ビーコンのグレード(色)と装備品のグレード(色)のお話 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › 初心者講座 › ビーコンのグレード(色)と装備品のグレード(色)のお話

ビーコンのグレード(色)と装備品のグレード(色)のお話

2018-01-22 (Mon) 14:23


ARKの世界は、無人島・サバイバル・恐竜の世界ですけど、
世界観がちょっと違う感じのひし形のオブジェクトをいたるところで
見かけると思います。
あれは何か?

ズバリ! 「天の思し召し」いわゆる支給品です。

中には、設計図や色んなアイテムがランダムに入っており、
その場所まで行けば中身を貰うことができます。
特に、取ることに対するデメリットはありませんから、
見つけたら積極的に回収しましょう。
但し、貰うためにいくつか条件があって、
それが、「時間」「必要レベル」
時間については、ビーコンが地上に降りてきてから一定時間が経過すると、
誰も中身を取っていなくとも自動的に消滅します。
必要レベルについては、ビーコンのグレード(色)と関係があります。
ビーコンは各色毎に必要レベルが定められており、
そのレベル以上に達していないと、中身を貰うことが出来ません。
具体的には、次の通り。

白(3)<緑(15)<青(25)<紫(35)<黄(45)<赤(60)
※カッコ内は必要レベルです


当然、よりグレードの高いビーコンの方が、良いものが入っているので
レベルが到達しているなら、高グレードのビーコンは特に積極的に
回収するようにしましょう。


色でグレードを表す、という話だったのでついでに。
このビーコンから回収出来るサドルや装備品等で、
よく色付のものをみかけます。
これは、そのアイテムのグレードを表しており、
色がついているものは、同じものでもより高品質になります。
また、この色にもグレードがあって、そのグレードは
次の通り。

無印(原始的)<緑(がたがた)<青(職人見習い)<紫(職人)<黄(名工)<水色(至高)

よりグレードの高い装備品を見つけたら、積極的に使っていきたいですね。
関連記事
Last Modified : 2018-01-22

Comments







非公開コメント