2018-12-10 (Mon) 15:14 ✎
さて、8年目シーズンやっていきますよ!
今年の目標は・・・・当然!リーグ優勝です!!
開幕オーダー・・・の前に、今年は助っ人探索をしています。

最初はファーストを獲得しようと思ったけど、
スタメンを見た限りでは、サードの方が良さそうなのでそちらを募集。
大嶺選手の年齢が、気になるので・・・
ゲレーロの後釜、来たれ!
・・・と、いうことで。


オープン戦の最中に早速獲得。
うーん・・・悪いとは言わないが、ちょっと不安。
ケガしにくさBは嬉しいから、もうちょいミートかパワーが上がると嬉しい。
このまま探索は続けて、ダメそうなら7月末にもう1人獲得しても良い、かな。
それでは改めて、開幕オーダーの発表です。
投手陣

なんとなく、面子も固定されてきましたね。
去年、期待を裏切った若松選手は2軍スタート、今年はエースを
京山選手にします。毎年エースが変わるチーム・・・
その他、開幕ローテは留学組の投手が数人入ってるけど、
特別良い選手がいる訳では無く、なんだか小さくまとまった感がある。。
リリーフは、無難な面子が揃ってますね。
中継ぎ以降は、大きな穴は無いけど、先発は毎年誰かしら
コケるので、今年はそうならないで欲しいw
野手陣

ゲレーロ選手は、もう衰えが隠しきれないのでスタメン落ち、代わりに外野には伊藤選手を
組み込みました。
打線は、去年のホームランキング野々垣君を5番にして、新外国人は
とりあえず7番で様子見。
去年までサード不動のスタメンだった大嶺選手も、もう衰えがかなりのものです。。
DHに組み込んでいる佐野選手は、ミートFパワーAの典型的なブンブン丸、
成績次第では、衰えたとはいえ大嶺選手と交代の可能性もあるかも。
打線は、ベテランもいなくなって脂が乗ってるイケイケ打線って感じ、
投手はリリーフについては何も心配していない、平均年齢も若いししばらくは
安定してくれる気がする。
・・・・そうです、やっぱり不安要素は先発陣。
優勝出来るかどうかは、ココの頑張り次第でしょう。
留学選手帰国

まずは、先発候補の早坂君!
・・・うん、無難に伸びた。
突出すべき部分が無いものの、無難に良選手になってくれた、かな。
あとは、特能で個性をつけていきたい、留学成功ですね。

2人目も澤井君。
走力の伸びがイマイチも、ミート&パワーがあと1でCなので、
そこが上がれば印象が変わりそう。
選手としては悪くないけど、留学は正直失敗、かな。
さて、そんな感じで前半戦は終了。
結果はどうなったかというと・・・

よっしゃー、首位っ!!
ゲーム差も、大きいとは言えずとも前半戦は、安定して
首位をキープしていたので、去年よりも安定感がある印象です。
このまま、今年は優勝したいなぁ・・・・
さて、オールスター出場選手は。
中継ぎで木下選手、抑えで笠井選手、、
キャッチャーで藤野君、サードでベイントン君、
外野でゴダード君とニコルソン君。
今年はちょっと少なめ、かな。
ちなみに、前半戦でベイントン君の能力が判明。

うん、これは2人目はいりませんね。
ミートが思ったより低かったけど、それを補って余りある
強烈なパワーの持ち主。
走守についても、結構能力高めでかなり高いパフォーマンスの選手ですね。
パワーヒッターさえつければ、打線の中心に組み込める。
と、こんな感じでシーズン終了まで一気に駆け抜けます。
果たして、最終順位は・・・

リーグ優勝だぜっ!!!
後半戦、ちょっと成績が下降気味で、一時期ゲーム差がほとんどなくなり
きわどい勝負だったけど、最終的には逃げ切って見事に優勝でした!
と、いうことでプレーオフはCS第二ステージから、相手は順当に2位の広島ですね。
今年は、こちらに1勝のアドバンテージがあります。
このまま、日本一まで突っ走りたいが・・・果たしてどうなるか!?
1戦目

先発は、調子重視で今永選手でいきます。
自由契約から、なんだかんだで1年間ローテを(ギリギリ)守ってた今永選手。
ココで、恩返しといこう!
打線については、開幕オーダーから変わらず、これが
ベストオーダーです。

恩返しはどうしたああぁぁーーー!?
試合中盤、いきなり崩れてしまって大量失点、その後追いつかない程度の
反撃はみせるも、あと1歩及ばず、初戦黒星スタート。
R1-C1
2戦目

続いて、またしても自由獲得戦士の九里選手を先発させます。
正直・・・先発で今一番安定してるのはこの九里選手、ここは落としたくない。
相手も好調ピッチャーだけど、ここはなんとか勝って欲しい!

あれ・・・雲行きが怪しい。
今日は、打線にイマイチ元気が無く、じわーっと負けちゃいました。
先発のある程度失点は覚悟して、なんとか打ち勝つ野球をっ!
R1-C2
3戦目

連敗ムードの嫌な流れを払拭したい3戦目。
ココは、蘇った男菅原選手でいきます。
先発適正を見せて以降、筆者の信頼を勝ちとった菅原君、
先発転向以降は、ずっとローテを守り続けています。
まず、1勝しよう。

大勝っ!!!
そんなにいきなり点を取らなくても・・・ってぐらい試合序盤から
大量得点で見事に勝利!
滅多に見れないほむらちゃんのホームランも飛び出して絶好調!!
R2-C2
4戦目

連勝で、一気に王手としたい4戦目、先発は今年海外留学したばかりの
早坂君に託します。
若干モブキャラ臭のしているウチのオリジナル先発軍の中で、
今年は一番防御率が良かったんです、頼むよっ!

あぼーん。
まさかの完封負けしちゃいました、打線が急に沈黙。。。
なんというか、もう少しコンスタントに打って欲しい。
R2-C3
5戦目

相手はあと1勝で日本シリーズ、ということはもう負けられない。
が、ココに来て先発の調子が全体的に悪く・・・・不調ながら奥脇君に
大事な1戦の先発をさせることに。
本当に、先発事情に苦労している、なんとか勝ってくれ・・・

首の皮1枚っ!なんとか、なんとか勝利。
ゴダード君の二打席連発がきいたかな、試合後半リリーフ陣も
よく粘ってくれた!これで3勝同士、イーブンだ!
R3-C3
6戦目

これで買った方が、日本シリーズ出場です!
先発は、最後のモブ戦士田野井君、毎年無難な成績をおさめています。
なんとか、ココを勝って日本シリーズに駒をすすめたい!

勝ったぜいえぇ~いっ!
田野井君・・・モブとか言ってごめん、力投でしたね!!
最後の試合は、力の差を見せつけるような勝利、この勢いを
日本シリーズに繋げようっ!

と、いうことでやってきました日本シリーズっ!!
記念すべき初対戦相手は、今年同じくリーグ優勝したオリックス。
さぁ、日本で一番強いチームがどこか、決めようぜっ!(ドヤ顔
1戦目

もうね、戦力は出し惜しみ無しでいく!
と、いうことで初戦は絶好調男、スーパーモブの田野井君。
打線は、DH制ということで、ブンブン丸の佐野選手が入ってます。
相手打線は、結構ヘビー級な感じですね、
オリックスは現役選手でも打撃の強い若手が多いです。
まずは、初戦に勝って勢いをつけようぜっ!

勢いづけてしまいました。
田野井君は、そこまで悪くなかったけど、打線がイマイチって
感じでしたね、うーん残念。
まぁ、まだ1回負けただけだし、明日は勝つ。
R0-B1
2戦目

これまた絶好調男、菅原選手が先発します。
相手は、山岡選手が先発かー、こりゃしんどい試合になるか?
打線も、相変わらずの重量級・・・いや、気持ちで負けちゃダメだっ!
こっちだって、自慢の打線があるじゃないか、打ち勝つんだっ!

勝ったー!嬉しい!
DHの佐野選手のホームランから始まり、試合中盤に固めうちで大量得点!
そのまま、継投で逃げ切り見事に勝利、全員で掴んだ勝利だね!
先発の菅原選手もよく投げてくれた、明日に繋げる勝利。
R1-B1
3戦目

再三絶好調男、早坂君でいきます。
彼は、留学から帰った1年目からフル回転、今年も結構投げてもらいました。
あとは、大舞台で活躍して一皮むけてほしい、頑張れ!!

負けた・・・・
初回失点は反省して欲しいけど、打線の援護が無かったのがつらかったかな?
試合終盤に多少取り返したものの、見事に押さえ込まれてしまいました。
うーん・・・オリックス強い。
R1-B2
4戦目

ココで負けると、相手が王手・・・負けられない!
ということで、一番安定感がある(ハズ)の九里選手。
打線も調子は上向き?かな、きっちり勝って勝ち星で並びたい。

打ち上げ花火大会で見事に勝利!!
クリーンナップのホームラン連発で一気に引き離して勝利。
あ、明日の為に、少しとっといた方が良かったのでは・・・w?
R2-B2
5戦目

この試合で勝った方が、日本一にリーチ!
ココは、サクっと連勝して先に王手をかけていきたいところ!
と、いうことでモブ3人衆の1人、奥脇君が先発します。
あと2人(早坂君、田野井君)も応援している、頑張ってくれ!

乱打戦になるも、試合終盤にあと1歩及ばず敗退。。。
いやぁ、結構食い下がったんだけど・・・こういう試合って、どっちも
誰が投げても打たれる、そういう日もあるよね。
R2-B3
6戦目

もう、1つも落とせない6戦目。
ココで・・・筆者攻めの采配、絶好調なことを理由に2軍から上げてきた若松選手!
もうね、何回も裏切られてる・・・分かってるんだけど、他の先発の調子が
こぞって悪かったんだ。。。
日本シリーズは総力戦、こういう采配が、活路を開く・・・・っ!

・・・開けませんでした。
スコアボードを見れば分かる、敗因は先発だな。
コレは、筆者の采配が悪い。うん、言い訳は一切出来ない。
と、言うことで・・・・今年の日本の覇者はオリックスに決まりましたとさ。
やっぱり、先発のやりくりに(本当に、本当に!)苦労してそこが埋めきれなかった結果に。
補強ポイントは相変わらずハッキリしてるので、そこをしっかりと強化していきたいですね。
・・・・お宝自由契約選手、いないかな。
次回に続く。
今年の目標は・・・・当然!リーグ優勝です!!
開幕オーダー・・・の前に、今年は助っ人探索をしています。

最初はファーストを獲得しようと思ったけど、
スタメンを見た限りでは、サードの方が良さそうなのでそちらを募集。
大嶺選手の年齢が、気になるので・・・
ゲレーロの後釜、来たれ!
・・・と、いうことで。


オープン戦の最中に早速獲得。
うーん・・・悪いとは言わないが、ちょっと不安。
ケガしにくさBは嬉しいから、もうちょいミートかパワーが上がると嬉しい。
このまま探索は続けて、ダメそうなら7月末にもう1人獲得しても良い、かな。
それでは改めて、開幕オーダーの発表です。
投手陣

なんとなく、面子も固定されてきましたね。
去年、期待を裏切った若松選手は2軍スタート、今年はエースを
京山選手にします。毎年エースが変わるチーム・・・
その他、開幕ローテは留学組の投手が数人入ってるけど、
特別良い選手がいる訳では無く、なんだか小さくまとまった感がある。。
リリーフは、無難な面子が揃ってますね。
中継ぎ以降は、大きな穴は無いけど、先発は毎年誰かしら
コケるので、今年はそうならないで欲しいw
野手陣

ゲレーロ選手は、もう衰えが隠しきれないのでスタメン落ち、代わりに外野には伊藤選手を
組み込みました。
打線は、去年のホームランキング野々垣君を5番にして、新外国人は
とりあえず7番で様子見。
去年までサード不動のスタメンだった大嶺選手も、もう衰えがかなりのものです。。
DHに組み込んでいる佐野選手は、ミートFパワーAの典型的なブンブン丸、
成績次第では、衰えたとはいえ大嶺選手と交代の可能性もあるかも。
打線は、ベテランもいなくなって脂が乗ってるイケイケ打線って感じ、
投手はリリーフについては何も心配していない、平均年齢も若いししばらくは
安定してくれる気がする。
・・・・そうです、やっぱり不安要素は先発陣。
優勝出来るかどうかは、ココの頑張り次第でしょう。
留学選手帰国

まずは、先発候補の早坂君!
・・・うん、無難に伸びた。
突出すべき部分が無いものの、無難に良選手になってくれた、かな。
あとは、特能で個性をつけていきたい、留学成功ですね。

2人目も澤井君。
走力の伸びがイマイチも、ミート&パワーがあと1でCなので、
そこが上がれば印象が変わりそう。
選手としては悪くないけど、留学は正直失敗、かな。
さて、そんな感じで前半戦は終了。
結果はどうなったかというと・・・

よっしゃー、首位っ!!
ゲーム差も、大きいとは言えずとも前半戦は、安定して
首位をキープしていたので、去年よりも安定感がある印象です。
このまま、今年は優勝したいなぁ・・・・
さて、オールスター出場選手は。
中継ぎで木下選手、抑えで笠井選手、、
キャッチャーで藤野君、サードでベイントン君、
外野でゴダード君とニコルソン君。
今年はちょっと少なめ、かな。
ちなみに、前半戦でベイントン君の能力が判明。

うん、これは2人目はいりませんね。
ミートが思ったより低かったけど、それを補って余りある
強烈なパワーの持ち主。
走守についても、結構能力高めでかなり高いパフォーマンスの選手ですね。
パワーヒッターさえつければ、打線の中心に組み込める。
と、こんな感じでシーズン終了まで一気に駆け抜けます。
果たして、最終順位は・・・

リーグ優勝だぜっ!!!
後半戦、ちょっと成績が下降気味で、一時期ゲーム差がほとんどなくなり
きわどい勝負だったけど、最終的には逃げ切って見事に優勝でした!
と、いうことでプレーオフはCS第二ステージから、相手は順当に2位の広島ですね。
今年は、こちらに1勝のアドバンテージがあります。
このまま、日本一まで突っ走りたいが・・・果たしてどうなるか!?
1戦目

先発は、調子重視で今永選手でいきます。
自由契約から、なんだかんだで1年間ローテを(ギリギリ)守ってた今永選手。
ココで、恩返しといこう!
打線については、開幕オーダーから変わらず、これが
ベストオーダーです。

恩返しはどうしたああぁぁーーー!?
試合中盤、いきなり崩れてしまって大量失点、その後追いつかない程度の
反撃はみせるも、あと1歩及ばず、初戦黒星スタート。
R1-C1
2戦目

続いて、またしても自由獲得戦士の九里選手を先発させます。
正直・・・先発で今一番安定してるのはこの九里選手、ここは落としたくない。
相手も好調ピッチャーだけど、ここはなんとか勝って欲しい!

あれ・・・雲行きが怪しい。
今日は、打線にイマイチ元気が無く、じわーっと負けちゃいました。
先発のある程度失点は覚悟して、なんとか打ち勝つ野球をっ!
R1-C2
3戦目

連敗ムードの嫌な流れを払拭したい3戦目。
ココは、蘇った男菅原選手でいきます。
先発適正を見せて以降、筆者の信頼を勝ちとった菅原君、
先発転向以降は、ずっとローテを守り続けています。
まず、1勝しよう。

大勝っ!!!
そんなにいきなり点を取らなくても・・・ってぐらい試合序盤から
大量得点で見事に勝利!
滅多に見れないほむらちゃんのホームランも飛び出して絶好調!!
R2-C2
4戦目

連勝で、一気に王手としたい4戦目、先発は今年海外留学したばかりの
早坂君に託します。
若干モブキャラ臭のしているウチのオリジナル先発軍の中で、
今年は一番防御率が良かったんです、頼むよっ!

あぼーん。
まさかの完封負けしちゃいました、打線が急に沈黙。。。
なんというか、もう少しコンスタントに打って欲しい。
R2-C3
5戦目

相手はあと1勝で日本シリーズ、ということはもう負けられない。
が、ココに来て先発の調子が全体的に悪く・・・・不調ながら奥脇君に
大事な1戦の先発をさせることに。
本当に、先発事情に苦労している、なんとか勝ってくれ・・・

首の皮1枚っ!なんとか、なんとか勝利。
ゴダード君の二打席連発がきいたかな、試合後半リリーフ陣も
よく粘ってくれた!これで3勝同士、イーブンだ!
R3-C3
6戦目

これで買った方が、日本シリーズ出場です!
先発は、最後のモブ戦士田野井君、毎年無難な成績をおさめています。
なんとか、ココを勝って日本シリーズに駒をすすめたい!

勝ったぜいえぇ~いっ!
田野井君・・・モブとか言ってごめん、力投でしたね!!
最後の試合は、力の差を見せつけるような勝利、この勢いを
日本シリーズに繋げようっ!

と、いうことでやってきました日本シリーズっ!!
記念すべき初対戦相手は、今年同じくリーグ優勝したオリックス。
さぁ、日本で一番強いチームがどこか、決めようぜっ!(ドヤ顔
1戦目

もうね、戦力は出し惜しみ無しでいく!
と、いうことで初戦は絶好調男、スーパーモブの田野井君。
打線は、DH制ということで、ブンブン丸の佐野選手が入ってます。
相手打線は、結構ヘビー級な感じですね、
オリックスは現役選手でも打撃の強い若手が多いです。
まずは、初戦に勝って勢いをつけようぜっ!

勢いづけてしまいました。
田野井君は、そこまで悪くなかったけど、打線がイマイチって
感じでしたね、うーん残念。
まぁ、まだ1回負けただけだし、明日は勝つ。
R0-B1
2戦目

これまた絶好調男、菅原選手が先発します。
相手は、山岡選手が先発かー、こりゃしんどい試合になるか?
打線も、相変わらずの重量級・・・いや、気持ちで負けちゃダメだっ!
こっちだって、自慢の打線があるじゃないか、打ち勝つんだっ!

勝ったー!嬉しい!
DHの佐野選手のホームランから始まり、試合中盤に固めうちで大量得点!
そのまま、継投で逃げ切り見事に勝利、全員で掴んだ勝利だね!
先発の菅原選手もよく投げてくれた、明日に繋げる勝利。
R1-B1
3戦目

再三絶好調男、早坂君でいきます。
彼は、留学から帰った1年目からフル回転、今年も結構投げてもらいました。
あとは、大舞台で活躍して一皮むけてほしい、頑張れ!!

負けた・・・・
初回失点は反省して欲しいけど、打線の援護が無かったのがつらかったかな?
試合終盤に多少取り返したものの、見事に押さえ込まれてしまいました。
うーん・・・オリックス強い。
R1-B2
4戦目

ココで負けると、相手が王手・・・負けられない!
ということで、一番安定感がある(ハズ)の九里選手。
打線も調子は上向き?かな、きっちり勝って勝ち星で並びたい。

打ち上げ花火大会で見事に勝利!!
クリーンナップのホームラン連発で一気に引き離して勝利。
あ、明日の為に、少しとっといた方が良かったのでは・・・w?
R2-B2
5戦目

この試合で勝った方が、日本一にリーチ!
ココは、サクっと連勝して先に王手をかけていきたいところ!
と、いうことでモブ3人衆の1人、奥脇君が先発します。
あと2人(早坂君、田野井君)も応援している、頑張ってくれ!

乱打戦になるも、試合終盤にあと1歩及ばず敗退。。。
いやぁ、結構食い下がったんだけど・・・こういう試合って、どっちも
誰が投げても打たれる、そういう日もあるよね。
R2-B3
6戦目

もう、1つも落とせない6戦目。
ココで・・・筆者攻めの采配、絶好調なことを理由に2軍から上げてきた若松選手!
もうね、何回も裏切られてる・・・分かってるんだけど、他の先発の調子が
こぞって悪かったんだ。。。
日本シリーズは総力戦、こういう采配が、活路を開く・・・・っ!

・・・開けませんでした。
スコアボードを見れば分かる、敗因は先発だな。
コレは、筆者の采配が悪い。うん、言い訳は一切出来ない。
と、言うことで・・・・今年の日本の覇者はオリックスに決まりましたとさ。
やっぱり、先発のやりくりに(本当に、本当に!)苦労してそこが埋めきれなかった結果に。
補強ポイントは相変わらずハッキリしてるので、そこをしっかりと強化していきたいですね。
・・・・お宝自由契約選手、いないかな。
次回に続く。
- 関連記事
-
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅲ 9年目①【オープン戦~シーズン終了】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅲ 8年目②【契約更改~春キャンプ】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅲ 8年目①【オープン戦~シーズン終了】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅲ 7年目②【契約更改~春キャンプ】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅲ 7年目①【オープン戦~シーズン終了】
Last Modified : 2018-12-10