2018-12-26 (Wed) 10:23 ✎
「あの人気タイトル同士が合体!?」
総合評価
D+
オススメ度
B
筆者お気に入り度
E
<評価点(筆者主観、5点満点)>
ゲームバランス
★★★★
ボリューム
★★
操作性・プレイ環境
★★
グラフィック
★★★
ストーリー
★★★
お前がそこのベッドに寝るのかよっ!?度
★★★★★
○どんなゲーム?
あの有名な2つのタイトル「ドラクエ」と「マインクラフト」が合体したようなゲーム、
概ね予想通りのゲーム内容になっているかと思います。
ストーリーやキャラクター、アイテム等基本となっているのはドラクエで、
そこにマインクラフト要素を足しこんだ、と言った方がイメージしやすいかもしれませんね。
但し、RPG的なゲームではなく、アクション系のゲームになるので
そこはドラクエとは違う、注意が必要です。
ストーリーとしては、あの有名な「世界の半分をお前にやろう」という
某ドラクエボスのセリフに、勇者が乗っかってしまった後の世界。
そんな世界を、何とかしようぜって目的で話はすすんでいきます。
マインクラフト的に拠点を作り、大きくしていきながら、そのマップのストーリーを
すすめていく。各マップにはボスがいて、そいつを倒して無事問題を解決すると、
新たなマップに旅立って・・・コレを繰り返していく感じです。
が、当然フリープレイマップもあって、心ゆくまでクラフトを楽しむことも出来ます。
○長所・短所は?
長所は、ドラクエ要素を強めに入れることで、プレイしやすい仕様となっています。
マインクラフトは、どちらかというと玄人向けのゲームデザインなのに対し、
こちらは(難易度設定含め)万人受けするように作られているのは
大きなメリットで、かなり幅広い層にプレイ出来る仕様になっています。
短所としては、システム面がスクエニの割には少々お粗末というか、視点だったり
見え方に多少の不便さを感じます。
また、(個人的な意見かもしれませんが)ドラクエの世界!って言ってるのに、
内容は剣と魔法の世界とは程遠い、基本的には殴り合いの肉体派同士の戦いです。
ゲームシステム上、仕方ないかもしれませんが・・・魔法を、炎飛ばす以外に
ほぼ見かけなかったような。。。
○どんな人にオススメ?
普段ゲームをしない人と遊べるタイトルを探している人、
クラフト系ゲームが好きな人、
重たくない軽めのゲームだけどやり込めるものが好きな人、
こういう人にはオススメです。
ライトユーザーからヘビーユーザーまで、本当に受け口が広いゲームです。
○コメント
そもそも、人を選ぶサンドボックス系のゲームを、ここまで万人受けする
タイトルにしたのは、さすがスクエニ!と思います。
ゲーム自体は改良点はあるものの、うまくまとまっていて
良作と思います。思いますが・・・・個人的に、どうしても好きになれませんでした。
クラフトに対する作業は全く問題無いんですけど、
「お使い」色の強すぎるクエストと、毎度毎度ボス戦でボロボロになる自拠点を
見るのが・・・個人的に気に入らなかった原因なのかな、と思います。
フリープレイで楽しめば良かったんでしょうけど、ストーリーを一通りやった時点で
「もっと遊びたい」と、個人的は思えませんでした。
総合評価
D+
オススメ度
B
筆者お気に入り度
E
<評価点(筆者主観、5点満点)>
ゲームバランス
★★★★
ボリューム
★★
操作性・プレイ環境
★★
グラフィック
★★★
ストーリー
★★★
お前がそこのベッドに寝るのかよっ!?度
★★★★★
○どんなゲーム?
あの有名な2つのタイトル「ドラクエ」と「マインクラフト」が合体したようなゲーム、
概ね予想通りのゲーム内容になっているかと思います。
ストーリーやキャラクター、アイテム等基本となっているのはドラクエで、
そこにマインクラフト要素を足しこんだ、と言った方がイメージしやすいかもしれませんね。
但し、RPG的なゲームではなく、アクション系のゲームになるので
そこはドラクエとは違う、注意が必要です。
ストーリーとしては、あの有名な「世界の半分をお前にやろう」という
某ドラクエボスのセリフに、勇者が乗っかってしまった後の世界。
そんな世界を、何とかしようぜって目的で話はすすんでいきます。
マインクラフト的に拠点を作り、大きくしていきながら、そのマップのストーリーを
すすめていく。各マップにはボスがいて、そいつを倒して無事問題を解決すると、
新たなマップに旅立って・・・コレを繰り返していく感じです。
が、当然フリープレイマップもあって、心ゆくまでクラフトを楽しむことも出来ます。
○長所・短所は?
長所は、ドラクエ要素を強めに入れることで、プレイしやすい仕様となっています。
マインクラフトは、どちらかというと玄人向けのゲームデザインなのに対し、
こちらは(難易度設定含め)万人受けするように作られているのは
大きなメリットで、かなり幅広い層にプレイ出来る仕様になっています。
短所としては、システム面がスクエニの割には少々お粗末というか、視点だったり
見え方に多少の不便さを感じます。
また、(個人的な意見かもしれませんが)ドラクエの世界!って言ってるのに、
内容は剣と魔法の世界とは程遠い、基本的には殴り合いの肉体派同士の戦いです。
ゲームシステム上、仕方ないかもしれませんが・・・魔法を、炎飛ばす以外に
ほぼ見かけなかったような。。。
○どんな人にオススメ?
普段ゲームをしない人と遊べるタイトルを探している人、
クラフト系ゲームが好きな人、
重たくない軽めのゲームだけどやり込めるものが好きな人、
こういう人にはオススメです。
ライトユーザーからヘビーユーザーまで、本当に受け口が広いゲームです。
○コメント
そもそも、人を選ぶサンドボックス系のゲームを、ここまで万人受けする
タイトルにしたのは、さすがスクエニ!と思います。
ゲーム自体は改良点はあるものの、うまくまとまっていて
良作と思います。思いますが・・・・個人的に、どうしても好きになれませんでした。
クラフトに対する作業は全く問題無いんですけど、
「お使い」色の強すぎるクエストと、毎度毎度ボス戦でボロボロになる自拠点を
見るのが・・・個人的に気に入らなかった原因なのかな、と思います。
フリープレイで楽しめば良かったんでしょうけど、ストーリーを一通りやった時点で
「もっと遊びたい」と、個人的は思えませんでした。
- 関連記事
-
- レビュー ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて【PS4】
- レビュー Horizon Zero Dawn【PS4】
- レビュー ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【PS3・PS4】
- レビュー ファークライ5【PS4】
- レビュー ファークライ プライマル【PS4】
Last Modified : 2018-12-26