2018-12-10 (Mon) 10:55 ✎
さて、ついに強者の仲間入りをした港町ロケッツ、
早速その栄光の順位表から見ていきましょう。



うん、何度見てもかなり惜しかったシーズンだったけど・・・
よくその投手成績で2位になれたなって数字w
てか、打高投低が顕著過ぎるチームだ、真っ赤、そして真っ青w
タイトル発表
いつも通り、一気にいきます。
今年はタイトルホルダー多いかなぁ~~







の、野々垣君がHR王・・・・だと!!??
色々と言いたいことがあったけど、そこに全て意識がもってかれたw
いや、気に入ってるし強い選手だとは思ってるけど、、、
自チームにゴダート君もいるのに、なぜだww
投手は、リリーフ陣は相変わらずタイトル獲得出来るけど・・・
もうね、2位なのに課題が明らかなチームってどうなのw
契約更改
スタッフだけど、いつも文章だけなので。

こんな感じです。打撃コーチは、その時欲しい特能を優先させているので
強化もせず、能力もそこまでこだわってません。
この辺は、筆者のプレイスタイル。というか好みですねw
スカウトですが、来年はファーストの助っ人を獲得したいので
内野手系のスカウトに変更しました。
続いて、引退&解雇選手。
田島投手(34)
⇒球団発足当時はかなり期待したものの、成績はボロボロでその後は出番も無く。解雇です。
堂上内野手(36)
⇒ベンチ要因のことが多かったけど、野手のリザーブとして活躍してもらいました。引退、お疲れ様です。
奥村内野手(29)
⇒トレードで獲得し、期待していたが能力が思ったほど伸びず、解雇。ごめんよ。
須田投手(38)
⇒実は、そこそこ試合に出ていましたが、衰えも激しく遂に引退。お疲れ様でした。
平田投手(35)
⇒リリーフとして活躍してもらうも、時期がきて引退。お疲れ様でした。
青木外野手(42)
⇒獲得初年度は1番バッターとして活躍したものの、さすがにもう引退。お疲れ様でした・
川崎内野手(43)
⇒長らくベテラン1番バッターとして活躍してもらうも、遂に引退!大変お世話になりましたっ!!!
何気に、2000本安打も達成して、殿堂入り!
最後に、選手の紹介コーナー

今や、ロケッツの絶対守護神として大活躍の笠井選手。
正直・・・そこまで高い能力と思わないけど、何で毎年こんなに成績が良いのだろうw

先発転向2年目の菅原選手。
この成績なら、もう先発固定かな?ある程度安定した成績で
今後もお願いします!
帰国選手&ポスティング


菊池選手が帰国、縛りで獲得は出来ないけど・・・さすがの守備力。


今年は巨人の岡本選手が海外か、その年齢で8億・・・・
どうせ、脅威の成績を毎年残してたんだろうなぁ。。。
ドラフト会議
目先の戦力は投手が欲しいけど、
野手も年齢を見つつ、各所補強していきたいところ。
リリーフは、今のところ間に合ってるけど、優秀なのが見つかれば
獲得、って感じですね。
1位



いやぁ~~、スーパースター確約みたいな選手がいんたんだけどねぇ。
さすがに、この倍率じゃあ仕方ない、挑戦することに意義がある。


ま、まさかの連続外れ・・・・
俊足外野手、欲しかったなぁ・・・全体的に能力も高かったし。
杉江君って名前が、俺恨まれているのだろうか。。。(パンダフルズシリーズ参照)


なんだか、獲得時は全然納得出来ないドラ1になってしまった。
でも、高卒で天然の大砲素材だし、大事に育てたいとは思っている。
能力も、思ったより高かったので・・・案外芽が出るのが早いかも!?
4番を任せられるような選手に成長してくれることに期待!
2位


先発型の、速球派右腕獲得。
変化球が1種類も、決め球なら良いかなーと。
ただ・・・シュート回転が余計だ、かなり余計。
3位


ツーシーム持ちの軟投派左腕獲得。
リリーフの左は何人いても良いしね、先発タイプにはめぼしい選手が
いなかったので、妥当な選択だったと思います。
変化球がここから伸びてくれると嬉しいなぁー
4位


抑え向き?のリリーフピッチャー獲得!
下位指名の割には、悪くない能力だと思う。というか、能力だけなら
ドラ3よりも高いかも?
短気ってのが、短所というより個性と考えたい
FA宣言
今年は、獲得出来ないので紹介だけ。




ぱっと見だと、年齢を考えると上林選手が一番良さそうだったかな?
松井選手も悪くない、ビリだったら交渉していた可能性大。
自由契約選手
今年も、きっちり2人獲得していきますよー

ガルシア選手が帰国希望のようです、試合もしばらく出てないし
仕方ないかな。再契約はしません。
大野選手(37)
⇒一目瞭然、大事な大事なキャッチャー○のコーチ要因です。

今永選手(31)
⇒ちょっと悩んだけど・・・横浜に帰って来いよっ!ってことで獲得、赤特能が気になるけども。。。。
チームの先発事情を考えると、出番もある気がするw

他の再契約選手は、コチラ。

最近、自由契約選手人気無いなぁ。。
海外留学
今年の行き先は、アフリカです。
先発投手の為に・・・

まずは早坂君。ドラフトでは下位指名ながら、高めの初期能力と
安定した成長具合で、見事留学権獲得です!
無難に伸びればローテ入りは出来そうだけど、それ以上の選手になれるかどうか、
結構期待している!

2人目は、澤井君。同じような内野手シリーズの中で、差別化の為に
走力を重点的に強化してたので、丁度良いかな、と。
是非、レギュラーを奪うぐらいの選手に成長して欲しい!
さて、春キャンプの前に助っ人探索指示は出しましたけど、
それは獲得と併せて次回の紹介にします。
来年は、優勝が目標になるかな?
次回に続く。
早速その栄光の順位表から見ていきましょう。



うん、何度見てもかなり惜しかったシーズンだったけど・・・
よくその投手成績で2位になれたなって数字w
てか、打高投低が顕著過ぎるチームだ、真っ赤、そして真っ青w
タイトル発表
いつも通り、一気にいきます。
今年はタイトルホルダー多いかなぁ~~







の、野々垣君がHR王・・・・だと!!??
色々と言いたいことがあったけど、そこに全て意識がもってかれたw
いや、気に入ってるし強い選手だとは思ってるけど、、、
自チームにゴダート君もいるのに、なぜだww
投手は、リリーフ陣は相変わらずタイトル獲得出来るけど・・・
もうね、2位なのに課題が明らかなチームってどうなのw
契約更改
スタッフだけど、いつも文章だけなので。

こんな感じです。打撃コーチは、その時欲しい特能を優先させているので
強化もせず、能力もそこまでこだわってません。
この辺は、筆者のプレイスタイル。というか好みですねw
スカウトですが、来年はファーストの助っ人を獲得したいので
内野手系のスカウトに変更しました。
続いて、引退&解雇選手。
田島投手(34)
⇒球団発足当時はかなり期待したものの、成績はボロボロでその後は出番も無く。解雇です。
堂上内野手(36)
⇒ベンチ要因のことが多かったけど、野手のリザーブとして活躍してもらいました。引退、お疲れ様です。
奥村内野手(29)
⇒トレードで獲得し、期待していたが能力が思ったほど伸びず、解雇。ごめんよ。
須田投手(38)
⇒実は、そこそこ試合に出ていましたが、衰えも激しく遂に引退。お疲れ様でした。
平田投手(35)
⇒リリーフとして活躍してもらうも、時期がきて引退。お疲れ様でした。
青木外野手(42)
⇒獲得初年度は1番バッターとして活躍したものの、さすがにもう引退。お疲れ様でした・
川崎内野手(43)
⇒長らくベテラン1番バッターとして活躍してもらうも、遂に引退!大変お世話になりましたっ!!!
何気に、2000本安打も達成して、殿堂入り!
最後に、選手の紹介コーナー

今や、ロケッツの絶対守護神として大活躍の笠井選手。
正直・・・そこまで高い能力と思わないけど、何で毎年こんなに成績が良いのだろうw

先発転向2年目の菅原選手。
この成績なら、もう先発固定かな?ある程度安定した成績で
今後もお願いします!
帰国選手&ポスティング


菊池選手が帰国、縛りで獲得は出来ないけど・・・さすがの守備力。


今年は巨人の岡本選手が海外か、その年齢で8億・・・・
どうせ、脅威の成績を毎年残してたんだろうなぁ。。。
ドラフト会議
目先の戦力は投手が欲しいけど、
野手も年齢を見つつ、各所補強していきたいところ。
リリーフは、今のところ間に合ってるけど、優秀なのが見つかれば
獲得、って感じですね。
1位



いやぁ~~、スーパースター確約みたいな選手がいんたんだけどねぇ。
さすがに、この倍率じゃあ仕方ない、挑戦することに意義がある。


ま、まさかの連続外れ・・・・
俊足外野手、欲しかったなぁ・・・全体的に能力も高かったし。
杉江君って名前が、俺恨まれているのだろうか。。。(パンダフルズシリーズ参照)


なんだか、獲得時は全然納得出来ないドラ1になってしまった。
でも、高卒で天然の大砲素材だし、大事に育てたいとは思っている。
能力も、思ったより高かったので・・・案外芽が出るのが早いかも!?
4番を任せられるような選手に成長してくれることに期待!
2位


先発型の、速球派右腕獲得。
変化球が1種類も、決め球なら良いかなーと。
ただ・・・シュート回転が余計だ、かなり余計。
3位


ツーシーム持ちの軟投派左腕獲得。
リリーフの左は何人いても良いしね、先発タイプにはめぼしい選手が
いなかったので、妥当な選択だったと思います。
変化球がここから伸びてくれると嬉しいなぁー
4位


抑え向き?のリリーフピッチャー獲得!
下位指名の割には、悪くない能力だと思う。というか、能力だけなら
ドラ3よりも高いかも?
短気ってのが、短所というより個性と考えたい
FA宣言
今年は、獲得出来ないので紹介だけ。




ぱっと見だと、年齢を考えると上林選手が一番良さそうだったかな?
松井選手も悪くない、ビリだったら交渉していた可能性大。
自由契約選手
今年も、きっちり2人獲得していきますよー

ガルシア選手が帰国希望のようです、試合もしばらく出てないし
仕方ないかな。再契約はしません。
大野選手(37)
⇒一目瞭然、大事な大事なキャッチャー○のコーチ要因です。

今永選手(31)
⇒ちょっと悩んだけど・・・横浜に帰って来いよっ!ってことで獲得、赤特能が気になるけども。。。。
チームの先発事情を考えると、出番もある気がするw

他の再契約選手は、コチラ。

最近、自由契約選手人気無いなぁ。。
海外留学
今年の行き先は、アフリカです。
先発投手の為に・・・

まずは早坂君。ドラフトでは下位指名ながら、高めの初期能力と
安定した成長具合で、見事留学権獲得です!
無難に伸びればローテ入りは出来そうだけど、それ以上の選手になれるかどうか、
結構期待している!

2人目は、澤井君。同じような内野手シリーズの中で、差別化の為に
走力を重点的に強化してたので、丁度良いかな、と。
是非、レギュラーを奪うぐらいの選手に成長して欲しい!
さて、春キャンプの前に助っ人探索指示は出しましたけど、
それは獲得と併せて次回の紹介にします。
来年は、優勝が目標になるかな?
次回に続く。
- 関連記事
-
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅲ 8年目②【契約更改~春キャンプ】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅲ 8年目①【オープン戦~シーズン終了】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅲ 7年目②【契約更改~春キャンプ】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅲ 7年目①【オープン戦~シーズン終了】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅲ 6年目②【契約更改~春キャンプ】
Last Modified : 2018-12-10
コメント&御指摘感謝です!確認したところ・・・記事は書いてあるけど、カテゴリ登録がおかしなことになってました^^;
http://penpentsurezure.blog.fc2.com/blog-entry-369.html
一応、リンク貼っときます、
毎度毎度俺のエラーが多くてすみません(笑
[ 返信 ]▲