ペットの厳選完全ガイド! - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › 講座という名の覚書き › ペットの厳選完全ガイド!

ペットの厳選完全ガイド!

2023-03-27 (Mon) 11:12


洞窟攻略や、ボス攻略に
強力で強いペットは欲しいですよね!
そうなると、避けては通れないのが「厳選」
ネットや動画で調べると、何やら良く分からんことを色々とやっている・・・

という事で!

今回は、ペットの厳選について詳しく解説してみようと思います。
初めて厳選をする人や、なんとなーく曖昧にやっている方にも役立つように
初歩的な部分から書きますので、不要なところは読み飛ばしてください!


〇厳選って、そもそも何?

正確な定義は無い?と思いますが、少なくともこの記事では
「同種のペットをたくさんテイムして、強いステータスの個体を探すこと」
を指します。
最終的には、この厳選で選ばれし優良個体同士を交配させて
ブリーディングにて強いペットを産み出していくことが目標となります。
今回は、色厳選については触れませんのでご了承ください。


〇具体的に、何をどうやるの?

まずは、厳選したい生物を決めます。
巷で人気なのは、対ボス用の「ティラノサウルス」だったり
対ミッション用の「ギガノトサウルス」等ですね。
ちなみに、厳選はその後のブリーディングを前提としていますので
交配出来ない生物(リーパーやグリフィン等)は、厳選対象外です。
対象生物を決めたら、とにかくテイム!テイム!テイム!!
高レベルを片っ端からテイムしていきます。
「高レベル」とはどこからか?人によって考え方は違いますけど
筆者個人的には「レベル135以上」がボーダーライン。
但し、アイランド等高レベルが珍しいマップであったり
極端に個体数が少ない生物(ケツァル等)を厳選する場合はボーダーラインを下げます。

テイムが終わったら、ステータスを確認します。
後から交配でステータスを統合する前提なので、
まんべんなく高い個体では無く、どこか1か所のステータスが特化して高い
偏った個体が良個体となります!


〇全部のステータスを厳選する?

レベルは高い方が見栄えいいじゃん!
という考えならば、全ステータスを厳選しても良いですが、
特に大事なステータスに注目して厳選しても性能上は問題ありません。
もっと具体的に言えば・・・
ボス用にレックスを厳選する!のであれば、
体力&攻撃力のみ高い個体でOKなので、この2つのステータスのみ厳選します。


〇ステータスの統合って?

ARKでは、ペット同士を交配させて子供を産ませることが出来ます。
この時、「各ステータスは両親どちらかのステータスを引き継ぐ」
という仕様があるので、コレを利用してステータスの統合をします。
例えば・・・
体力が高いレックスAと、攻撃力が高いレックスBが居るとします。
AとBを交配させて、子供のレックスCが産まれる。
その時、レックスCは、Aの体力&Bの攻撃力両方を引き継いで
体力・攻撃力共に高い個体となる!
こんな感じです。

もっと詳しく知りたい人は、別記事にまとめていますので
そちらも参考にしてみてください!

ブリーディング講座② ステータスの引継ぎと厳選






この辺までが、厳選の「基本」的な話。
そろそろ、厳選の核となる話題に入りましょう!





〇強いステータスって、どうやって判断するの?

さぁ、厳選を始めると誰しもが一度は「?」となる部分です。
具体的に、数値はいくつを目指して厳選すればいいのか?
厳選する以上、「目標」は欲しいですよね。
ココが難しい所。それはなぜか?

生物によってステータス値の基準が違うから

例えば、体力の厳選をしたい場合に
レックスの場合とアルゲンの場合・・・全然数値が違います!
それじゃあ、全部の生物の厳選ボーダーラインを把握していないといけないのか?
いえいえ、そんな必要ありません!
ココで出てくるのが「ステータスに割り振られたポイント」
という話です。

・(予備知識)ステータスのポイントって何?
ARKのステータスにおけるシステムの話になります。
各生物は、レベル1ごとにステータスが上がるポイント1を1ポイント持ってます。
自分のペットがレベルアップすると、ポイントをゲットして
好きなステータスに振りますよね、アレです。
コレ、初期レベル時点でも持っているのです。
例えば、野生レベル150のレックスがいるとします。
この子は、149ポイントを既に持っていて、そのポイントが
各パラメータにランダムに振り分けられています。
(ココがランダムだから、個体差がある)
そして、テイムすると「テイムボーナス」でレベルが上がります。
仮にテイムボーナス+74だとしたら、テイム時に74ポイント貰えて
このポイントが、更にランダムでどこかに上乗せされるのです。
(ちなみに、生物ごとにステータス値の基準が違うのは
ステータス初期値と、1ポイントごとに上昇する値が違うから)
なので、厳選する時は生物種類で差がない
「ポイント数」で、各ステータスの良し悪しを判定するのです。


さて、ここで1つ疑問があります。
「振られてるポイント数ってどこで確認するの?」
ここがややこしい原因で、確認方法が厄介!
単純にステータスを見ただけでは分からないのです。
方法を2つ紹介します。

①孵化装置で確認する
②自分で計算する


①について
ジェネシスにて追加されたエングラム「孵化装置」を使って
間接的に、ですがポイント確認が可能です。
「孵化装置」は、産まれてくる子供のステータスが
ポイント数にて産まれる前に確認が可能です。
なので、コレを使えば子供経由ですが親のポイント数が確認出来る訳です。
当然、ステータスの引継ぎはランダムなので
ちょっと面倒ですけどね・・・
ちなみに、孵化装置は無料マップならば
ロストアイランドorフィヨルドでも習得可能です!

②について
これは、正直結構メンドクサイですが
数値と、wikiのステータス情報を照らし合わせて
ステータスポイントの計算をすることが可能です。
計算方法は・・・ちょっと長いので参考記事を貼っておきます。

テイム後の生物のステータス 補正の仕組みと計算方法

よく勘違いされるのが、「dododexってアプリで確認出来るよ!」と言う話。
このアプリ自体は大変とっても便利なんですが、テイム補正の計算が出来ません。
ARKは、テイムが完了するとテイムボーナスの割り振り以外に
「テイム補正」というステータスの補正が入ります。
コレを加味しないと、正しいポイント数が分からない場合もあるので
補正については計算する必要があるのです。


〇どのぐらいのポイント数だと強いの?

正直、強いステータスは上を見ればキリが無いので
参考程度ですが。

まず、入手出来るレベル上限が違うと当然変わりますね。
例えば、TEK種はレベル上限が高いし
ワイバーンやデイノニクスの厳選だと、テイムボーナスがありません。
なので、ちょっと特殊な例は除いて・・・
野生時レベル上限150、テイムボーナスを乗せてテイムする場合かつ
全ステータスにポイントが割り振られる場合で考えると。
(TEK種や水棲生物などは除きますよ、という意味)
良く言われるのが、「目標は45ポイント」ですね!
個人的な体感ですが、コレは厳選するのに20~50匹ぐらいテイムして
探すぐらいのボーダーライン?かと思います。
(当然、誤差ありますよ!)
そのぐらいテイムして、一番良い個体!となると、この辺じゃないかと思います。

ちなみに・・・ですが。
この数値の厳選は、ARKの攻略に必須なラインでは無く
どちらかと言えば「自己満足」の域と思います。
ARK自体、自己満足で溢れたゲームですが・・・w
ガッツリ厳選というものをやってみたいぜ!という人は参考にしてみてください。


〇ボス戦に厳選って必要?

ボス戦に勝てるかどうか?
コレは、ペットの初期ステータス以外にも色々な要素が絡むので
一概に言いにくいですが・・・
仮に、ガンマ戦を目標にいくならば厳選は不要、と思います。
厳選に時間をかけるぐらいなら、他のことを優先した方がいい!
というのが、筆者個人的な考え方です。
が、ベータ以上の難しいボスも攻略したいのであれば
45ポイント!まで厳しくはせずとも、やんわりと
厳選はしても損は無いと思います。
(たくさんテイムして、ステータス一番高い子を探す程度)


〇厳選を終え、その先は・・・

厳選が終わったら、前述した通りブリーディングにて「ステータス統合」をします。
そして、そこから更にペットを強くしたい場合は・・・「変異出し」がスタートします。
これについては、記事テーマから逸れるので詳しい記事の紹介だけ。

ブリーディング講座③ 変異

この変異まで視野に入れて厳選する人は、
厳選に時間をかけず、ボーダーラインを下げて
それなりの数値の個体を見つけ、さっさとブリーディングに移って行く!
という人もいるかと思います。
正直、この辺は人それぞれのプレイスタイル次第ですね。

関連記事
Last Modified : 2023-03-27

Comments







非公開コメント