恐竜紹介【153】 「シノマクロプス」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【153】 「シノマクロプス」

恐竜紹介【153】 「シノマクロプス」

2022-06-17 (Fri) 17:15


ARK_ Survival Evolved_20220123125212



小さな体には無限の可能性がっ!?

「シノマクロプス(Sinomacrops)」


人気投票によってロストアイランドに追加実装された生物。
ジュラ紀に生息していた大きな瞳が特徴の小型の翼竜。
翼を広げても20cm程度と、鳥ぐらいのサイズ感の生物だったようです。
ARKでも小型生物ではあるが、それでも多少デフォルメされ大きくなっていますね。
性能は、小型ながら非常に個性の強い生物で
様々な場面での活躍が期待出来る有能ペット。


○生息地
ジャングルエリア数か所に分布しており、生息エリアは広く
それなりの数が生息しています。
大きさはディモルフォドンにかなり近く生息域も似ていますが、
羽ばたくモーションが大きく違うので見分けはつきやすいでしょう。

○特徴
<野生>
攻撃的な生物ではないが、
キチン装備を持っていると途端に凶暴になり襲われる。
また、虫を見つけると目の色を変えて襲いかかる
「虫絶対許さないマン」ですねw

<テイム時>
キチンを使って手渡しテイムになります。
キチン以外は(キブル含め)一切食べません。
ペットに非騎乗状態で静かにしていると、ハートのアイコンを出しながら近づくので
手渡しましょう。
サバイバーがダッシュ等で動いたり、ペットに騎乗していると
逃げていってしまうので注意が必要。
1つ手渡すと飛んで行ってしまうので、「テイム中アイコン」を表示させて
追跡するとテイムがしやすいです。
毎度追跡する必要があり、他の野生生物から襲われやすく、
こちらの動きも制限がかかる・・・と、手渡しテイム生物の中では比較的テイム難易度が高い。
ちなみに、木の檻等で閉じ込めてテイムすることは出来ないので
ガチンコテイムすることになると思います。


<テイム後>
肩乗せペットで、乗せると羽ばたきながら上昇出来る他、
グライダースーツの要領で滑空が出来ます。
実質、サバイバーが飛行能力を得ることになるので、普段から
背負っておくと非常に便利で、重量軽減により荷物を持たせることも可能です。
その他、威嚇攻撃により小型生物を追い払うことが出来る他、
虫系の敵に特攻能力も持っています。


○サドル

騎乗不可、肩乗せペット

○コメント
色々と性能はあるものの、実用的なのは「飛行能力」と「重量軽減」の2つ。
重量軽減については、肩乗せペットであれば他生物でも可能な子もいるが
シノマは重量が比較的高くなるので、使い勝手が非常に良いです。
そして、なんといっても飛行能力!コレは破格の利便性で超有能能力!
低レベルでも実用的なので、生息マップで遊ぶ場合は
是非とも早い時期にテイムをしたい生物ですね。

余談ですが・・・
滑空がうまくいかない!という人。
落下中に滑空モーションに入ると急降下してしまうので
タイミングを気にして見てくださいね。

関連記事
Last Modified : 2022-06-17

Comments







非公開コメント