2018-10-03 (Wed) 14:49 ✎
※こちらについては、諸々実施しつつ確認中の内容も含みます。
適宜内容更新をするので中途半端な内容かもしれません、ご了承ください。
コナンアウトキャストの建築は、複雑だと思う。
他のサンドボックスゲームでも、自分の拠点を建設するようなゲームは
多々あり、筆者もいくつかプレイしましたが・・・
今までで、一番仕様がよく分からん。
大事なキーワードは「安定性」
この数値が設定されているので、このシステムを理解するためには
コレについて深く知る必要がありますね。
・安定性って何?どうやって確認するの?
このゲームでは、土台or柱を地面に立てて、それをベースに建物構築をしていきます。
この、地面に設置された土台の安定性は100、これが最大値です。
んで、例えば土台を基準に天井を伸ばしたり、建物を大きくしていって土台から離れれば、
この安定性が徐々に減っていき、20を下回ると、そこに設置することが出来なくなります。
分かりやすいもので、土台をガシガシ上に積んで、そこから天井を伸ばす場合・・・
真横に天井を設置すると、安定性は20減少します。
つまり、天井は4枚までしか伸ばせません。
土台[100]、天井[80]、天井[60]、天井[40]、天井[20]
こんな感じですね、一番端っこの天井は安定性ギリギリ。
各パーツ毎の安定性は、修理用ハンマーを装備することで確認が出来ます。
ハンマー装備状態で各設置物を画面センターに入れると、窓表示がされ、
その窓内に、安定性の数値が表示されているので確認してみてください。
・安定性が足りない時はどうすれば良い?
柱を使うのが一番簡単ですけど、この柱もくせ者です。
柱の性質は、「柱が立っている土台の安定性を上に持ってくる」というもの。
例えば、土台に直接柱を建てれば柱上部の天井も安定性100だけど、
安定性40の天井に柱を建てると、上部の安定性も40になるだけです。
つまり、柱を用いる際は、柱を建てる場所の安定性も注意が必要、ということです。
筆者は、大きめの建築をする時、土台を積み上げて「大黒柱」を建てる場合が
結構多いです。安定性のやりくりがかなりやりやすく、室内レイアウトも考えやすいので、
開き直ってこのような思い切った作戦も有効かもしれませんね。
いやぁ、やっぱり現実の建築学は理にかなってますねw
・謎の設置物干渉?なんか置けないんだけど・・・
エラーメッセージで設置出来るハズの場所に設置出来ないことがある・・・
筆者もありました、解決とまではいかないものの、そのへんを気をつけつつ
建築していけば、建材を無駄にすることが少なくなる?かもしれません。
ちなみに、エラーメッセージもなく天井なんかがスナップしないのは、
安定性不足の可能性が高いので確認を!
・リスポーン地点を塞ぐ?
建物を完成させるより先に、内装に何か置いたり、ベッドや寝袋を設置した時に
このエラーが出たことが何度かあります。
苦肉の策でその部分だけ天井を高くする等で回避も出来ますけど、
筆者は内装を先にやらないよう気をつけてます。
・ドア周りに土台がうまく置けない!?
ドア枠&ドアを設置すると、干渉しているのかその部分の土台が
スナップしないことがまぁまぁあります。
ドア枠を壊せば良いんですけど、設置順序の原則
「土台→壁→天井」は極力崩さない方が良いかもしれません。
適宜内容更新をするので中途半端な内容かもしれません、ご了承ください。
コナンアウトキャストの建築は、複雑だと思う。
他のサンドボックスゲームでも、自分の拠点を建設するようなゲームは
多々あり、筆者もいくつかプレイしましたが・・・
今までで、一番仕様がよく分からん。
大事なキーワードは「安定性」
この数値が設定されているので、このシステムを理解するためには
コレについて深く知る必要がありますね。
・安定性って何?どうやって確認するの?
このゲームでは、土台or柱を地面に立てて、それをベースに建物構築をしていきます。
この、地面に設置された土台の安定性は100、これが最大値です。
んで、例えば土台を基準に天井を伸ばしたり、建物を大きくしていって土台から離れれば、
この安定性が徐々に減っていき、20を下回ると、そこに設置することが出来なくなります。
分かりやすいもので、土台をガシガシ上に積んで、そこから天井を伸ばす場合・・・
真横に天井を設置すると、安定性は20減少します。
つまり、天井は4枚までしか伸ばせません。
土台[100]、天井[80]、天井[60]、天井[40]、天井[20]
こんな感じですね、一番端っこの天井は安定性ギリギリ。
各パーツ毎の安定性は、修理用ハンマーを装備することで確認が出来ます。
ハンマー装備状態で各設置物を画面センターに入れると、窓表示がされ、
その窓内に、安定性の数値が表示されているので確認してみてください。
・安定性が足りない時はどうすれば良い?
柱を使うのが一番簡単ですけど、この柱もくせ者です。
柱の性質は、「柱が立っている土台の安定性を上に持ってくる」というもの。
例えば、土台に直接柱を建てれば柱上部の天井も安定性100だけど、
安定性40の天井に柱を建てると、上部の安定性も40になるだけです。
つまり、柱を用いる際は、柱を建てる場所の安定性も注意が必要、ということです。
筆者は、大きめの建築をする時、土台を積み上げて「大黒柱」を建てる場合が
結構多いです。安定性のやりくりがかなりやりやすく、室内レイアウトも考えやすいので、
開き直ってこのような思い切った作戦も有効かもしれませんね。
いやぁ、やっぱり現実の建築学は理にかなってますねw
・謎の設置物干渉?なんか置けないんだけど・・・
エラーメッセージで設置出来るハズの場所に設置出来ないことがある・・・
筆者もありました、解決とまではいかないものの、そのへんを気をつけつつ
建築していけば、建材を無駄にすることが少なくなる?かもしれません。
ちなみに、エラーメッセージもなく天井なんかがスナップしないのは、
安定性不足の可能性が高いので確認を!
・リスポーン地点を塞ぐ?
建物を完成させるより先に、内装に何か置いたり、ベッドや寝袋を設置した時に
このエラーが出たことが何度かあります。
苦肉の策でその部分だけ天井を高くする等で回避も出来ますけど、
筆者は内装を先にやらないよう気をつけてます。
・ドア周りに土台がうまく置けない!?
ドア枠&ドアを設置すると、干渉しているのかその部分の土台が
スナップしないことがまぁまぁあります。
ドア枠を壊せば良いんですけど、設置順序の原則
「土台→壁→天井」は極力崩さない方が良いかもしれません。
- 関連記事
-
- コナンアウトキャスト 奴隷確保の方法とコツ
- コナン 資源が見つからない!? 序盤の採集場所あれこれ
- コナンアウトキャスト 天井設置が出来ない!?建築仕様(安定性など)について
- コナンアウトキャスト 憧れのマイホーム!建築基本情報
- コナンアウトキャスト 序盤の回復アイテムについて
Last Modified : 2020-06-25