2019-01-16 (Wed) 14:00 ✎
さぁ、今回は契約更改からやっていきますよ。
まずは、今年の成績のおさらいから。
投手陣

今年の勝ち頭は登板君、MVPも獲得でばっちぐー!
リリーフ陣は、吉崎君の50セーブが凄い・・・中々見ない成績ですね。
逆に、中継ぎはある程度満遍なく頑張った感じかな?突出した人はいません。
毎年成績にムラがあって、勝利の方程式を設定していないのも原因かもしれません。
野手陣

今年は、何と言っても前原君!素晴らしい成績!
まぁ、当然と言えば当然なんだけど、ほぼ毎年3割越えはさすが!
また、新レギュラーを獲得した村尾君も、期待通りヒット量産で
いい感じ、レギュラー固定で良さそうですね!
というか、全体的にほぼ3割バッターがズラリ!このマシンガン打線は
頼りになりますねー
逆に、イマイチだったのがジャイアン、ホームランは20本打ったものの、
今まで絶好調だっただけにちょっと心配。。。
コーチ陣、今年は2人の選手がスタッフへ転向です。

来年からは、岸コーチ!お願いします!

もう一人は松坂監督!なんか、選手を監督にしたかった。これからもヨロシクです!!
更に、それ以外にも引退&解雇選手がいますので紹介を。
友井君(33)
→一度も出番が無いままに、引退。ほとんどの人が「え、誰?」と思うでしょう。さらば。
ちなみに、今年から複数年契約をぼちぼちやり始めています。
お金はまぁまぁ余り気味なので・・・
最後に選手の紹介を。

まだまだ一線で活躍しているマー君も、結構衰えが出てきました。
あとどのぐらいもつか分かりませんけど、限界まで頑張って欲しいところ。

相変わらず好成績の倉橋君、本来は守備要因なだけに
守備力もピカイチ、頼りになるキャッチャーだ。

海外留学を境に、成績が下降気味の堀田君。
カットボールが余計だったのか・・・
帰国選&ドラフト

浅村選手帰国、既にFA枠は埋まってるのでスルー。

今年は野手2人が海外挑戦!頑張ってー
ドラフト会議
さぁ、大事なドラフトの時間です!
特別補強ポイントってのは無くなってきたかな。
単純に、能力の高い選手を探していきましょうー
1位


近々、レギュラー争いが予想されるサードの大型新人だったけど、
クジはハズレ・・・うーん、残念。


ってことで、走力と肩が非常に優秀な岩松君獲得!
単純にベンチ要因にはすぐになれそうだけど、レギュラーを獲得出来るか
どうかは、ミート力がどこまで伸びるか次第かな。
・・・と思ってたら、能力が既に頭打ちという。。。
うーん、限界突破待ちか。かなり優秀そうなんで、早めの突破を望んでますよー
2位


続いて、リリーフ候補を獲得。結構リリーフは充実してるんだけど、
先発候補がイマイチだったので。
なんというか、そこそこ良さそうで、育成しやすそうな能力。
普通に、当たり選手ですね。
3位


ミート力が魅力で獲得したものの、思ったより低かった。
うん、コレは・・・ハズレっぽいですね。
ココからの奮起も無くは無いが、期待値は低めかな。
4位

・・・・はい、名前を見かけてしまったもので。
さぁ、下の名前は何なのか!?


うん、息を吐くように名前を変える筆者w
今回も活躍するビジョンが見えない、カツケンです。

見れば分かるように・・・ココからどうしろと?というような選手w
まぁ、いつものことだけどね。。。
さて、今年は・・・正直、失敗ドラフトでしょう。
ココからの成長次第では分からないけど、全体的にレベルが低い。
強いて言うなら、2位の蛭田君に今後期待、かな。
FA宣言

今年のFA選手一覧です。
年俸を見ると、濱口選手がかなーーーりお買い得そうだけど、
縛りの枠が空いてないのでスルー

うーん、今年は引越し一人だけか。寂しい結果だ。
平良選手、またFA補償とか・・・
自由獲得選手
コーチ要因はしっかりと確保したいので、探していきますよー

あぁ、ついに切られたか・・・当然、獲得はしませんw
近藤選手(33)
→コーチとしても優秀なんだけど、リリーフで使うかも。普通に活躍しそうな雰囲気があるw

野村選手
→こちらも、普通に戦力候補として計算出来ますね。解雇されるのが早すぎる・・・w

その他の移籍先です。

阪神の2人が、両方とも楽天へw
海外留学
今年は、ドラフ島に行きます。単純に、結果を見るのが楽しいw

ってことで、1人目は成長株の妹尾君。
スタミナ以外なら、どこが伸びても許せるし、スタミナが伸びたら
先発転向もアリかも?と思っている。まだ若いし、期待したい。

2人目は、すっかり影が薄い海野ねぇさん。
・・・またキャッチャーって思った?残念、外野要因だw
キャッチャー○は獲得させたけど、レギュラーを狙うなら外野の方が可能性ありそう。
打撃能力向上を期待。
さて、春キャンプは適度にサブポジ練習をしつつ
来年につなげます。
今度こそ、連覇目指してがんばろー
次回に続く。
- 関連記事
-
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅳ 8年目②【シーズン終盤~タイトル発表】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅳ 8年目①【オープン戦~シーズン終盤】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅳ 7年目③【契約更改~春キャンプ】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅳ 7年目②【シーズン終盤~タイトル発表】
- パワプロ2018 オーペナ日記Ⅳ 7年目①【オープン戦~シーズン終盤】
Last Modified : 2019-01-16