2018-12-21 (Fri) 16:30 ✎
「世界は滅んだ・・だがしかし!人類は滅んでいなかったっ!!」
総合評価
B+
オススメ度
A
筆者お気に入り度
C+
<評価点(筆者主観、5点満点)>
ゲームバランス
★★
ボリューム
★★★★
操作性・プレイ環境
★★★
グラフィック
★★★
ストーリー
★★★★
廃墟って、なんか良いよね度
★★★★★
○どんなゲーム?
「核戦争後の荒廃した世界で生きていく」
北斗の拳の世界をもっとリアルにした感じの世界観ですね。
少なくとも、モヒカンでヒャッハーした人とか、
筋肉ムキムキで素手で人を爆発させる人とか、
そういう類の人は一切いません(笑
もっとリアルな感じで、近未来の話なので機械なんかも出てきます。
滅んだ街の中で、サバイバルをしていく・・・というのが、イメージに近いかな。
メインのストーリーの他、サブストーリーも充実していて、
目的も無くブラブラすることも出来ますけど、ある程度目標を決めてもらって
プレイすることも可能です。
なんとなく大筋の話はあるんだけど、どちらかというと
色んな人たちと絡んでいって、その人たちとの関わりの中から
自分はどうするか決める、みたいな感じでゲームはすすんでいきます。
また、主人公はレベルアップでスキル獲得、とRPG的概念も
あるので、この辺のシステムは日本人受けしそうな印象ですね。
どんなスキルを伸ばしていくか・・・コレも、その人次第で色んな楽しみ方が
出来る仕様になってます。
○長所・短所は?
自分に合ったプレイスタイルで楽しめる、という点ですね。
ストーリーを楽しみたい人、探検・探索を楽しみたい人、クラフトを楽しみたい人、
どんな人でも満足出来ると思います。
戦闘についても色んなスタイルから選べて、
とにかく銃を持ってドンパチやるだけでは無く、ステルスプレイも出来るし、
ロボコップみたいなアーマーを装備して、無双プレイも可能。
また、NPCの質も良く、個々にしっかりと作りこまれている感があり、
どういう人達と絡んでいくかで、話の進み方が変わったりするのは面白いです。
短所としては、完全クラフトゲーでは無いものの、作業時間がどうしても
発生するので、それを面倒と感じる人にはテンポが悪く感じるかもしれません。
また、NPCは有能でも戦闘AIは正直弱いので、パターン化し、チープに
感じる部分はどうしてもあります。
○どんな人にオススメ?
「荒廃した世界」「自由度の高さ」「自分だけの街づくり」
「PS4だけどmod機能有」
この辺の単語に反応する人は、買って損は無いと思います。
ナンバリングされているゲームですけど、前作を知らずとも問題なく楽しめます。
というか、筆者はコレしかやったこと無いですw
○コメント
短所は書きましたが、正直短所は少ないゲームだと思っています。
世界観やゲームデザインに好みが分かれそうな感じもあるので、
万人受けとまではいかないものの、セールでよく名前を見るタイトルなので、
割引中に買えば、少なくとも損することは無い良作だと個人的には思います。
総合評価
B+
オススメ度
A
筆者お気に入り度
C+
<評価点(筆者主観、5点満点)>
ゲームバランス
★★
ボリューム
★★★★
操作性・プレイ環境
★★★
グラフィック
★★★
ストーリー
★★★★
廃墟って、なんか良いよね度
★★★★★
○どんなゲーム?
「核戦争後の荒廃した世界で生きていく」
北斗の拳の世界をもっとリアルにした感じの世界観ですね。
少なくとも、モヒカンでヒャッハーした人とか、
筋肉ムキムキで素手で人を爆発させる人とか、
そういう類の人は一切いません(笑
もっとリアルな感じで、近未来の話なので機械なんかも出てきます。
滅んだ街の中で、サバイバルをしていく・・・というのが、イメージに近いかな。
メインのストーリーの他、サブストーリーも充実していて、
目的も無くブラブラすることも出来ますけど、ある程度目標を決めてもらって
プレイすることも可能です。
なんとなく大筋の話はあるんだけど、どちらかというと
色んな人たちと絡んでいって、その人たちとの関わりの中から
自分はどうするか決める、みたいな感じでゲームはすすんでいきます。
また、主人公はレベルアップでスキル獲得、とRPG的概念も
あるので、この辺のシステムは日本人受けしそうな印象ですね。
どんなスキルを伸ばしていくか・・・コレも、その人次第で色んな楽しみ方が
出来る仕様になってます。
○長所・短所は?
自分に合ったプレイスタイルで楽しめる、という点ですね。
ストーリーを楽しみたい人、探検・探索を楽しみたい人、クラフトを楽しみたい人、
どんな人でも満足出来ると思います。
戦闘についても色んなスタイルから選べて、
とにかく銃を持ってドンパチやるだけでは無く、ステルスプレイも出来るし、
ロボコップみたいなアーマーを装備して、無双プレイも可能。
また、NPCの質も良く、個々にしっかりと作りこまれている感があり、
どういう人達と絡んでいくかで、話の進み方が変わったりするのは面白いです。
短所としては、完全クラフトゲーでは無いものの、作業時間がどうしても
発生するので、それを面倒と感じる人にはテンポが悪く感じるかもしれません。
また、NPCは有能でも戦闘AIは正直弱いので、パターン化し、チープに
感じる部分はどうしてもあります。
○どんな人にオススメ?
「荒廃した世界」「自由度の高さ」「自分だけの街づくり」
「PS4だけどmod機能有」
この辺の単語に反応する人は、買って損は無いと思います。
ナンバリングされているゲームですけど、前作を知らずとも問題なく楽しめます。
というか、筆者はコレしかやったこと無いですw
○コメント
短所は書きましたが、正直短所は少ないゲームだと思っています。
世界観やゲームデザインに好みが分かれそうな感じもあるので、
万人受けとまではいかないものの、セールでよく名前を見るタイトルなので、
割引中に買えば、少なくとも損することは無い良作だと個人的には思います。
- 関連記事
Last Modified : 2018-12-21