恐竜紹介【17】 「バリオニクス」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【17】 「バリオニクス」

恐竜紹介【17】 「バリオニクス」

2018-01-18 (Thu) 14:33


IMG_20230130_080816.jpg
提供元:Kaga(サンマット)様
水中に潜むデキる子バリオニクス!泳ぐ姿、ペットと野生でかなり見え方が変わりますね笑





水陸両用優秀生物!魚が大好き

「バリオニクス(Baryonyx)」

現在では、恐竜の中で唯一魚を食べていた、
と言われている恐竜です。
ARKの世界では皆魚も食べるのですが、コイツは偏食家で
魚肉しか食べない、生肉嫌いなワガママ恐竜です。
但し、使い勝手はかなり良く、移動は早くて扱いやすく、
さらに水の中はもっと得意で特殊攻撃まで出来る、
ARKの世界で、空中を除けば移動時の使い勝手は最高クラスです。

○生息地
川が生息エリアで、主な生息地は沼地。
マップによっては、それ以外の川で見かけることもあります。
生息数は少なめで、主生息地の見通しの悪さもあり
探すのに多少苦労するかも?しれません。
個人的に、最も探しやすくオススメなのはラグナロクの湿地エリア。

○特徴
<野生>
魚しか食べない割には、攻撃は仕掛けてきます。何が目的だ?
そこそこ攻撃力があり移動も素早いので、決して弱い相手ではありません。
が!特に注意したいのが水の中で出会った場合。
あまりそういった場面は無いかもしれませんが、
360°麻痺攻撃をしてくるので、コレを受けてしまうと一方的に
捕食されてしまいます、水中では決して近づかないように。

<テイム時>
かなり足が速く攻撃速度も速いので、箱型トラップを作ってテイムが無難。
水中では危険なので、陸上におびき寄せてから誘導しましょう。
気絶値の減少は遅く、テイム時間も短かいので、テイム自体の難易度は
そこまで高くはありませんが、与えるエサには注意が必要。
生肉系は食べず魚肉が必要。大トロは入手方法も限られているので
出来ればキブルを用意した方がてっとり早いです。
※ボーラはアプデにて効かなくなりましたのでご注意ください。

<テイム後>
移動速度が速く旋回性能も○、そこそこの体力と攻撃力で戦闘もある程度こなせ、
積載量もまぁまぁ。身体もスリムなのでひっかかりにくい、と
陸上での運用で考えても、使い勝手は良いです。
それでも、あくまで得意なのは水中。泳ぐ速度が早く息継ぎも不要、
魚類を倒した時に魚肉を集めるのが得意です。
さらに、水中で「L2」攻撃をすると、周囲の敵を麻痺させる特殊攻撃が
出来るので、敵に囲まれてしまっても、コレさえあれば大抵は逃げることが可能。
とにかくマルチに活躍出来る、水陸両用と言っていい恐竜です。


○サドル
<レベル49>
皮x225
繊維x350
金属インゴットx25
※作業台で作成する必要があります

○コメント
筆者が気に入ってる恐竜を3匹挙げろ、と言われれば
名前を呼ぶであろう恐竜、かなり気に入ってます。
序盤から中盤にかけて、どっかに行くならとりあえずコイツに乗ってくか、
「どこでもいっしょ」状態でしたね。
テイム難易度に対して見返りが非常に大きい恐竜です。
普段の探索でのメインの乗り物にしても良いし、
水中進出の足がかりとするのも良いです。
一番の欠点としては、テイム後も魚肉しか食べないのが少々面倒なことでしょうか。
飛行移動がメインになったら乗る機会は減るかもしれませんが、
間違いなくオススメの恐竜です。
関連記事
Last Modified : 2023-01-30

Comments







非公開コメント