恐竜紹介【154】 「ディノピテクス」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【154】 「ディノピテクス」

恐竜紹介【154】 「ディノピテクス」

2022-07-13 (Wed) 10:56


IMG_20230117_085431.jpg
提供元:なおまる様
カクカクのディノピテクス。どうしてキミはいつもそんな顔なの・・・w





巨大な猿、実はかなり器用!?

「ディノピテクス(Dinopithecus)」


超巨大だったと言われる猿。
他古代生物と比べるとかなり新しい時代の生物で、
人類の祖先と同時代の生物でもあります。
ARKの世界では、実際よりも更に大きなデザインとされており、
機動力・戦闘力共に高い水準のかなり優秀なペットですね。
その分、好戦的なコトもあり野生では厄介な存在になるかも?


○生息地
ロストアイランドに追加生物として登場しており、
レッドウッドを中心に群れで生息しています。
また、ヴァルゲロのレッドウッドにも生息しています。

○特徴
<野生>
かなり攻撃的な性格で、コチラを見つけると群れで襲い掛かってくる。
他野生生物に対しても好戦的なので、戦闘中に出会うコトがまぁまぁ多い。
群れのリーダーはアルファバフが掛かっていることもあり
体格の割に戦闘力は高め。

<テイム時>
手渡しテイムになりますが、ちょっと特殊です。
ディノピテクスは必ず群れで湧きますが、リーダー以外の成体は全て倒す必要があります。
そうするとリーダーは逃げますが、この状態から更にリーダーの体力を減らし、
残り15%以下まで減らすと、手渡しが可能になります。

<テイム後>
移動速度が高く、大ジャンプも出来て壁に張りつけるので
機動力は、陸上生物の中でもトップクラスです。
攻撃性能も高いが、特徴なその「多彩さ」。
糞やグレネードの投擲による遠距離攻撃が出来る他、
群れのボスは手下に攻撃指示を行うことも可能。
(野生時と同様、ボスにはエフェクトが表示されバフ効果も得る)


○サドル

サドル無しで騎乗可能
(サバイバーの頭装備のみ装備出来ます)


○コメント
テイムがちょっと面倒ですが、コツを掴めば難しすぎる!ということも無く、
性能は高いのでオススメのペットとなります!
洞窟攻略となると少々大きすぎる気もしますが・・・体格の割には
かなり能力が高いですね。
あとは、見た目に好みが分かれそうなので、そこがどうか?でしょうか。

テイムが特殊なので、このような専用トラップを使ったテイムが便利です。

ARK_ Survival Evolved_20220103152715_1
関連記事
Last Modified : 2023-01-17

Comments







非公開コメント