パワプロ2018オーペナⅣ プロローグ~縛りルール説明~ - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › 実況パワフルプロ野球 › オーペナ(パワプロ2018) 【縛り有】(ナマーズ) › パワプロ2018オーペナⅣ プロローグ~縛りルール説明~

パワプロ2018オーペナⅣ プロローグ~縛りルール説明~

2018-12-27 (Thu) 10:27

さぁさぁ、飽きずにオーペナ第5弾!やっていきますよー

もうね、普通のプレイでオーペナは出来ない体になってしまっているので、
当然ながら今回も縛りプレイです。
チームの説明は別記事にて!

チーム紹介~彩の国ナマーズ~

さて、まずは恒例のルール説明から。
前回までの反省を生かしつつ、ちょいちょいマイナーチェンジしてます。

<縛りルール>

・試合は全てオート。節目の試合は「高速試合」なり「観戦試合」
 をやっていきますが、基本はスキップでどんどん飛ばします。

・外国人助っ人は、獲得数は縛らないが、1軍登録出来るのは
 投手・野手それぞれ1名まで。

・トレードの回数制限は無いが、金銭トレードは禁止。
 自分からトレード希望も制限はしない。

・FA選手・帰国選手について、獲得の制限はしないが、1軍登録出来るFA獲得選手は、
 投手・野手それぞれ1名まで。但し、自球団から出た選手はこの数に含まない。

・ポスティング希望選手は必ず承認するが、帰国選手として戻ってきた場合は、
 上記1軍制限人数には含まないものとする。

・ドラフト会議は、年度毎に4人を獲得上限とする。

・自由獲得選手は、順位に限らず2人を獲得上限とする、但しオリジナル助っ人外国人は獲得禁止。
 自球団から帰国希望を出している外国人のみ、獲得可能とするが、2人枠には含む。



前回からの変更点は、助っ人外国人・FA選手は1軍に投手・野手それぞれ1名まで
登録可能としました。
これは、制限を無くすと外国人軍団・FA軍団になってしまうものの、
参加出来ないのは楽しくない!という
過去の反省を生かした苦肉の策ですw
たまには、きつーい縛りもやろうと思ったんだけど、
今回は見送ることに、いつかやりたいと思っている。

続いて、今回の目標ですが・・・

「日本一3連覇」

前回同様、コレにします。
ちょっと物足りなかった感はあったけど、それはストレートに
達成出来たからだと、思い返して気付いたんでw


さてさて、最後に決まり文句の保守的内容を書いておきますが・・・
毎度のことながら、楽しんでプレイするのが目的で
効率プレイや攻略プレイの日記になることはありません。
各年どの程度詳しく書いていくかについては、
試行錯誤しながら、コンパクトかつ分かりやすいように
ちょいちょい変えていけたらと思いますが、
いかんせん、自分はプレイしているのでその辺のさじ加減が
よく分からんまますすめていきます(笑

と、いうことで。
ゆるーくやっていくのでヨロシクお願いしまーす!
関連記事
Last Modified : 2019-01-08

Comments







非公開コメント