季節イベント実施の確認とイベントアイテム作成の方法について - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › 【ARK】雑記・雑談 › 季節イベント実施の確認とイベントアイテム作成の方法について

季節イベント実施の確認とイベントアイテム作成の方法について

2023-07-07 (Fri) 09:01


スイッチ版だと、現在も続々とイベントが実施されていますね!

こちらについて、ちょっと分かりにくかったり
勘違いして困っている人をたまに見かけるので
改めて書いておきます。

どうか、困っている人がこの記事に辿り着きますように・・・



本記事で言っている「イベント」というのは
週末等にある倍率アップイベントではなく、「クリスマスイベント」等
季節で実施されるイベントのことです。
倍率アップイベントの確認は石を拾って採取倍率確認すると良いですよ。



〇イベント実施の確認方法

調理鍋を覗いてみれば一発で分かります!
(工業用調理鍋だとダメ、原始的な火をつける方の調理鍋)

ここを開いたときに、イベント用アイテム(スキン・チビペット等)のアイコンがあれば
イベント中です!
アイコンの表示は、作業台等で作成出来るアイテムのアイコンと
同じ感じで表示されます。
開いたときに何も無ければ、イベントが実施されていないor反映されていない
どちらかになりますね。


〇イベントアイテムの作り方

各イベント独自のアイテム(ケーキとかカボチャ等イベントによって変わる)を集めて
スキンやチビペットが作成出来ますよね。

さて、作り方ですが・・・当然ながら「調理鍋」を使います。
ここに材料を入れ、点火!
すると、素材が揃っていれば各アイコンが有効になるので
作業台と同じ要領で作成すればOKです!
他の料理(メディカルブリュー等)のように、材料を入れてしばらく待つ・・・・
ではないので!ご注意ください!!

注意点として、各アイテムは「イベント中」しか作れません。
イベントが終わるとアイテム自体が消えてしまうことが多いですが、
仮にアイテムが残ったとしてもイベント終了後は(アイコンも消えるから)
作成出来ないので、来年まで取っておくぐらいしか使い道は無くなっちゃいます。
(どこかのアップデートのタイミングで、いつの間にか消えるかもですが)


〇イベントが反映されない?

主にローカルの場合、困っちゃうのがこの問題。
以前は、コマンドによって実施が必要でしたが
最近は、自動的に反映されるようです。
イベントの実行コマンドもありますが、バージョンの影響なのか?
季節外れに実施は最近出来ないものが多いようで
強制的なイベント実施はあまり出来ない模様。
(プラットフォームによる?と思いますが、噂ではクリスマスイベントなら
年中実施可能?らしい。アップデートで変更されるかもですが)

ローカルで反映されていない人は、各イベントのコマンドを
期間中に実施してみると解決するかも?しれませんが
期間外だと、諦めるしかないと思います。
(期間については、去年の情報だった!ということが無いよう
入念に確認してくださいね)
関連記事
Last Modified : 2023-07-07

Comments







非公開コメント