恐竜紹介【69】 「アンコウ」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【69】 「アンコウ」

恐竜紹介【69】 「アンコウ」

2018-11-26 (Mon) 16:26

800px-Angler_Dossier.jpg





なんだか、俺の知ってるそれとは大分違う・・・

「アンコウ(Angler)」

冬になると、鍋がうまいよねぇ、特に肝がいい味出しててさぁ。
酒にまたこれが合うんだ、茨城が有名でー・・・・そうです、あのアンコウ。
ARKの世界に出てくるアンコウは、チョウチナンコウみたいな感じだけど、
かなり形が違う・・・随分とシャクれていますね(笑
個人的に、コイツを見ていると、昔ドンキーコングに出てきた
噛み付いてくる魚を思い出す・・・分かる人、いないだろうなぁ。。。w


○生息地
海の中全般に生息していますが、かなり深い場所まで潜っていかないと
見かけることは無いでしょう。
但し、一旦潜れば個体数は結構多めなので、すぐに発見出来るハズ。

○特徴
<野生>
小さいくせに、やたらと攻撃的で、結構寄ってきてケンカを売ってきます。
正直、強いとは言い難いですが、鬱陶しいことこの上無い。
また、逃げると追っかけてきますが、一定以上上まで浮かぶと
それ以上追いかけてこないので、深海にしか生息は出来ない模様。
余談ですが、アンコウから採集出来るアンコウジェルは、
かなり燃費が良い燃料になります。また、コレを燃料に火を灯すと
火の色が青白く変わるので、ちょっと面白い。

<テイム時>
この子、気絶テイムになりますが・・・実はテイム難易度はそれなりに高めです。
まず、深海にのみ生息、という時点でちょっとテイムのハードルは高め。
それに加えて、気絶値の回復がやたらと早いので、ほぼ付きっ切りでテイムに
なるでしょう。
更に!体力と気絶値のバランスが悪いので、レベルが高いと麻酔矢のテイムは
ほぼ不可能、麻酔銛がほぼ必須となる、何かと面倒な感じです。
キブルのハードルが低めなので、なるべくはキブル持参を推奨します。


<テイム後>
見て分かるように、明るいですw
提燈の先がテイム後も光っているので、常に発光しているものの、
青白い光なので、独特の見た目になります。
テイム後拠点に連れて帰れば分かりますが、コレが思った以上に明るく、
結構離れた場所まで青白く照らしてくれることにビックリするでしょう。
また、水中生物では案の定近づくと実はでかく、騎乗可能です。
サドルが不要なので、テイムすればすぐに乗れますが、
実は・・・真珠集めが得意です。
今まで手で拾っていたと思いますが、条件さえ揃えばアンコウを
使って集めるのがオススメ。

○サドル
サドル無しで騎乗可能

○コメント
テイムの難易度が高く、正直強いとは言えないペットだけど、
個性の塊みたいな存在なので、筆者は結構好きです。
船着場が暗くて、電線引っ張るのが面倒と思っている
そんなあなたに最適っ!
真珠が大量に欲しいと思っている、そんなあなたにもっ!!
関連記事
Last Modified : 2019-03-18

Comments







非公開コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022-02-26-10:43 -
[ 返信 ]
ぺんぺん
Re: - 様へ
コメントありがとうございます。
記事がお役に立てたようで良かったです^^
2022-02-28-10:12 ぺんぺん
[ 返信 ]