恐竜紹介【151】 「ノグリン」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【151】 「ノグリン」

恐竜紹介【151】 「ノグリン」

2022-06-15 (Wed) 16:25


IMG_20230210_131544.jpg
提供元:ゆな様
ニコっと笑うノグリン!愛嬌たっぷりの笑顔とは裏腹に、やることはえげつねぇ・・・w




ジェネシス2のマスコット的キャラクター!?

「ノグリン(Noglin)」


マップ実装前から、チビペットが配布されたり
頭スキンにもなっている・・・という、公式お気に入りの?生物。
表情が豊かで、結構気合を入れて作成された雰囲気を感じますが、
人気は、そこまで・・・かなw?
かなり特殊な性能を持っており、野生時には厄介で、
PVPでは活躍するかも?という能力ではあるものの、
PVEでは観賞用になりがちな性能の生物です。


○生息地
「ジェネシス2」限定生物で、マップ右側に多く分布しており、
宇宙エリアとの狭間にも湧くことから、稀に宇宙エリアまで
散歩してくることもあります。
全体的に、東西に走る中央付近の川周辺でよく見かける印象です。

○特徴
<野生>
こちらのペットを見つけると猛ダッシュしてきて、
憑りつきコントロールを奪われます。
(サバイバーが憑りつかれてコントロールされる場合もアリ)
かなり小さいので、存在に気付きにくく
体格の割にはダッシュ力があるので、思わぬ事故が起こる可能性があるかも?
直接戦う生物では無いので、本体のステータスは他の小型ペット程度で弱いですが
脅威・・・と言える性能がありますね。

<テイム時>
特殊テイムで、自分のペットを「コントロールさせる」ことで
テイムゲージが伸びます。
1匹につき最大20%までしか上昇しないので、
最低でもテイム用にペットが5匹必要となる。
(ゲージの上昇率は、ペット元々のレベルが高い程効果がある)
洗脳されると、ペットの体力はガリガリ削られるので、
テイム時、体力は満タンにしておく必要があります。
洗脳されたペットは攻撃してくるので、待機している他のペットは
必ず無抵抗にしておきましょう。
経験値量の多いブロントが最もオススメだが、
移動覚悟ならばヴォイドワームがテイムゲージの伸びが良い。

<テイム後>
肩乗せペットで、他のサバイバーやペットを洗脳することが出来る。(5分間)
洗脳後は相手が死んでしまうので、PVPならば脅威になるが、
PVEだとテイムに活用する事は出来ず、出番がくることが無い。
ただし、一部生物は洗脳が効かない場合がある他、
自身よりレベルが高い相手と体力が一定以上減っている生物は対象に出来ないので
万能、という訳でもないようです。


○サドル

騎乗不可、肩乗せペット

○コメント
筆者はPVE勢なので、正直ノグリンの恩恵を実感したことはありません。
PVPだと評判はどうなのでしょうか・・・うーん、よく分かりませんね。
テイム時の挙動が安定していない印象もあることもあり、
正直あまり良い印象を持っていない生物ですが、
見た目は嫌いじゃないです(笑)
関連記事
Last Modified : 2023-02-10

Comments







非公開コメント
No Subject
とても小さな生物ノグリンですが、5分間敵を洗脳で切るというのはチートでは無いのでしょうか?

2023-10-30-07:59 -
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
とても小さな生物ノグリンですが、5分間敵を洗脳で切るというのはチートでは無いのでしょうか?

2023-10-30-08:00 -
[ 返信 * 編集 ]
ぺんぺん
Re: - 様へ
中々強力な能力持ちですね。
本領発揮はPVPでしょうが、不意にペットが暴走したPVEプレイヤーもたくさんいることでしょう。。
2023-10-30-09:05 ぺんぺん
[ 返信 ]