2018-06-26 (Tue) 14:03 ✎

パワプロ2018 ペナント第2弾!ということで始まりますよー
今回は、オリジナルチームで参戦&縛りプレイ となります。
この辺の詳細は、別記事にてまとめてますので。
プロローグ ~縛りルール説明~
チーム紹介 ~静岡パンダフルズ~
と、いうことで早速やっていきましょう!
まずは、最初の設定諸々から。

チームの設定は、こんな感じ。
各リーグ1チーム追加していて、「P」と書かれているのが
我らが静岡パンダフルズ! パリーグに参戦します。
・・・と、ここで。
セリーグに参加している「Y」この謎のチームは何なのか。。。
察している人、いるでしょうか?
そう、前回シリーズ「ヤクルトでV2達成!」をした、あのヤクルトを
クリア時のデータでぶちこんでます。


チーム名もそのまま、区別するために「裏ヤクルト」としてます。
選手については、現役選手もそこそこ残っているので
区別するため、名前表記を変えてます。苗字+名前となってるのが
こっちのチームの選手なので。
個人的に、竜平君や長澤君のその後が気になる・・・ので、
こちらも番外編的にチラっと載せていきます。
前作を読んでない方、スルーしてくださいねw
と、いうことで続いてペナント設定。
デフォルトのまま・・・とはせず、ちょっといじっていきます。



調整したのは全部で3点。
まず、FA人数を「少ない」としました。
これは、前回が結局「FA軍団」になってしまった対策です。
FAのシステム自体は楽しいから、禁止にはしたくなかったので、
苦肉の策です。
続いて、キャッチャーリードの影響を「小さい」としました。
どの程度影響があるか分かりませんが、
『とりあえずキャッチャーAがいれば優勝出来る』というド定番の
攻略をしにくくするためです、それでも強いかもしれませんが実験的に。
最後に・・・前回同様、潜在能力アイテムは自動使用にします。
コレは、単純に面倒なので省略ってだけですね。
急成長した時には、確認していきます。
続いては、監督・コーチ等。



監督は、チーム紹介でもしたように矢部監督でやんす。
選手を監督にしない限り、変えるつもりはありません。
引退選手との交代は・・・今後考えますね。
コーチは、とりあえず低コストで特能重視で選びました。
このへんも、選手をコーチにしつつ変えていくと思いますので、とりあえず。
スカウトは、相変わらず国内スカウト重視。
海外スカウトは、とりあえず打撃の主軸を取りにいくので、
安定の棚橋さん、ヨロシク!!
さてさて、続いては選手ですが・・・今回はチーム紹介に
詳しく載せてるので、細かい説明は割愛。


投手陣は、人数が少ないので、とにかく先発頑張って
たくさん投げてくれ的な設定。
抑えのみずきちゃん、果たして何試合出番があるか・・・w
野手陣は、チーム紹介から打順は変えてません。
とにかく、チームとしてミート力がやたらと低い!
チーム打率、2割は切らないでよね。。。
ちなみに、チームの思想設定(オートでどの程度選手を入れ替えるか)については、
全体的に「勝手に余計なことするなよ」っぽい感じに設定。
最後に、外国人の募集もしていきます。

セカンドは、現状「いがらし」がやってます。
が、「いがらし」は(ピッチャー以外なら)どこでも守れるので、とりあえず外人で固定出来れば
一番ダメな選手と「いがらし」を交代出来るぜって作戦。
と、初期設定はこんな感じ。
果たして、何勝出来るのか・・・次回から、いよいよペナントがスタートします!
次回に続く。
- 関連記事
-
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅱ 2年目①【オープン戦~タイトル発表】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅱ 1年目②【開幕~シーズン終了】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅱ 1年目①【開幕前~】
- チーム紹介 ~静岡パンダフルズ~
- プロローグ ~縛りルール説明~
Last Modified : 2018-06-26