恐竜紹介【72】 「アラネオモーフス」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【72】 「アラネオモーフス」

恐竜紹介【72】 「アラネオモーフス」

2018-11-28 (Wed) 11:27

araneo.jpg





実際に、こんなのが存在してたまるかっ!

「アラネオモーフス(Araneo)」

空想上のクモのようで、古代種では無い。
ARKはデフォルメした古代種もいるので、どっちなんだか紛らわしいですね。
虫は嫌いな人が多いけど、かなりリアルに巨大なクモなので、
なんとなくゾワゾワっとする感じが強く、おそらく人気は
あまり無い生物でしょう。

○生息地
主に洞窟に生息している。
ラグナロクであれば、洞窟外にも虫が生息しているエリアがあるので
そこに行けば出会える。

○特徴
<野生>
虫が生息しているエリアは限定的だが、そのエリア内では
かなり数が多いので、探すのに苦労するこはまず無いです。
まぁ、探すことはあまり無いでしょうが。。。
戦闘力は高くは無いものの、移動速度を遅くする
クモの糸で攻撃してくるので、他の生物と合わせると
結構厄介な場合も多い。

<テイム時>
手渡しテイムとなりますが、手渡すものは
腐った肉が一番良いという、変わった性質の持ち主。
また、すぐに敵対してくるので、手渡しは思いの他面倒な部類で、
ギリー装備&虫除けは必須でしょう。


<テイム後>
騎乗は出来るし、クモの糸攻撃も可能。
また、騎乗した状態でクロスボウ等を使うことも出来るが、
単体の戦闘力自体は、正直低い。


○サドル
<レベル40>
皮x260
繊維x140
キチン・ケラチンx100
※作業台で作成する必要あり

○コメント
テイムが面倒な割には、正直活躍の場が無い。
なので、コレクション要因となるが、巨大なクモを拠点に置きたいか?
という問題もあって、特に人気が無い生物の1匹であろうと筆者は思う。
仮にテイムして拠点に留守番させるにしても、なるべく視界に入らないところに
いて欲しい。。。
関連記事
Last Modified : 2019-03-18

Comments







非公開コメント
モバイルだと洞窟内でテイムすればどんな生物にも敵対されない属性が付くから強者や免疫を戦闘無しで攻略しようと思えばできる的なオプションがあってその時にたまに蜘蛛が使われるらしいですが…ぶっちゃけ今はどうなのかは分かりませんしPS4版ではそんなの無いでしょうし、それだったら洞窟内でムカデやサソリテイムする人の方が多いですしおす(殴…であんまりテイムする人はいないのかなぁという印象。何故かモバイル版では異常に少ないテイム枠(たった40)を1つ使ってテイムしてありますが…ほとんど使った事は無いですねw蜘蛛糸吐いて遊んで終わりましたwちなみにその時は、攻撃したらしっかりと敵対されましたが、誰にも攻撃しなければ平然と沼地を歩き回れました。まあ、移動速度遅い+重量低すぎ&戦闘能力ほぼ皆無からのテイム数40到達でしかも攻撃をしてしまったら敵対無効解除される的なことがネットに書いてあった気がするのでそろそろ解雇かなって感じですが。
2019-10-23-17:23 無駄に細かい情報屋
[ 返信 ]
ぺんぺん
>情報屋さん

モバイルは、使ってるスマホの関係で未プレイなんですよね。
強者洞窟はARK全体を見ても屈指の難易度と思うので、確かにその性能ならテイムの価値有るかもです。
PS4版では、残念ながら免疫も強者もテイムする術が無いので出来ませんが・・・

テイム上限40というのは、データ容量的な問題なんですかね?
ペットの取捨選択をどうしてもしないといけなくなるし、かなり厳しく感じます・・・
2019-10-24-10:30 ぺんぺん
[ 返信 ]
>>ぺんぺん さん

物凄く今更ですが、強者行くために準備しようと攻略法思い出してたら、気がついたんです……アーティファクト取るためには、1度降りなきゃいけないんですよね…もちろん敵対されます。そして、すぐ乗っても敵対は解除されないので…重量低すぎて武器も大して運び込めないできないので、「あ、ダメだ」ってなってそのままの勢いで解雇&キルしました……ごめんよ、もっと早く楽にしてやればよかった…。と、言うことで空いた枠を使ってケツァルコアトルをテイムしようと思うんですが…グリフィン→モバイル仕様でレベル85でリスペクトされてからやっとレベル1テイム可能でしかもアロキブルないとリアルで丸一日かかるレベル。グラップリングフック→フックは刺せたものの勝手に外れて自分だけ沼地にパラシュート降下&乗ってきたアルゲンが置いてきぼりになりかけたので、どうしようか……。

おそらくテイム枠はマルチで協力してもらおう大作戦ですね。マルチならトライブ共有できるので。まあ、データの問題もあるのでしょうが。ちなみに、プレイのためにスマホを新しく買うなら、最新iPhoneや、ゲーミング用Android等買わないと、ギリギリ対応の機種だと確実に30分程しか持ちません(下手したらそれ以下)。最新ならマルチもスルスルできるでしょう。私はマルチは重くてできないのでソロで頑張ってますが………。まあ、PS4と仕様が結構違うのでプレイするならご注意ください。

違い例1:特定の条件でグリフィンがブリ可能。グリフィンキブルがグリフィンテイムに有効、次にアロキブル。レベル85以上にならないとレベル1すらテイム不可。逆にレベル85でやっとレベル1がテイム可能。よって、つがいを作ってブリして成長させる必要がある。例2:ユウティラヌス、雪山の豚軍団、メガテリウムがマップに居ない(ダンジョンで豚、メガテリウムは撃破後インプラント入手で蘇生テイム可能。ボス戦に恐竜を連れて行けないため使い道はほとんど無い。特に豚)。例3:ボスはオベリスクから毎回ダンジョン突破で可能。侵入は一日1回無料、それ以降は有料。トロフィー類はただの飾り。アーティファクトはオベリスクにて既成、BP系アイテム等を入手するために使用。ボス戦に恐竜は連れて行けない。マルチなら複数十人入れる。例4:死亡した生物をオベリスクまたは特定の装置でインプラント(生物が全員持っていて蘇生には回収する必要あり、ペット野生関係なく蘇生は可能)というアイテムと課金アイテム(少量なら無料でも入手可能)で蘇生可能。などなど。

ちょっと調べたら出てきそうな情報をペラペラと紹介させて頂きました。あと、長文大変申し訳ありません。
2019-10-24-18:23 無駄に細かい情報屋
[ 返信 ]
ぺんぺん
>情報屋さん

一度降りたらダメ、という縛りは非常に厳しいですね。。。
当然、途中のクレートも回収出来ないし、重量が無いと自衛の手段も無し、ですか。。。
そもそも、生身で自衛出来るような相手あまりいない洞窟ですけどね(笑

やはりモバイルは色々と環境に合わせて調整されるようですねー
未実装のペットがいるのは噂で聞こえていましたが、ボス挑戦事情は知りませんでした・・・
ただ、保有ペット数を考えると、連れていかないというのも頷けますね。
2019-10-27-15:41 ぺんぺん
[ 返信 ]
Re: 無駄に細かい情報屋 様へ
モバイル版の蜘蛛は洞窟内でテイムした個体のみギリー効果がつき、例え攻撃したとしても自分で攻撃しない限りは敵対されません。(バグでたまに反撃を喰らいますが割と直ぐに敵対解除されます)なので強者慣れてなかったりする人は使います。
2022-09-26-00:35 りこでむ
[ 返信 ]