アベレーションのボス! ロックウェル攻略について - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › アベレーション › アベレーションのボス! ロックウェル攻略について

アベレーションのボス! ロックウェル攻略について

2023-08-04 (Fri) 13:00


アベレーションは、3ヵ所の洞窟でアーティファクトを集めることで
ボスに挑戦出来ます!
「タコおじ」ことロックウェルの攻略記事ですよー

ARK_ Survival Evolved_20210509221016


「ロックウェル」というのは、ARKのストーリーに出てくるおっちゃんで
アーティファクトやエレメントに魅せられた研究者。
これらの研究以外にも、皆さんお使いの各種レシピ
(フォーカルチリやらカリエンスープ等)を生み出した人物でもあります。
なんやかんやあって、ボスとしてサバイバーの前に登場する訳ですね~

本記事は、ボス攻略の基本的なこと(共通事項)は
知っている前提で書きます。
基本情報って何?ボス初めてなんだけど!という方は
別記事も参考にしてみてください。

エンドコンテンツ!? ボス戦の基本情報


・ボス概要

触手がウネウネしている出立ちのボス、モンスター感が強めの姿をしています。
本体と周囲に8本の触手で構成されているボスで、メチャでかい!
いきなり本体に攻撃は出来ず、まずは触手を全て倒していくことになります。
ある程度ダメージを与えると破壊出来、全て破壊すると本体がうなだれて
攻撃が出来るようになります。
一定時間が経過すると、再び体を起こし触手が復活するので
再度触手を破壊し・・・これを何度か繰り返していく流れとなります。
周囲には雑魚敵としてネームレスやリーパーも湧くので
かなり賑やかなアリーナになりますね。
攻撃出来る時間が限られているので、(ローカル以外の)ソロで挑戦する人は
難易度によっては時間との戦いになる可能性もあります。
ボスアリーナは、見かけによらず放射能エリアでは無いので
ハザード装備を着ていく必要はありません。
(気温は10℃ぐらい?だったと思います)


・召喚に必要なもの&戦利品

ガンマ

アーティファクト【追跡者】 x1
アーティファクト【影】 x1
アーティファクト【墜落】 x1

ベータ

アーティファクト【追跡者】 x1
アーティファクト【影】 x1
アーティファクト【墜落】 x1
ロックっドレイクの羽 x2
リーパーのフェロモン腺 x2
バジリスクの鱗 x4
ネームレスの毒 x12

アルファ

アーティファクト【追跡者】 x1
アーティファクト【影】 x1
アーティファクト【墜落】 x1
ロックっドレイクの羽 x7
リーパーのフェロモン腺 x7
バジリスクの鱗 x8
ネームレスの毒 x20
アルファリーパーキングの棘 x1
アルファバジリスクの牙 x1
アルファカルキノスの爪 x1


洞窟は3ヵ所のみで、難易度問わず全て必要。
その他供物について、ガンマ・ベータは特別言う事はありませんが、
問題はアルファ。
αリーパーキングは、地上で探すことになります。
簡単とは言いませんが、こちらはまだマシ。
ネックとなるのが、αバジリスク!個体数の問題から超絶レアな上に探しにくい。
見つけたら間違いなく狩っておくべきだし、探すとなると
長い戦いになる覚悟が必要です・・・
(ローカル等で人に迷惑がかからないならば、木の湧き潰しをした上で
探すのがベストですが、味気ない景色になります)

ちなみに、ロックウェルは倒してもエレメントが貰えません。
ケチおじさん。


・敵の攻撃について

シンプルな殴り合いでは無く、結構厄介な攻撃をしてくる印象です。

・紅白の玉攻撃
名前がダサい(勝手に名付けた)ですが・・・厄介ですw
本体付近からこちらに向かって発射されます。
玉の色によって速度が違い、赤玉は弾速が速い!
騎乗者貫通効果があるので、ペットに乗っていてもサバイバーの体力に注意が必要。
相手の体力が減ってくると、玉もどんどん増えてきます。
なぜか爆発物判定のダメージなので、サドル等の防御力でダメージ軽減出来ないのが痛い。


・触手の振り下ろし
当然、触手も攻撃してきます。
近づくと本体が振り下ろされ、触手に近い程ダメージが大きい。
なぜか爆発物判定のダメージなので、サドル等の(以下略)

・触手の電撃
本体の体力75%以下で発動、溜め打ちのように電気を放ち、
周囲に拘束&騎乗解除効果を与えてきます。(ダメージは無し)
効果時間が割と長いので、他の敵に囲まれると危険な攻撃!
ペットに乗るならば「絶対に当たってはいけない!」と認識してください。
(予備動作は分かるので、注意していれば避けること自体は難しくない)

・雑魚敵召喚
本体の体力75%以下でネームレスを、
本体の体力75%以下でエレメンタルリーパーキングを呼んできます。
他で見ないリーパーですが、やんわり弱体化されている設定のリーパーです。
そうは言っても、基準がリーパーなので・・・それなりに強く無視できる感じでは無いですね。


・必要戦力の目安

マップ特性上、参加可能な生物が限られてきます。
やはり、一番戦力になるのは「リーパー」、火力・耐久共にトップですが
数を揃えるのがとてもシンドイです。
また、騎乗しながら銃で攻撃するならばロックドレイクが適任。
但し、電撃を食らうと地面にサバイバーが着地してしまうのが難点!
これを回避したければ、メガロサウルスという手もあります。
機動力は落ちますが、ブリーディング出来る点を考えても
火力がトップクラス、十分戦える能力を持っていますね。
その他、雑魚対策に光源生物は肩に乗せて行った方が良いです。

それと・・・コレは可能かどうか人によるとは思いますが
アイランドやスコーチドアースよりも、複数人でのボス討伐を推奨します。
理由は後からも出てきますが、人数が多いと結構有利なボスですね。


・オススメの戦法

必要戦力を書いた後になんですが・・・ペット無しでの討伐が一番オススメです!
(討伐難易度がグッと下がります)
但し、次の条件どちらかが必須となります。

①サボテンスープを持ち込める
②TEKチェスト+レギンスを装備出来る


簡単なのは①ですね、ラグナロクやスコーチドアース等で
サボテンを採取し、スープを作ってきます。
このスープは「敵から見つかりにくくなる」という効果で、実はロックウェルに有効。
体感的には、目の前に行かない限りは見つからないです。
(ギリースーツの2倍以上の超強力スニーク効果のある料理!優秀!!)
リーパーやネームレスには極力近づかないように触手→本体の順に攻撃。
武器はポンプアクション式ショットガンがオススメ、DPS高いです。
ソロでこの作戦でどの難易度までクリア出来るか?はプレイスキルと
ポンショの火力にかかっています。
(正直、かなり高品質じゃないとアルファのソロはキツイ)

②については、ズルいんですが・・・このボスアリーナ、TEKスーツの飛行が許可されてるので
上空から狙撃してしまう方法です。
ある程度上昇すれば、攻撃は紅白玉ぐらいになるので
これを避けつつ順番に撃っていけば良いです。
あとは、①と同じような流れですね。

どちらにせよ、原始(エングラム)ポンショだとキツイと思いますので
ペット無し攻略するならば、高品質ポンショを探しましょう。
今後、他場面でも活躍の場が多いアイテムなので
探す価値はありますよー

関連記事
Last Modified : 2023-08-04

Comments







非公開コメント