ARK 脱初心者!?南エリアからの巣立ち、島の探索を始めましょう!! - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › 初心者講座 › ARK 脱初心者!?南エリアからの巣立ち、島の探索を始めましょう!!

ARK 脱初心者!?南エリアからの巣立ち、島の探索を始めましょう!!

2018-11-26 (Mon) 13:09

※最初の拠点がそろそろ手狭になったかな?ぐらいの人向けの記事なので、
ある程度のネタバレを含みます。



久々の、初心者講座の記事ですね(笑

さてさて、最初にアイランドでプレイしている人で、
初心者の方の90%以上は・・・最初の拠点を南の方に構えているでしょう。
んで、たまーに聞こえてくる言葉。。。

「島の北の方には、希少資源がたくさんあるよー金属もたくさんあるよー」

「島の北の方は、つよーい恐竜がうじゃうじゃいて、簡単に食べられちゃうよー」



・・・島の北には行きたい、でも怖い。
せっかく苦労してテイムした我が子達を、危険な場所には連れて行きたくないっ!

そうだよね、その気持ち分かる。
南側だって、生きるのに必死だったんだ、筆者もそうだった。
でもさ。

島の北側って、パラダイスだぜっ!


知らないから怖いんだ、情報があれば大したこと無いかも?
ちゃんと準備して行けば、北上出来るのはそんな先の話じゃない。

・・・と、前触れが長くなったけど、今日はそんな話。



・島の北側を開拓したくなる理由

理由は、主に2つです。
それは・・・「資材」「有能なペット」の存在。

資材については、少しサバイバルをすれば欲しくなる希少素材の金属や水晶、黒曜石等・・・
南側でも取れる場所はあるけど、量も少なく場所も限定的。
コレが、北上すれば大量にゲット出来る場所が何箇所もあるって訳です。
また、すぐには必要ないかもしれないけど、真珠や原油(ガソリン)等は、ゼロでは無いものの
正直南エリアでの供給は厳しいです。
南に本拠地を作ること自体は否定しないけど、その場合は希少資源は
ある程度は遠出して採集する覚悟をしましょう。

もう1つ、有能なペットについてです。
あの噂に名高いアルゲンタヴィス様や、誰でも知ってるティラノサウルス様を始め、
戦闘力が高かったり、便利なペットは島の中央より北側に生息しているものが
ほとんどで、南側とは生態がちょっと違います。
なので、新しい種類のペットが欲しい、みんなが便利って言ってる生物が
欲しい、と思えば、島の北側の開拓がどうしても必須となります。



・いつぐらいから、探索が必要?

南側で不便だな、と思えばその時です(笑
・・・が、これだと答えにならないので。
当然決まっている訳では無いので、個人の好みですけど、筆者個人的には。
「金属がそれなりの量必要になる時期」
ちょっと道具や装備品に使う程度では、まだ南側でも問題無いけど、
何かと金属を使う時期が絶対来るので、その時には遅くとも探索を始める
時期かな、と思います。



・具体的に、どの辺まで行けば良いの?

何を目的にするか、ですけど・・・・
難易度が低いエリア=南エリア から外に出る、という意味では
マップ中央付近を東西に流れる川よりも北側、ですね。
マップの中央付近に行くと、川に沿って湿地帯があり、
それを越えるとやたらでかい木が生えているエリアがある。
その川の向こう岸は、もう新世界です。



・探索前に準備しておきたいこと

とにかく必要(必須)なのは「乗り物」です。
具体的に何に乗るかについては、オススメの選択肢は主に3つ。

①いかだ
②飛行系ペット
③陸上移動が早い&ある程度積載重量があるペット


個人的にベストな選択は②、次いで①&②or③の合わせ技もかなり有効。
③のみでも無理では無いけど、探索ルートはしっかり考えるべきです。
何があるか分からないので、まずは②で偵察に行って、
資材や土地を見つければ、今度は海岸沿いにいかだで向かって、
資材集めなりサブ拠点建設なりをすすめると良いです。
イカダには、荷物積載用の棚や、リスポーン用のベッドを置いておくのが定石、
川をいかだで上るのはオススメしません。
(危険&大して進めない場合が多いので)

乗り物以外については、いつも持ち歩く最低限の道具さえあれば
とりあえずは大丈夫です。
気合を入れて武器を色々準備したりしても、どうせサバイバーが対峙したら
勝てない相手ばっかです。

最後に・・・・「欲張らない心」を用意しましょう。
1回の探索で、あれもこれもやり過ぎると、慣れない行動で
ちょっとしたミスから全てを失う場合が多いです(体験談)
なので、「マップを広げる」「資材採集場所の下見」「どんな生物がいるか様子見」
まずは、この辺を目標に行くのが良いです。



・探索をするのに向いているペット

飛行系ペットがベスト、と言ったように一番のオススメは「プテラノドン」ですね。
積載重量が低めなのがネックですけど、スタミナに多めに振っておくと
事故が少なくなります。
(探索時は、どこでも降りられる訳では無いので)
陸上移動では、小回りが利いて移動速度が速く、ある程度の積載重量のあるペットが
向いています。
具体的にオススメなのは、「イグアノドン」「バリオニクス」
序盤だとラプトルも移動には長けていますが、積載重量が極端に低いので、
本当に「見てくるだけ」になっちゃうのがちょっと勿体ないですね。



・オススメ出来ない探索方法

よくやりがちなのが、「相手が分からず不安だから」と、ペットをとにかく大量につれていく
軍隊行軍作戦。
コレでも探索は可能ですが、ペットロストの可能性がグンと上がります。
・・・戦闘に有利と思うでしょう?
まず、ARKの十八番「引っかかり」で気付いたら減っていることがあること、
不意な襲撃を受けた時に「逃げる」選択が大群だとしにくいのがネックです。
まだ序盤で指示操作も慣れていないでしょうし、
捨て身とも言えるこの作戦は、せいぜい海岸沿いに冒険する時
ぐらいにしておくのが無難です。
・・・・大群での散歩は楽しいけどね(笑



・その他、気をつけた方が良いこと

まず、気温に注目しましょう。
南側にいる場合はほとんど気にしなくても大丈夫だけど、
探索していくと、暑い・寒いのエリアがもっと極端になります。
とはいえ、皮装備でちょっと雪山に行ってもそう簡単に死ぬことは無いけど、
やっぱり長時間の探索は厳しいので、気をつけながら探索しましょう。



・本拠地って、今の場所じゃダメなの?

今の場所でダメ、ということは無いです。
が、北の方が資材が豊富=北の方が便利な拠点
となるのは間違いないです。
但し、その分拠点周りに強力な野生生物がいる可能性がある=治安が悪い
のも事実なので、その辺は個人の好みになります。
・・・・そうは言っても、先輩サバイバーに「拠点オススメの場所は?」と
質問すれば、最終的に一番良いと言われるのは、ほとんど真ん中よりも北側なので、
それだけ便利になるのは事実ですね。



・ペットが多いから、引越しって無理じゃない?

どの程度いるかによりますが、ペットの種類によっては
引越しが困難な場合も確かにあります。
現実的には、いかだの床面積を広げて船便で往復するのが
運搬としては一番楽ですね。
海岸を全員で歩いていく作戦もあるけど、引っかかりを考えると
かなり大変な作業になるとは思います。
南側をサブ拠点や別荘として残す選択肢もあるけど、
正直利便性で言えば、南側にサブ拠点は、あまり後半意味が無くなるかも。
なので、本拠地を決めるまでは、あまり大所帯とならないようにする、
思い入れが深いペットはなるべく本拠地を決めた以降にテイムするのが大事。
今更かよって場合もあると思いますが、拠点ごとに
大量にペットを抱えるのが、維持する世話が大変なので、
家族を増やすのは、くれぐれも計画的に。


関連記事
Last Modified : 2018-11-26

Comments







非公開コメント