恐竜紹介【156】 「デスモダス」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【156】 「デスモダス」

恐竜紹介【156】 「デスモダス」

2023-01-11 (Wed) 10:17


IMG_20230130_121331.jpg
提供元:かつみ様
アルビノデスモダスがたんまり!色んな意味で狂気を感じる一枚ですね・・・w





ARK飛行生物の革命児!!

「デスモダス(Desmodus)」

人気投票で追加された、巨大なコウモリですね。
ARKではサドルを装備して騎乗出来るほどに巨大で、
非常に有用な能力が多く、めちゃめちゃ高スペックの生物となります。
テイムは(追加生物なので)相変わらず特殊ですが
フィヨルドで遊ぶならば、是非ともテイムしたい生物となります!


○生息地
「フィヨルド」限定生物で、
あちこちの洞窟に生息し天井にぶら下がってます。
AFの入手出来る洞窟だけでは無く、地形として存在する洞窟にも
チラホラ生息しているので、探検していればそのうち出くわすでしょう。
3匹前後の群れで生息している事が多いです。

○特徴
<野生>
プレーヤーを見つけると攻撃を仕掛けてきます。
強制騎乗解除となる攻撃が非常に厄介で、
攻撃すると掴み解除するのですが・・・
複数匹いると、空中でサバイバーがお手玉状態となり
そのまま乙ってしまうこともしばしば。
どんな場合でも、とにかく攻撃を被弾しないように対峙する必要があります。


<テイム時>
サバイバーが掴まれることでテイム値が上昇していきます、
この時、血液パックを所持していれば、そちらを吸い上げて
よりテイムゲージが上昇します。
ブラッドストーカーに近いテイム方法ですね。
(血液パックは、ショートカットに入れる等は不要で、持っていればOK)
但し、この方法だとテイム効果が50%になってしまいます。
テイム効果は、サバイバーではなくペットを掴ませることで上昇します。
テイム効果上昇も狙うなら、トラップに入れてからテイムが確実。
ダエオドンやモスコプスぐらいの大きさなら掴んでくれるので、
このあたりの子達に頑張ってもらうのがオススメです。
その他、使用条件はありますが「TEKピストル」で野生デスモダスを
回復しても、テイム効果上昇が可能。
効率が段違いなので、可能ならTEKピストルを使ったテイムがオススメです。

<テイム後>
そこそこの飛行速度(プテラぐらい?)と、それなりの攻撃性能があり
単体として、体格の割には高スペックのステータスを持っています。
が、特筆すべきはそれ以外の「特殊能力」です。

・敵を攻撃すると大量に血液パックを入手し、コレを食べることで
 自身の回復(大)も可能
・血液パックを素材に、「サングイン・エリクシル」を製作可能。
 テイムゲージor刷り込み効果を30%上昇させる超々優秀アイテム!
・剥ぎ取りで大量の腐肉が手に入る(皮が手に入らないけど・・・)
・飛行生物で騎乗撃ちが可能
・超音波スクリームによる索敵が可能、索敵した敵は短時間だが
 被ダメージ上昇、テイム時にも役立つ
・夜間限定だが、ステルス機能を持っている

控えめに言っても、「ARK最便利級」の生物ですね!


○サドル
<レベル74>
木材x120
皮x260
繊維x180
金属インゴットx45
※作業台で作成する必要あり

○コメント
フィヨルドでプレイしているならば、テイムしない理由がありませんね。
テイム効果を伸ばすのは、(TEkピストル使用不可なら)正直面倒ですが
労力に見合う価値のある生物!
最初の1匹は、テイム効果無視してテイムすると、血液パックの入手が
楽になるので、「とりあえずなんでもいいから1匹」はオススメの作戦です。
無料マップに追加された生物の中でも、「最優秀」の太鼓判を押せる!
そんな、超々オススメペットになります!!

関連記事
Last Modified : 2023-02-13

Comments







非公開コメント
No Subject
暗視モードと、はぎ取り時に大量の腐肉が手に入る特徴あるっす
腹が減り、血液パックを食べる時に体力回復大ってのもあるね
2023-02-10-22:24 かつみ
[ 返信 ]
ぺんぺん
Re: かつみ 様へ
確かに・・・・そうですね。
特徴があり過ぎて抜け落ちてましたw

追記しときます、ありがとうございます~
2023-02-13-09:26 ぺんぺん
[ 返信 ]