2023-07-07 (Fri) 18:00 ✎
各マップ間の連携は、「転送」で行き来するのがARK流。
しかし!
アベレーションは、この転送にちょっとクセがあります。
なので、今回はアベレーションの転送事情のお話。
そもそも転送って何?どうやるの?
という人は、別の記事を参考にしてみてください。
オベリスクって何が出来るの?あいつは何者・・・!?
〇オベリスクの場所について
通常、サバイバーやペット等の転送はオベリスクでやりますよね。
他のマップであれば大きな問題は無いんだけど、
アベレーションに限り、このオベリスクの場所に問題があるのです。
緑オベリスク:地上(22.1 , 62.2)
青オベリスク:下層(19.5 , 27.9)
赤オベリスク:地上(80.2 , 20.7)
地上・下層共に序盤で行けるような場所ではありません。
つまり・・・ある程度攻略が進まないと、オベリスクを見ることすら出来ないのです!
ちなみに、「クレートやビーコンを使っての転送」という方法もあって、
アベレーションではそこらへんにクレートが湧きます。
時間で消えるとはいえ、こちらを使うと楽!なのですが・・・
ローカルでは、この方法が使えない仕様になっている(ハズ)です。
そうなると、オベリスクに辿り着くまで転送不可となるので
サバイバーを転送して来たらすぐには帰れない!
持ち込みもすぐには出来ないから1からサバイバルを強要される!
ということになります。
〇持ち込み制限について
アベレーションは、他マップと違い「存在出来る生物種類が限定されている」
という特性があります。
この影響で、ペットを持ち込む場合は持ち込み可能な生物が限られてしまう訳です。
簡単に言えば、アベレーションにも存在するイグアノドンやカルノタウルスは持ち込めるけど、
生息していないブロントやレックスは持ち込み禁止!というルールです。
具体的にどの生物がOKか?と言うのは長くなるので割愛しますけど
(調べればすぐに出てくると思います)
ややこしいのが、一部DLC生物について。
この子達は、アベレーションに生息はしていないものの
持ち込みが許可されている!という場合があります。
そこについては、一通り書いておきますね。
エンフォーサー
ベロナサウルス
ガスバッグ
マナガルム
ガチャ
ブラッドストーカー
メガケロン
フェロクス
マグマサウルス
メイウィング
TEKストライダー
シャドウメイン
ノグリン
デイノニクス
シノマクロプス
ディノピテクス
・・・どうです?
DLC生物は、プレイ環境によってはまだ持ち込めないかもですが
かなり有力な相棒候補もチラホラいるのではないですか?
まぁ、いつ持ち込めるんだ?問題はありますが・・・
攻略のヒントにしてみてください。
- 関連記事
-
- ロックドレイクドレイクの卵をゲットしよう!
- 放射能とハザードスーツについて
- アベレーション序盤攻略のすすめ
- アベレーションの転送方法と持ち込み制限について
- アベレーション(Aberration)ってこんなマップ!(ネタバレ極力少なめ)
Last Modified : 2023-07-07