2022-06-27 (Mon) 11:00 ✎
「洞窟攻略で活躍するペットランキング」
各マップに用意されている攻略要素、「洞窟」
内部は狭くなっていることが多く、
その条件下でも活躍出来るペットは非常に頼もしい相棒となります。
今回は、そんな洞窟で活躍するペットをランキングしてみようと思います!
もちろん、洞窟の種類によって適した生物というのが
毎度毎度いるのですが・・・
総合的に、ランキングにしてみました!
第5位 「ラベジャー」
いきなり、渋いところを出してきましたねw
体格の割に適度な戦闘力があり、騎乗撃ちも出来るので
数々の洞窟を無難にこなしてくれます。
また、ジップライン上を移動可能なので機動力に優れていたり、
積載重量が多いのでアイテムの持ち込みや、希少資源の
持ち帰りにも長けており、重量をあまり気にせず攻略出来るのは利点。
登場するマップが限定的な上、そのマップ自体の洞窟だと
活躍しにくい場所が多かったりするので・・・この順位となりました。
第4位 「メガテリウム」
虫を絶対許さない、それがメガテリウムw
虫を倒すと「バグキラー」が発生し、この状態だとザックリですが
レックス並みの能力になるので、洞窟内で敵う敵はいなくなります。
非常に強力で頼もしいのですが、洞窟攻略組と考えると
少々体が大きすぎるのがマイナスポイント。
低温ポッド前提での登板になるし、そもそも出せない場所で襲われると・・・
という心配もありますが、一緒に攻略している時の安心感は唯一無二です。
第3位 「ダイアウルフ」
洞窟攻略の初代定番ペット、ダイアウルフです!
機動力が非常に高く、攻撃力も高いのでどんどん敵を倒して進んでいけます。
身体が小さいので、ペットと一緒に攻略するような洞窟ならどこでも入っていけますね。
多少足場が不安定な場合も、(操作能力次第では)どんどん突破するポテンシャルを持っている!
群れボーナスも超強力で、メイトブースト+群れボーナスがかかっていれば
大抵の場面は切り抜ける能力を持っていますね。
唯一の欠点は、サドルが無い故の「耐久力の低さ」、
長期戦に向かないので、洞窟内で迷ってしまうとジリ貧になりがちです。
安定感、という点については他の候補ペットよりもやや不利か?
第2位 「ティラコレオ」
1位予想していた人も多いのではないでしょうか?みんな大好きレオ君が2位です。
アプデの影響もあり、中型ながら大型並の戦闘力があります。
体力もよく伸びるので、長期戦も大丈夫!
更に、壁登りが出来るので段差の多い洞窟でも縦横無尽に駆け抜ける
使い勝手の良さが光ります。
一見、欠点が無さそうなティラコレオですが・・・
他の洞窟攻略候補と比べると、若干デカイ。
実は通れない!みたいな場所がチラホラあったりするので
筆者は2位にしました。
今回も、1位紹介の前に、番外編で
1匹紹介しておきたいと思います。
番外編 「ディモルフォドン」
低温ポッドの登場で出番は減っていますが・・・
紹介しておきたいのが、この「小型ファンネル」ディモルフォドンです。
肩乗せサイズなので、数匹追従させながら洞窟攻略が可能で、
火力が案外高いので、攻撃指示を出せばどんどん突破してくれます!
同様の運用でオニコニクテリスなんかも候補ですが、
テイム難易度や使いやすさを考えると、やはりディモルフォドンですね。
欠点としては、洞窟は天井・壁に凹凸が多いので
ちょいちょい引っ掛かっちゃうこと。
後ろを気にしながら進まないといけないので、その点は注意が必要です。
さて、お待たせしました!
いよいよ、1位の発表です!!
第1位 「バリオニクス」
見事1位に輝いたのは・・・バリオニクス君ですっ!
洞窟内って、ちょいちょい水辺がある場所って多いんですよね。
水陸両用のバリオニクスは「とにかく汎用性が高くどの洞窟も突破できる」
この点を高く評価しました!
体格もスマートなので、思ったよりも通れる場所が多く、非常に多くの場所に
騎乗したまま入っていくことが出来ます。
そんな「なんでもバッチこい!」なバリオニクス、
是非洞窟のお供に連れて行ってみてくださいね。
- 関連記事
-
- 最強のボスランキング!
- 使えるTEKエングラムランキング!
- 洞窟攻略で活躍するペットランキング!
- おすすめマップランキング!
- 序盤からテイムしたい生物ランキング!
Last Modified : 2022-06-27