2018-12-20 (Thu) 11:31 ✎
「よい子の為のグ○ンドセ○トオート」
総合評価
A
オススメ度
B+
筆者お気に入り度
A+
<評価点(筆者主観、5点満点)>
ゲームバランス
★★★★
ボリューム
★★★★
操作性・プレイ環境
★★★★
グラフィック
★★★
ストーリー
★★★★★
コレは犯罪ではありません度
★★★★★
○どんなゲーム?
「PS4といえばコレ、というゲームは何ですか?」
この質問、何て答えますか?
色々意見があると思うけど、筆者だったら即答します、「GTA5です」と。
・・・・ん?話違くない?
いやいや、まだ話途中だからちょっと待ってw
あのGTAシリーズ、面白いけど子供にプレイはさせられない。
でも、面白いゲームは子供だってやりたい。
では、どうするか?そんな時は、コレだっ!!
「レゴシティ アンダーカバー」
ようやく本題です(笑
つまり、良い子もプレイ出来るGTAみたいなオープンワールドのゲームが
このゲームな訳です。
主人公は、犯罪者ではなくて「警察官」
車は盗むのではなくて「借りる」
人はぶっ○されるのでなく「レゴが壊れる」
どうです?健全でしょうw?
でも、やることはなんとなーく同じような感じです。
○長所・短所は?
オープンワールドのよくある類のゲームなのに
全年齢対象ってのが最大の長所ですね。
長所と言ったのは、全年齢対象にしてチープに
なっているかといえば、そんなことは無い。
子供向けのゲーム、という意味では無く、
きちんと作りこまれたいろんな意味で
「ちょうど良い」ゲームになっています。
また、作中のストーリーは王道で捻りが
あまり無い話ですけど、キャラが濃いので
飽きさせず、パロディをふんだんに使ったシュールな台詞で
思わず「クスッ」っとする場面が多いです。
こういう部分は、子供には理解されないと思いますけどねw
また、最近のゲームでは珍しく、コントローラー2つで
画面分割をしてのプレイが可能です。
特に制限も無く、それぞれがオープンワールドを好き勝手に動き回れるので
こちらもシステムとして非常に優秀ですね。
短所としては、全体としてのボリューム不足を感じるかもしれません。
マップは隅々まで探索する前提の作りですけど、
広さ自体は近年のオープンワールドと比べるとかなり狭いです。
また、敵を倒すことを目的としてないので、装備のバリエーションはあるものの、
武器のバリエーションがかなり少ない。
○どんな人にオススメ?
子供と一緒に遊べるゲームを探している人、
普段あまりゲームをやらない友人・恋人と楽しめるゲームを探している人、
殺伐とした世界にちょっと疲れてきた人、
笑いをゲームに求めている人、
こういう人に特にオススメです。
どちらかというと、ライトユーザー向きですね。
○コメント
正直、隠し要素までコンプリートする程ハマるとは思っていませんでした。
そのぐらい、こちらの期待を上回ってくるポテンシャルがあるゲームだと思っています。
確かに、特別秀でているものは無いかもしれないけど、
全体のバランスが非常に良いゲームで、筆者は密かに続編を待ち望んでいる
タイトルの1つでもあります。
総合評価
A
オススメ度
B+
筆者お気に入り度
A+
<評価点(筆者主観、5点満点)>
ゲームバランス
★★★★
ボリューム
★★★★
操作性・プレイ環境
★★★★
グラフィック
★★★
ストーリー
★★★★★
コレは犯罪ではありません度
★★★★★
○どんなゲーム?
「PS4といえばコレ、というゲームは何ですか?」
この質問、何て答えますか?
色々意見があると思うけど、筆者だったら即答します、「GTA5です」と。
・・・・ん?話違くない?
いやいや、まだ話途中だからちょっと待ってw
あのGTAシリーズ、面白いけど子供にプレイはさせられない。
でも、面白いゲームは子供だってやりたい。
では、どうするか?そんな時は、コレだっ!!
「レゴシティ アンダーカバー」
ようやく本題です(笑
つまり、良い子もプレイ出来るGTAみたいなオープンワールドのゲームが
このゲームな訳です。
主人公は、犯罪者ではなくて「警察官」
車は盗むのではなくて「借りる」
人はぶっ○されるのでなく「レゴが壊れる」
どうです?健全でしょうw?
でも、やることはなんとなーく同じような感じです。
○長所・短所は?
オープンワールドのよくある類のゲームなのに
全年齢対象ってのが最大の長所ですね。
長所と言ったのは、全年齢対象にしてチープに
なっているかといえば、そんなことは無い。
子供向けのゲーム、という意味では無く、
きちんと作りこまれたいろんな意味で
「ちょうど良い」ゲームになっています。
また、作中のストーリーは王道で捻りが
あまり無い話ですけど、キャラが濃いので
飽きさせず、パロディをふんだんに使ったシュールな台詞で
思わず「クスッ」っとする場面が多いです。
こういう部分は、子供には理解されないと思いますけどねw
また、最近のゲームでは珍しく、コントローラー2つで
画面分割をしてのプレイが可能です。
特に制限も無く、それぞれがオープンワールドを好き勝手に動き回れるので
こちらもシステムとして非常に優秀ですね。
短所としては、全体としてのボリューム不足を感じるかもしれません。
マップは隅々まで探索する前提の作りですけど、
広さ自体は近年のオープンワールドと比べるとかなり狭いです。
また、敵を倒すことを目的としてないので、装備のバリエーションはあるものの、
武器のバリエーションがかなり少ない。
○どんな人にオススメ?
子供と一緒に遊べるゲームを探している人、
普段あまりゲームをやらない友人・恋人と楽しめるゲームを探している人、
殺伐とした世界にちょっと疲れてきた人、
笑いをゲームに求めている人、
こういう人に特にオススメです。
どちらかというと、ライトユーザー向きですね。
○コメント
正直、隠し要素までコンプリートする程ハマるとは思っていませんでした。
そのぐらい、こちらの期待を上回ってくるポテンシャルがあるゲームだと思っています。
確かに、特別秀でているものは無いかもしれないけど、
全体のバランスが非常に良いゲームで、筆者は密かに続編を待ち望んでいる
タイトルの1つでもあります。
- 関連記事
Last Modified : 2018-12-20