2018-11-14 (Wed) 14:16 ✎
シーズンオフ、やっていきます。



今シーズンの結果、勝ち星も100勝復帰で絶好調でした!
投手・野手成績も例年通りって感じですね、安定感がある。
さて、どんどんいきます・・・タイトル発表!







今年から日本に復帰した北山君、見事にベストナイン&GG賞獲得!
いやぁ、やっぱり魅せてくれるね。
グリーン君、見事2冠達成、おめでとう!
日本シリーズで対決した、阪神の4番もやっぱり凄い、2冠ですね。
その他の受賞者の皆さんも、おめでとう!
契約更改
さて、今年は久々に・・・・

ポスティング希望選手ががががが!!!!
浦君かぁ、一度FAしてるしなぁ。。
長らく中継ぎエースとしてパンダフルズの終盤を支えてくれた名投手!
気に入ってたし、悲しいけど・・・戦力で考えれば、他に比べればまだましかな。。。
それにしても、権利を持ちながらずっと残ってくれている杉江君・・・愛を感じるw
スタッフは、再び海外スカウトを最安君にしたぐらいですね。
そういえば、スタッフもまぁまぁ海外留学してるけど・・・

笹本君のコーチっぷりが、最強過ぎるw
続いて、引退&解雇選手です。
今年は、パンダフルズ的にビッグネームの引退選手がかなり多いです。
「いがらし」(44)
⇒兼任監督も、遂に選手としては引退。監督は当然来年からも継続です。
むしろ、まだ選手だったのか?と思われているかも?ひとまず、お疲れ様でした。

ちなみに、引退時の能力はこんな感じ、渋すぎる能力w
林君(36)
⇒活躍時期が晩年だったので、思ったよりも?年齢が高く、引退となりました。
謎の活躍で一時期は何でもこなすマルチプレーヤーとして
チームに欠かせない存在でしたね、お疲れ様でした!

内村君(40)
⇒一時代を築いた名選手、遂に引退です。
今までにも、色んな選手がパンダの4番を打ったけど、一番しっくりくるのはやっぱり
内村君と、筆者は思っています。お疲れ様でした!
1500安打で殿堂入り!HRじゃなかったか・・・おめでとう!
あおいちゃん(40)
⇒中継ぎとして大車輪の活躍だったあおいちゃんも、遂に引退です。
みずきちゃんと同い年だけど、こちらは一足先に引退ですね、お疲れ様でした!
岸本君(41)
⇒越川君とのニ遊間コンビは、昔の中日「あらいばコンビ」みたいで大好きでした。
それでも、年齢には勝てずに引退・・・寂しいものです、お疲れ様でした!
1500安打で殿堂入り、おめでとう!
いやぁ、本当に・・・ビックネームが多い。1つの時代が終わった瞬間、ですね。
さて、続いて紹介コーナーです、今年は多めに。


久々のポスティングでビビった筆者は、新たにエース片桐君と複数年契約を。
金額が凄いことになっているが・・・なんだろう、ポスティング臭がプンプンする。

まだまだ、後輩に席を譲る気が無い守護神みずきちゃん。
防御率とセーブ数を見ると・・・まぁ、変える気にはならないよねw
伝家の宝刀クレッセントムーンも、流石に衰えてきた。。

今年2冠の新お祭り男グリーン君。
タイトル獲得からの潜在能力で、先程パワーがカンストしましたw
うん、最強と言えるレベルの助っ人だな。

今年新規加入したバイヤーズ君の最終成績。
うーん、能力の割には成績控え目?チャンス×の影響かな。
解雇はしないので、PHを覚えさせつつ、今後に期待しましょう。

ローテ1年目としては、まぁ及第点か。
前半、防御率が壊滅して2軍に一度落ちたものの、これでも後半かなり持ち直しましたw
来年以降も、期待しましょう。
ポスティング&帰国選手


元パンダの4番、バグウェル君が帰国です。
正直、悩んだけど・・・複数年契約のせいでお金も不安なので
今年は見送ることに。
もし、解雇されるようなら、うちで引退させてあげるからね!


そして、浦君が旅立ちます・・・
能力が抜群に良い!という訳では無かったけど、
成績は毎年1点台の中継ぎエースで非常に優秀でした。

あ、アフリカぁ・・・・
ドラフト会議
今年も、期待の若者をチェックしていきます。
1位


球速が売りの速球派先発投手。
球速以外もしっかりとレベルアップして、ローテに食い込んで欲しいですね。
将来に期待出来そうな雰囲気があります!
2位


育成枠で高卒内野手を指名。
守備が得意そうなので、守備要因としてユーティリティな感じに育てても良いかも。
世代的に、レギュラーを狙うよりも、そっちの方向での育成の可能性も。
どちらにせよ、どのように成長するか次第ですね。
ヘッスラ持ちは、強さでは無くなんとなく好感度高いでやんす。
3位


ミートが伸びそうな、育成型高卒外野手。
ミートが成長する選手は、結構限られている印象があるので、
こういう選手は大事にしたい、と個人的には思ってる。
ただ、外野と考えると守備に不安があるので、そこをどうするか次第でしょうか。
今年は、即戦力系の選手があまり良くなかったので、
育成目的の選手を多めに獲得していますね。
全体的に派手さは無いものの、高卒の有望株が獲得できたと思っていますが、
成功か?と言われると疑問が残るドラフトでした。。
FA宣言

自由獲得選手
今年も・・・・

いました、謎の優良助っ人外国人w
大丈夫、獲得はしないw
と、いうことで。
久米君(32)
⇒ちょっと年齢は高めだけど、普通に強そうな選手w
即戦力ですね、迷わず獲得。

小瀬村君(34)
⇒タイトル常連の投手ですね、CSでは何度も対戦している選手。
衰えから解雇かな、コーチ要因の意味合いが強いけど、投げさせたら普通に活躍しそう。

宮出君(36)
⇒年齢を感じさせないぐらい高水準のピッチャー、彼も数々のタイトルホルダーですね。
なぜ解雇されたのか、獲得。

今年は、実力でも来年先発が投げれるレベルの投手x3獲得ですね。
さて、他の再就職選手・・・は、スクショ忘れw
海外留学選手
行き先は、久々のペナン島です。

俊足巧打・・・になって欲しい、日野君です。
第一希望はミート、次いで守備かな。こういう選手はかなり好きで1番を打たせたくなりますw
もうちょい、守備と肩が良ければセンターで使いたいんだけどなぁ。。。
期待しましょう!

左に強い峯尾君です。
スタミナ以外ならどこが伸びても良い、万が一スタミナが伸びたら
先発転向かもな・・・期待です!
さて、春キャンプは無事終了して、いよいよV9がかかった24年目突入です!
ココで終わるのか?
はたまた、結局完走するのか!?
次回に続く。
- 関連記事
-
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅱ 23年目②【日本シリーズ~????】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅱ 24年目①【オープン戦~クライマックスシリーズ】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅱ 23年目②【シーズン結果~春キャンプ】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅱ 23年目①【オープン戦~シーズン終盤】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅱ 22年目②【シーズン結果~春キャンプ】
Last Modified : 2018-11-14