2023-01-10 (Tue) 12:00 ✎
開幕オーダー
投手陣

ずーーっと突っ張ってきた先発2枚看板ですが。
衰えも顕著でスタミナもやばくなってきたので
ぼちぼち完投起用は無理、との判断をしました。
先発陣は、期待の選手もたくさんいるし
チーム力としては、それほど大きなダメージではないかな?

だんだん伸びてきた?筧君。
そろそろ、1軍で実践登板しても良い時期になってきたかな?

なんだかんだ、1軍固定だった中岡君。
自慢の球速も落ちてきて、そろそろ限界が近いかも?しれません。
コントロールはあるから、技巧派にフォルムチェンジして
まだまだ投げれるか?正念場です。
野手陣

去年、色々と問題があったので・・・今年はちょっとテコ入れ。
まず、限界が見えてきた松井さんをOB枠から外しました。
長年ショートの聖域でしたが、流石に世代交代の時期ですね。
おかわり君は、去年成績は悪かったですが、もう1年様子を見てみます。
(代わりに、出したい!と強く感じる選手も見つからず)

ショートの後任には、守備型の永瀬君!
セカンドのレギュラー争いに負けてからはもっぱらベンチ要因でした。
ここで嬉しい誤算になってくれればいいけど・・・暫定ショート感がありますね。

松井さんが2軍になったことで、今年から本格的に始動する山本浩さん。
ミスター赤ヘル(ターコイズフォルム)として
将来的には3・4番あたりに据えたいと思っているが・・・まずはお試しシーズン。
正直、下位打線がかなり不安です・・・
留学選手帰国


斉田君、順当に成長はしたものの
レギュラー獲れるか?と言われるとちょっと微妙ですね・・・
守備は間違いないから、控え捕手としてはパーフェクトだけども。
そして、次期ショートレギュラーの期待がかかった福住君。
うん・・・悪くないな。
永瀬君を一回り成長させた?みたいな感じに見えますねー
元々、ショートは守備重視で選びたいし、1軍で試したくなる能力です。
トレード・助っ人・ルーキー紹介
トレード・助っ人加入は無いので
ルーキー紹介だけ!



ドラ1の佐藤君・・・あんまりサードっぽくないけど
コレは良い選手ですねぇ~
ポジション的には天才藤城君の後継者、
打順的には切り込み隊長大曽根君の後継者になれそうです。
いやぁ、このタイミングで彼が入ってくれたのはデカいぞ!
2位の菊川君もいい感じ。
候補選手がたくさんいるので、上手くアピールできるかな?
塩原君は素材型って感じ。
守備・走塁寄りの割には、最低限の打撃力もありそうだから
今後の成長次第?な選手ですかねー
シーズン中の出来事
ショートのレギュラー争い、永瀬君と留学した福住君が争っていますが・・・
アピールしてきた選手がいます。

結構長くいるように感じますが、高卒入団だったのでまだ若い永瀬君。
ここにきて、「7年目の飛躍」らしいです!
福住君が有利?と思われていたショート争いですが、
果たしてどうなるか?目が離せません!
さて、チーム内でそんなことが起きている中・・・
緊急事態発生です!

何年振りだろうか・・・
前半戦が終わった時点で、2位。
7ゲームと、結構ガッツリ離されてしまってますね。。。
逆転出来ないゲーム差では無いけど、
コレはなんとかせねば!
シーズン結果・個人成績他

うおおぉぉぉ!!!!
やっちまったああぁぁーーーーー!!!!
大正義ターコイズ軍の牙城、ついに崩れる!
後半戦、頑張ったんだけど追いつきませんでした・・・
うーん、来年は必ず!V奪還だ!!!
個人成績を見て、反省会しますかね。

投手陣から。
見るからに、敗因は明らかです。
筆者のわがまま・・・というが強引過ぎるせいですが、
守護神星川君、限界。
先発陣も防御率の割には勝ち星が少ないので、
結構消されちゃったんでしょうね。
まぁ、コレは本人を責めることは出来ない。
ちなみに・・・

あ、あと・・・4つ!!!
なので、来年4セーブ次第、後任に交代かな。
ちょっと強引な展開になってしまったけど、許してください・・・
さて、次は野手陣です。

チームの順位は残念でしたが、
こちらは多少持ち直した?感があります。
打線の中軸はしっかりと打ってくれている印象も、
下位打線はボロボロ。
OB枠にて、おかわり君があまりにもひどく
シーズン途中からは、松井さんを呼び戻す展開に。
(フォールコン君の打点が少ないのは、シーズン中盤から打順変わったから)
結局、サード・ショート辺りが流動的で定まってませんね。
永瀬君も、頑張ってはいますがレギュラーはちょっとキツイか。
福住君・佐藤君という新勢力がハマってくれると
一気に生まれ変われる気もするが、どうかな?
外野もコロコロ変わってますが、北見君・伊丹君がそれなりに頑張ってるから
もうちょいの辛抱か?
投手は、守護神を変えれば生まれ変わるハズ。
打線は、悩みながらも光が見えてきた感があります。
- 関連記事
-
- パワプロ2022 オーペナ日記「ターコイズ」 24年目①
- パワプロ2022 オーペナ日記「ターコイズ」 23年目②
- パワプロ2022 オーペナ日記「ターコイズ」 23年目①
- パワプロ2022 オーペナ日記「ターコイズ」 22年目②
- パワプロ2022 オーペナ日記「ターコイズ」 22年目①
Last Modified : 2023-01-10