恐竜紹介【76】 「ティタノミルマ」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【76】 「ティタノミルマ」

恐竜紹介【76】 「ティタノミルマ」

2018-12-05 (Wed) 15:53

titanomyrma.jpg




どうして、コイツを実装したのか・・・w?

「ティタノミルマ(Titanomyrma)」

古代のでっかいアリ。
女王アリは、ハチドリぐらいあったらしい、うーん・・・でか過ぎるw
ARKの世界では、メガネウラとセットというか、区別されないというか・・・
細かい虫シリーズとして認識されている程度で、スポットが当たることは無い。
地面を這うタイプ(ドローン)と、羽アリで飛んでくるタイプ(ソルジャー)の
2種類がいる。
ドローンって言うくせに、飛ばないのか・・・w


○生息地
森の中に、主に生息している。
他の昆虫も同じエリアに生息していて、正直どれも同じような感じなので
区別されることがあまり無い、というのが個人的意見。

○特徴
<野生>
攻撃的な性格で、見通しが悪いエリアに生息しているためか
気がつくと襲われている場合が多い。
攻撃力自体は大したこと無いが、スタミナを一定時間削ってくる攻撃をしてくるので、
控えめに言って大変ウザい。
また、数匹群れで襲ってくるので、オブラートに包んで言うと消えて欲しい。

<テイム時>
テイム不可。

○コメント
決して強い相手では無いけど、かなりのお邪魔虫ですね。
羽虫の方は、かなり高い高度まで追いかけてくるので、アルゲンなんかで
後ろからチクチクされるのがARKのあるあるです。
一方で、メガテリウムに乗っている場合は大変重宝する益虫に一変するので
判断に難しいところです。
関連記事
Last Modified : 2018-12-05

Comments







非公開コメント