2023-01-16 (Mon) 12:00 ✎
プレイオフ
今年は(珍しく)楽天とのCS!
3位だったチームか・・・

おっ、これはかつてのターコイズが帰ってきたか?
完勝で、気持ちよく日本シリーズに出陣します!
相手は・・・これも珍しいかな、横浜ベイスターズ!

と、いうことで!
3勝1敗で迎えた第5戦!!
今年は、気が向いたので・・・・
観戦試合、観ていきますか~

本日のスターティングメンバー紹介。
浜スタなので、DH無しですね。
正直、筆者が見たい選手なんかの関係で
少しスタメンいじりました()
せっかくなので、スタメン選手をズラーっと紹介します。
1番 レフト 大曽根君
まだまだ若いもんには負けられない!ターコイズの切り込み隊長!

2番 キャッチャー フォールコン君
強打のキャッチャー!伊東コーチに教わっているリード力も板についてきました。

3番 ライト 山本浩さん
ターコイズ8本足の中でも軍団最強打者!やっぱり赤が似合います。

4番 サード バックス君
実は3拍子揃った能力はメジャーリーガー級か!?

5番 ファースト タック君
実は古株助っ人!日本人には真似出来ない豪快なスイングが魅力っ!

6番 セカンド 増尾君
小田君スランプにより、出番が回ってきた裏切り続ける男!汚名返上なるか!?

7番 ショート 藤城君
天才の目にはこの舞台はどう映っているのか?最後に一花咲かせましょう!

8番 センター 北見君
若きタコ戦士!外野フライは全部俺が捕ってやる、安心しろっ!

9番 ピッチャー 清宮君
チーム1器用な男!この大舞台のマウンドは俺のものだっ!

さて、相手チームの注目選手も少し紹介しますね。
何をおいても・・・3,4番が気になるところ。

筆者が注目するのは、特にこっち。
海外を知る男、掛布さん。御年41歳になります()
まだまだ眼光衰えていませんね、ベテランは怖い怖い。

・・・誰?って思ったでしょう。
ベイスターズの絶対的ショート、坪内君。御年41歳になります()
何が怖いって、実は・・・
通算安打数3115(現在歴代1位)の化け物ショートです。
松井さんよりもヒット打ってます、控えめに言ってヤバイ選手ですね。
ベテランがまだまだエネルギッシュなチーム、それがベイスターズ!!
前置きが長くなてしまったので・・・・
いきますかー!

ぷれいぼぉぉぉーーーる!!!!

相手の先発、脇坂君。
速い速球と、無尽蔵なスタミナが武器ですね。
その立ち上がり・・・初回、早速ターコイズが攻めます!

大曽根君が初球で出塁!
山本浩さんが繋ぎ、チャンスメイクをすると
4番のバックス君!!
が、大きな大きなライトフライを打ち上げてしまいます。

悠々と3塁にすすむ大曽根君。
そして、バッターは5番タック君。
フルカウントになりますが・・・
コーナーにバシっと決まる直球!!!
手が出ず、初回得点とはなりませんでした。
まぁまぁ、悪くない出だしでしょう。

こちらは先発の清宮君。
リリーフの経験も豊富だから、それを生かして
立ち上がりは・・・まぁ、大丈夫でしょう!

ほらね!
きっちり2本ヒットを打たれるも、どうにか抑えます(冷や汗)
お互い、攻撃力がありそうなチームということは分かりました。

立ち上がりが怪しかった両投手でしたが、
以降はしっかりと抑え、相手に得点は許しません。
そんな中、迎えたのは3回。

相手の1,2番に連打を打たれ、
ノーアウト1,3塁のピンチ!
ここから、掛布さん&張本さんを迎えます。

掛布さん、センター前に落ちる渋いヒット!
当然、3塁ランナーは帰塁し、相手に先制点を許してしまいます。

まだ、ノーアウト・・・相手は4番。
頼む、せめて最小失点で乗り切ってくれ・・・・


なんとか・・・なんとか後続を断ち切った清宮君。
とりあえず、1失点で済んだぞ。
よーし、取り返すぞ!!!

その後、全然きっかけが作れないターコイズ。
試合は中盤に入るも、出たヒットは初回の2本だけ・・・
嫌ぁ~な空気になってきました。
すると!

やなぎ監督、早くも動きます!
ここまで、どうにか頑張ってきた清宮君をあっさりと下げ
代打に小田君を送る。
なんとか、試合を動かしたい気持ちが見て取れますね。

しかし得点には結びつかず・・・
ま、まぁこの攻める姿勢が大事だよな!
相手にプレッシャーかけていけぇ~!
さて、ターコイズは早くも継投に入ります。


・・・・誰?と思ったでしょう。
ケガした選手の代わりに入った、塩崎君。
まさかの、この大舞台で出番です!!
1.5軍という感じの選手なので、今まで紹介の機会はありませんでしたね。
超一流!とは言いませんが・・・悪くない選手だとは思います。
塩崎君、丁寧に投げてこの回を無安打に抑えます!!

ただ!
ターコイズもチャンスが作れない!
大曽根君が、初回以来のヒットを打つも
得点圏まで進むことも出来ず。


ターコイズは、川添君にピッチャー交代。
絶対に追加点はやらない姿勢を見せていきます。
両者、見せ場が無いままに
緊張感のある試合展開が続く・・・すると。

7回裏、ベイスターズもピッチャーのところに代打を出してきました!
これで、あと2イニング・・・セットアッパーと抑えで
試合を締めるつもりなのでしょうね。

7回まで、リリーフの完璧な投球が続きます。
あと2イニング、何がなんでも得点せねば!!


横浜のセットアッパー・・・会田君。
うーん・・・・いいピッチャーだなぁ
しかし!言ってられないゲーム展開だ。
まずは、どんな形でもいいから出塁してチャンスを作るぞ!
8番の北見君、長打コースのヒット!
2塁打で、ノーアウト2塁のチャンス。
ここで・・・代打いくぞ。


ベテランのドジソン君・・・かつて、ターコイズで主砲だった男。
衰えたとはいえ、ここで頼れるのはやっぱりベテランでしょう。

打席で、相手ピッチャーを威圧していきます。
息をのむ一同・・・そして、会田選手の投じた初球でした。

バ ン ト で あ る
・・・・・・・・!!!!!?????
ドジソン君、やったことあるの!?
全国のターコイズファンを混乱の渦に落とし込んだバント。
コレがキレイに決まり、1アウト3塁とします。
初めて・・・観戦試合で「ふぁっ!!??」と声が出ました。
この、奇策送りバントで「ターニングポイント」発生です。
調整してるのか?ドジソン君!wwwww

バッターは、今日マルチヒットを打っている大曽根君。
た、確かに・・・あの場面で送り
今日当たってる彼に打順を回すのは、良い策かもしれない。
いや、でもさ・・・・・・もう、いいか。
この一世一代の大舞台。
大曽根君の打った打球は・・・・・

セカンドの頭上を越えていきます!!!!

値千金のタイムリーで、思わずガッツポーズの大曽根君!
これで、同点。
しかし!ターコイズの攻撃はまだ続いています!!

すかさず、代走を送ります。
大曽根君も、衰えたとはいえ足が遅い訳ではありません。
(伊丹君はチームトップクラスの走力があるけども)
これは・・・この回に賭けてるのか?やなぎ監督・・・っ!

やはり仕掛けてきた!
かなり警戒されていましたが、その中でもバッチリと
盗塁を決める伊丹君、スペシャリストだな。

再び得点圏にランナーをすすめ、
バッターは巧打のフォールコン君!

きれいなセンター返しヒット!!!
しかし、当たりが良すぎたのか伊丹君でもホームには帰ってこれません。

さぁ、やってきました。
この場面で、山本浩さん。
相手チームだったら・・・と考えると、ゾッとします。

大きな大きなセンターフライでした。
犠牲フライ、ゆっくりとホームに帰ってくる伊丹君。

土壇場の8回、セットアッパーを相手に
なんと逆転したターコイズ!
あと2イニング、抑えれば優勝だ・・・・


8回裏、1点差。
もう、彼しかいませんね。
ターコイズ史上最強の中継ぎエース、三澤君がマウンドに向かいます。

一瞬の出来事でした。
わずか9球、3人でピシャリ。
1点リードで最終回です。

相手ピッチャーは、前イニングの最後から投げている瀬谷君。
ターコイズは、「まだ足りない!」と言わんばかりに
連打でチャンスを作ると・・・


ここまで、全く良いところが無い転生選手!
おかわり君の登場です。
現実世界のおかわり君がこの場面で登場したら
さぞかし盛り上がることでしょう。

1アウト満塁、ですよ?
ここで・・・

ターコイズの満塁男は、セカンドゴロ。
い、一応追加点は取れました。
ふぅ・・・

更に1点を追加し、2点差の展開。
最終回には・・・新守護神が登場します。


さぁ、クライマックスだ。




歓喜の瞬間です!!!!
去年、久々にリーグ優勝を逃し。
プレイオフもあっさりと敗退し。
非常に悔しい思いをしましたが・・・・
今年、素晴らしい試合で見事に日本一を奪還しました!



やなぎ監督も、一安心という表情ですね()
と、いうことで。

本日はここまで。
次回は、ストーブリーグやっていきまーす。
- 関連記事
-
- パワプロ2022 オーペナ日記「ターコイズ」 25年目①
- パワプロ2022 オーペナ日記「ターコイズ」 24年目③
- パワプロ2022 オーペナ日記「ターコイズ」 24年目②
- パワプロ2022 オーペナ日記「ターコイズ」 24年目①
- パワプロ2022 オーペナ日記「ターコイズ」 23年目②
Last Modified : 2023-01-16