パワプロ オーペナ(オートペナント)とは何か?やり方は?? - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › 実況パワフルプロ野球 › パワプロ 覚書き › パワプロ オーペナ(オートペナント)とは何か?やり方は??

パワプロ オーペナ(オートペナント)とは何か?やり方は??

2018-12-21 (Fri) 16:14

今まで、散々オーペナのプレイ日記を書いてきましたが、
そもそも「オーペナ」とは何なのか?
その辺を、せっかくなので書いておこうかな、と。

○オーペナって何?

パワプロはいろんなモードがありますが、その中でも
「ペナント」モードの遊び方の一種、というかメイン的な遊び方です。
ペナントとは、最大30年間(2018の場合)ペナントを戦っていくモードで、
単純に試合をやるだけでは無く、チームの采配や戦力補強等
チームの運営的な部分を楽しむことも出来ます。
んで、試合の消化もいろんなやり方を設定することが出来て、
その中でも試合は全て「オート」で消化する・・・つまり試合自体の操作の類は
何もせずに、GMプレイを楽しもうぜって遊び方を、通称「オーペナ」と言います。
余談ですが、試合の消化には、全て通常プレイする以外にも、
特定の選手のみ操作する「出番プレイ」や、監督として指示を出していく
「出番プレイ」、試合を観戦する「観戦試合」「高速試合」等
かなりの種類の中から選べるので、自分の希望に合ったやり方で
試合を消化することが出来ます。
普段の試合は基本的にスキップするけど、オールスターや国際試合、
日本シリーズ等派手な試合だけは自分でプレイしたい!なんてことも可能。


○どうやったらオーペナが出来るの?

何も難しいことはありません、試合の消化方法を覚えるだけです。
最初に初期設定がありますが、ココは何もいじらなくてもオーペナは可能。
諸々の設定を終えて、チームの采配も済ませまずは開幕画面まですすめます。


実況パワフルプロ野球2018_20180521224106

丁度良い画像が無かったのでコレはオールスター時だけど、
こんな感じの画面ですね。
んで、一番上の「試合へ」と書いている項目を選ぶと、
試合をどうやって消化するか選ぶことが出来るので、ココで
「高速試合」なり「スキップ」を選ぶと、スタメン選択画面の後に
CPUが勝手に試合を消化してくれる、という訳です。
「毎試合そんな消化してたら面倒だ!どうせスキップするんだから」
という人は、上から2つ目の「日程表」から、任意の日付まで
試合をまとめてスキップ出来ます。
この場合、画面上ではどんどん試合がすすんでいき、試合結果だけ
怒涛の勢いで画面に表示されるので、全日程をスキップすると、
かなり早く1年が終わりますね。


○お前さんは、普段どうやってオーペナを遊んでるの?

基本的に、シーズン中は節目までまとめて日程でスキップしています。
どこでも×ボタンで停止出来るので、助っ人外国人やトレードをチェックしたい
時とか、怪我等で1・2軍入れ替えたい時なんかに、
不定期に止めることはありますけどね。
んで、CSとか日本シリーズに出場出来れば、高速試合なり観戦試合で
楽しむこともあります。
観戦試合、結構楽しくてオススメなんですけど、1試合30分ぐらいは
かかるんですよねぇ・・・・当たり前なんだけどw


○オーペナで勝てるコツとかある?

正直、初めてやる人でも普通にプレイすれば
それほど苦労せずに優勝出来るぐらい、難易度は低めです。
栄冠ナインの甲子園優勝難易度を100とすると、オーペナでどのチームでもいいから
優勝する難易度は、1以下ですねw
なので、割と勝てないストレスは感じること無く遊べると思うので、
特に勝つコツとか、気にしなくても大丈夫です。
敢えて挙げるとすれば、「とにかく強い選手を集めるんだ!」ですね。


○一人でしか遊べないの?

該当する人がいるか分かりませんけど・・・
実は、昔は「みんなでペナント」モードがありました。
筆者は、大学生時代友人とコレにドハマりして、夜な夜な集まってはみんなで
ペナントで遊んでいたものです。
ですが、最近のパワプロではこのモードは無くなってしまいました。
その分、色々とパワーアップはしているのですが・・・
ですが、ある程度の不便さはあるけど、
無理をすれば複数人プレイは今でも可能です!
初期設定時、各チームの采配をどこまでオートにするか実は設定が出来ます。
そこで、ドラフトやFA等を全てマニュアルにすれば複数球団を操作することが可能になるのです!
但し!どうしようもないものが3つあります。
それは・・・「ショップ購入」「FA・帰国選手との交渉」「ドラフトのくじ」
ショップは、選手のグッズや練習機材を買うことが出来ません。
FAは、交渉相手は選ぶことが出来ますが、交渉時の年俸等の提示がマニュアルだと出来ません。
ドラフトのくじは、自分で引けないってだけなので・・・まぁ、影響は一番少ないですね。
この部分が縛りプレイのようになってしまいますが、そこさえ我慢すれば
一応複数人でオーペナを楽しむことが出来ます。
リモートプレイを駆使すれば、遠隔にいても一緒に遊ぶことが出来ますね。
経験しているから言えますが・・・同じくオーペナ好きがいれば、
「みんなでオーペナ」は相当楽しいです。
確かに、他の人の練習設定とか、結構待ち時間はありますけど・・・
スーパールーキーが出た時とか、チート級の助っ人外国人をゲットした時、
選手の覚醒等をリアルタイムに共有しながら遊べること、
別々のリーグで遊んで、日本シリーズで直接対決を観戦試合なんかで
見たりすると、かなーり盛り上がりますよ!!
こういう楽しみ方をしている人はごく少数派でしょうけど・・・・ね。



全体の流れについての記事も書きました。
よろしければ、ご参考にどうぞ。

オーペナを100%楽しむ! 全体の流れと注意したいこと

関連記事
Last Modified : 2019-05-13

Comments







非公開コメント