながら、対戦を楽しみたいならば「チャンピオンシップ」!
いやいや、オフラインでCPUと対戦したいんだよ!という人はパワフェスが楽しいです。
オフラインの場合、難易度も選べるので練習にも良いですね。
〇試合は苦手・・・シュミレーションで遊びたい!という人
<オススメ>
・栄冠ナイン
・ペナント
高校野球とプロ野球、どっちが良いか?で選ぶと良いですが、
日程の消化方法が全く違う2つで・・・栄冠ナインの方が、よりシュミレーション特化してる感じ。
やり込むと時間が溶けるモードですが、この2つどちらかが好きか?は好みが分かれるところなので、
両方やってみて自分に合う方で遊ぶのもよいかも?
難易度は、ペナントの方が低め。
〇じっくりとやり込みたい!という人
<オススメ>
・マイライフ
・栄冠ナイン
・サクセス
長時間かけてじっくり遊ぶ!やり込み要素が強いのはこの3つですね。
サクセスは、1周する分にはそこまで時間がかかる訳ではありませんが、
何度も挑戦する前提のモードなので、やり込み要素としては結構大きい。
マイライフは、現役引退すれば完走ですが・・・めちゃめちゃ時間かかります。
また、「サクセス等で作ったオリジナル選手をプロ入りさせてマイライフ」
というコトも出来るで、お気に入り選手でプロ入りじゃーぃ!
みたいな遊び方も可能。
〇希望とか分からん・・・とりあえずオススメを!という人
<オススメ>
・サクセス
・パワフェス
・栄冠ナイン
希望とか特に無い!いいからオススメ言えよっ!
みたいな感じであれば、この3つの中から選ぶのが無難と思います。
Last Modified : 2022-05-11