2018-11-28 (Wed) 11:27 ✎

実際に、こんなのが存在してたまるかっ!
「アラネオモーフス(Araneo)」
空想上のクモのようで、古代種では無い。
ARKはデフォルメした古代種もいるので、どっちなんだか紛らわしいですね。
虫は嫌いな人が多いけど、かなりリアルに巨大なクモなので、
なんとなくゾワゾワっとする感じが強く、おそらく人気は
あまり無い生物でしょう。
○生息地
主に洞窟に生息している。
ラグナロクであれば、洞窟外にも虫が生息しているエリアがあるので
そこに行けば出会える。
○特徴
<野生>
虫が生息しているエリアは限定的だが、そのエリア内では
かなり数が多いので、探すのに苦労するこはまず無いです。
まぁ、探すことはあまり無いでしょうが。。。
戦闘力は高くは無いものの、移動速度を遅くする
クモの糸で攻撃してくるので、他の生物と合わせると
結構厄介な場合も多い。
<テイム時>
手渡しテイムとなりますが、手渡すものは
腐った肉が一番良いという、変わった性質の持ち主。
また、すぐに敵対してくるので、手渡しは思いの他面倒な部類で、
ギリー装備&虫除けは必須でしょう。
<テイム後>
騎乗は出来るし、クモの糸攻撃も可能。
また、騎乗した状態でクロスボウ等を使うことも出来るが、
単体の戦闘力自体は、正直低い。
○サドル
<レベル40>
皮x260
繊維x140
キチン・ケラチンx100
※作業台で作成する必要あり
○コメント
テイムが面倒な割には、正直活躍の場が無い。
なので、コレクション要因となるが、巨大なクモを拠点に置きたいか?
という問題もあって、特に人気が無い生物の1匹であろうと筆者は思う。
仮にテイムして拠点に留守番させるにしても、なるべく視界に入らないところに
いて欲しい。。。
- 関連記事
-
- 恐竜紹介【74】 「ヒル」
- 恐竜紹介【73】 「アースロプレウラ」
- 恐竜紹介【72】 「アラネオモーフス」
- 恐竜紹介【71】 「バシロサウルス」
- 恐竜紹介【70】 「クニダリア」
Last Modified : 2019-03-18
モバイルは、使ってるスマホの関係で未プレイなんですよね。
強者洞窟はARK全体を見ても屈指の難易度と思うので、確かにその性能ならテイムの価値有るかもです。
PS4版では、残念ながら免疫も強者もテイムする術が無いので出来ませんが・・・
テイム上限40というのは、データ容量的な問題なんですかね?
ペットの取捨選択をどうしてもしないといけなくなるし、かなり厳しく感じます・・・
[ 返信 ]▲